ただいまの時刻
文字の大きさ
ログイン名
パスワード
新規登録の方はこちら
サイト内検索
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
ホーム
山行日記
最新の日記一覧
画像一覧
コメント一覧
GPSルートマップ
投稿写真・動画・メディア集
写メールBBS
登山情報
登山用語集
リンク集
オススメBOOK
Mountain Top Hunting
オリジナル曲
サイトマップ
新着情報
掲示板
画像置場
オンライン状況
66 人のユーザが現在オンラインです。 (65 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 66
もっと...
アクセスカウンタ
今日 :
3884
昨日 :
5548
今週 :
9432
今月 :
177504
総計 :
18736449
平均 :
3293
TOP
>
山行日記
> 画像一覧
全
16890
件のうち
12391
-
12420
件目を表示しています。
prev
1
...
411
412
413
414
415
416
417
...
563
next
[投稿日
] [タイトル
] [アクセス数
]
kazuo
2016-01-13 13:08
開聞岳
3合目あと2.9km。明るくなって来たけどまだ足元見えない...
kazuo
2016-01-13 13:08
開聞岳
7.1合目あと1km。天気がいまいち悪いのか霞んでる。 朝...
kazuo
2016-01-13 13:08
開聞岳
9合目あと0.4km。急騰になり岩場が多くなります。 ...
kazuo
2016-01-13 13:08
開聞岳
吹上浜方面。きれいなカーブの海岸線ですね「。展望が開けまし...
kazuo
2016-01-13 13:08
開聞岳
山頂直下。池田湖、霧島方面。 ...
kazuo
2016-01-13 13:08
開聞岳
お馴染みポーズ(お約束です!!) 開聞岳924mなのですが...
kazuo
2016-01-13 13:08
開聞岳
梯子は慎重に!!。この辺りから登山者が次々と登ってきます。...
kazuo
2016-01-13 13:08
開聞岳
7合目辺り。子供達も沢山登ってきますね。 ...
kazuo
2016-01-13 13:08
開聞岳
2.5合目。 ...
kazuo
2016-01-13 13:08
開聞岳
最後に薩摩富士の開聞岳を振り返ります。本物の富士山は毎日見...
kazuo
2016-01-12 16:16
高千穂峰
高千穂河原ビジターセンターの駐車場から・・・ 天孫降臨の地...
kazuo
2016-01-12 16:16
高千穂峰
自然研究路から登山道へ林の中を登ります。石階段もありチョイ...
kazuo
2016-01-12 16:16
高千穂峰
やがて砂の急斜面、そっちは砂が固いから登り易いって右にトラ...
kazuo
2016-01-12 16:16
高千穂峰
登り難く、まるで富士山の砂走ですね。 稜線まであと少しです...
kazuo
2016-01-12 16:16
高千穂峰
振り返ると手前中岳と新燃岳、その先に韓国岳が見えます。 風...
kazuo
2016-01-12 16:16
高千穂峰
ここからからお鉢の左側淵を進みます。変な岩がありますね。 ...
kazuo
2016-01-12 16:16
高千穂峰
お鉢の火口。 お鉢越しに桜島も見えます。 ...
kazuo
2016-01-12 16:16
高千穂峰
高千穂峰の全景が現れました。高度差200弱かな?チョットシ...
kazuo
2016-01-12 16:16
高千穂峰
一旦暗部へ下り背門丘、鳥居から山頂を望む ...
kazuo
2016-01-12 16:16
高千穂峰
お鉢がクッキリと見えますね。韓国人団体が登ってきますよ。う...
kazuo
2016-01-12 16:16
高千穂峰
最後の階段を登り、やっと高千穂峰登頂です。 天孫降臨の霊峰...
kazuo
2016-01-12 16:16
高千穂峰
あまのさかほこを坂本竜馬が引き抜いたとあるけどレプリカにも...
kazuo
2016-01-12 16:16
高千穂峰
山頂の山小屋。韓国人が帰るまでこの小屋前で昼食休憩します。...
kazuo
2016-01-12 16:16
高千穂峰
桜島が霞んでいますが見えます。 そろそろ下山します。 ...
kazuo
2016-01-12 16:16
高千穂峰
ザレ場を気持ちよくコルまで下ります。 ...
kazuo
2016-01-12 16:16
高千穂峰
背門丘からお鉢へ登ります。 ...
kazuo
2016-01-12 16:16
高千穂峰
崩れて地層が現れています。 ...
kazuo
2016-01-12 16:16
高千穂峰
帰りは岩場を下ります。 ...
kazuo
2016-01-12 16:16
高千穂峰
ズンズン下れますね。こっちの方が登り易かったのかなぁ? 下...
kazuo
2016-01-12 16:16
高千穂峰
石の階段を下りてしばらくで登山口に到着です。 ...