ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
165 人のユーザが現在オンラインです。 (163 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 165

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 1416
昨日 : 8956
今週 : 24401
今月 : 132422
総計 : 18085788
平均 : 3228
TOP  >  山行日記

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
903件のうち1 - 30件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
21 (月)
カテゴリー  山行日記
てんき:晴れ  気温:20℃~15℃  風:あり 全行程:樹林帯80% 道路&林道:20%  東海自然歩道(60%) 朝から暑い日でした。登山口までの林道が...
続きを読む |  閲覧(58)
4月
14 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り&ガス  気温:10℃  風:昼から吹く 天気を期待していたのだが、山は、ガスっていました。 前日の雨での影響なのか登りの登山道で、ヒルの大群に襲...
続きを読む |  閲覧(1410)
4月
7 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ  気温:9℃~14℃   風:あり 山梨の笛吹市の山で先週山火事があったそうで、枯れ木が燃えカスや匂いもありました。 地元の登山者の話では、何者...
続きを読む |  閲覧(2741)
3月
31 (月)
カテゴリー  山行日記
気温:4℃~10℃  天気:曇りのち晴れ  風:少々 出発初めは雪がパラついて寒かったのですが、次第に晴れ暖かくなりました。 周回コースを選択しましたが、ア...
続きを読む |  閲覧(4969)
3月
30 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:2℃~11℃  天気:晴れ   風:弱風・冷風~少し強めになる 長野県上田にある小さな山、ふきのとうを採取してきました。 全体的にユルーイハイキングコ...
続きを読む |  閲覧(4138)
3月
23 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:13℃~16℃ 天気:快晴  風:なし  雪:少しあり  スノーシューでワゴニアを見に行く予定(前回の山行)が、太郎坊手前のトンネル近く車がイッパイ(3...
続きを読む |  閲覧(7442)
2月
24 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:快晴   気温:-7℃~0℃   風:少々  半分以上は林道です。雪も少なくツボ足でも大丈夫ですが7分目からアイスバーンで滑るのでチェーンアイゼン付けま...
続きを読む |  閲覧(20571)
2月
23 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:-8℃~-2℃ 天気;晴れ   風:少々 朝、登山口は高度800mあり寒いので仮眠を下の道の駅でしましたが、朝方-6℃でした。 登山口は。-8℃で寒い...
続きを読む |  閲覧(18181)
2月
16 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ(朝方曇りのち晴れ)  気温:4℃   風:少々 久々なのでリハビリ登山と言う事で出来れば宝永山の予定でしたが、 頭が痛い(高山病)ッテ事で御殿庭...
続きを読む |  閲覧(6286)
1月
27 (月)
カテゴリー  山行日記
気温:-4~-1℃  天気:はれ   風:あり 前回は、たんばらスキー場から鹿俣山に登ったので。https://yamanba.net/modules/d3d...
続きを読む |  閲覧(30416)
1月
26 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:-5℃  天気:曇り時々晴    風:あり 登山口の急斜面が踏み固められアイスバーンになっていました。 アイゼンを持ってきていないのでキックステップで...
続きを読む |  閲覧(29927)
1月
13 (月)
カテゴリー  山行日記
気温:6℃  天気:晴れ   風:強風 今回は、何処に行っても強風の為短い距離を選択 白鳥山(山梨)は、2回目です。登山口を変えて前回よりも長い距離で・・・...
続きを読む |  閲覧(36377)
1月
7 (火)
カテゴリー  山行日記
気温:-3℃~-1℃  天気:曇り  風:強風 なるべく天気の良い所を探してここに決定。 出発時は風も無く雪も降っていなかったのに、途中から雪がパラパラ ...
続きを読む |  閲覧(37239)
1月
6 (月)
カテゴリー  山行日記
東麓登山口から登る予定としましたが、土砂降りの雨の為、山頂広場まで移動し、 その下の絵下山遊歩道入口から最短距離で登るりました。三角点は絵下山公園にありました...
続きを読む |  閲覧(38024)
1月
5 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り    気温:3℃   風:少々 広島まで降りて来たのに寒い。ココは距離の割には高低差が無いっと思いきや なかなかアップダウンでキツカッタ。時々道...
続きを読む |  閲覧(39394)
1月
4 (土)
カテゴリー  山行日記
天気:小雪&晴れ   気温:2℃  風:中風~少風 毛無山(岡山県真庭郡新庄村)でのスノーシューの予定でしたが、 前日の―5℃と当日の気温低下と風が強い予想...
続きを読む |  閲覧(36310)
1月
3 (金)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り&晴れ   気温:2℃   風:中風 歩き始めは、雪がパラついていました。恐らく高い山からの吹き下ろしだろう。 温度はそれほど寒くなかったが前山付...
続きを読む |  閲覧(40187)
1月
2 (木)
カテゴリー  山行日記
気温:4℃  天気:晴れ&曇り  風:中風 今日も誰も会いませんでした。登りはルート通りですが帰りは バリエーションルートでショートカットしました。 気温...
続きを読む |  閲覧(34013)
1月
1 (水)
カテゴリー  山行日記
気温:1℃      天気:  晴れ         風:なし  今回は、三室...
続きを読む |  閲覧(42842)
12月
31 (火)
カテゴリー  山行日記
笠形山 / かさがたやま (762m) 天気:晴れ    気温:0℃   風:少々 扁妙の滝からのコースは、誰も登ってなく、山頂は数人登ってきました。 全...
続きを読む |  閲覧(35158)
12月
22 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ   気温:0℃~10℃ 風:少々 静岡県の杉尾山は、初心者でも気軽に楽しめるハイキングコースです。 今回は、誰も会いませんでした。殆どが道路...
続きを読む |  閲覧(34895)
12月
15 (日)
カテゴリー  山行日記
天気;晴れ 気温:3℃~5℃ 風無し   周回コース 県外からの車が多かった。登山口駐車場までの林道が狭くて長い(間違えてみかん畑経由に行ってしまった) 山...
続きを読む |  閲覧(33026)
11月
17 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:13℃  天気:晴れ   風:少々 軽いハイキングです。前回、高根山登った同じ蔵田地区駐車からの出発です。 人混みが少ない人気のない山を選択しましたが...
続きを読む |  閲覧(38206)
11月
4 (月)
カテゴリー  山行日記
展望も山頂は開けているのですが、雲に隠れあまり見えませんでした。 風が吹くと寒くなります。日ノ出山からの先は平原の芝や草木が良く雰囲気がある景観です。 帰り...
続きを読む |  閲覧(42839)
11月
3 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ  気温:16℃~20℃ 風:弱風 前日の台風のような雨風が嘘のように晴れ渡りました すごい雨風だったので前夜発の予定を変え、朝早く出発。 数あ...
続きを読む |  閲覧(41478)
10月
27 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り   気温:16℃  風:少々 今にも降りそうな天気です。駐車場は魚釣りとサップの人が殆どでした。 殆どが林道歩きです。最初の三等三角点(423....
続きを読む |  閲覧(44492)
9月
28 (土)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り&ガス   かぜ:強風   気温:15℃ 稜線に出ると強風です。紅葉も少しありました。 天気は、お昼には晴れたみたいですが帰りのフェリーに間に合う...
続きを読む |  閲覧(40556)
9月
27 (金)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り時々晴    気温:18℃   風あり 前日の雨したが登山道は割と泥濘も無く快適でしたが、ロープ場はかなりすべりました。 ピーク付近は草露が多く足...
続きを読む |  閲覧(45086)
9月
25 (水)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り/ガス  気温:7℃~9℃   風あり 次の日、は室蘭地方が雨の為、比較的天気がよさそうな日高へ移動。 前日の夜、車で移動中日勝トンネル付近で霧に...
続きを読む |  閲覧(43919)
9月
24 (火)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ時々曇り  風:中風   気温:13℃ 四十三山(明治新山)まではハイキングコースです。 有珠新山の手前までは登山道がありますが最後の登りは藪漕ぎ...
続きを読む |  閲覧(43926)
903件のうち1 - 30件目を表示しています。