ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
62 人のユーザが現在オンラインです。 (61 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 62

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 262
昨日 : 4867
今週 : 27847
今月 : 103150
総計 : 18056516
平均 : 3225
TOP  >  山行日記  >  kazuo

kazuo さんの日記

767件のうち571 - 600件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
10月
31 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:晴 時間: 03:22  距離:4.3 km   登り:522 m   下り:520 m 06:38鳥坂神社---06:5...
続きを読む | 閲覧(31636) 
2月
5 (日)
カテゴリー  山行日記
赤城山系の山で、火山湖である小沼の東側に位置する山。山頂からの小沼の眺望が美しい。 朝方、赤城山に登るつもりが、午後から天候が悪くなる予報なので急遽地蔵岳...

八丁峠(地蔵岳登山口)
続きを読む | 閲覧(18661) 
1月
4 (金)
カテゴリー  山行日記
国見岳は、九州山地中央部の向霧立山地に属する山である。 標高は1,739mであり、熊本県最高峰。日本三百名山 九州本土では祖母山および市房山と並ぶ屈指の高峰...

五勇谷ゲート

新登山口
続きを読む | 閲覧(34511) 
1月
14 (月)
カテゴリー  山行日記
 国見山(くにみやま) (2)標高 1,318.2m  飛騨山脈の展望は超一級、北ノ俣岳から笠ヶ岳、穂高岳、焼岳、乗鞍岳、御嶽ま...

ロッセスキー場跡...

除雪終了地点から...
続きを読む | 閲覧(35986) 
12月
30 (金)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り 風:中風   気温:-8℃   時間:05:17  距離6.3 km   登り:643 m   下り:635 m 後...
続きを読む | 閲覧(32522) 
3月
19 (月)
カテゴリー  山行日記
四阿山 あずまやさん 上信越:菅平周辺 四阿山は吾妻山(あづまやま)ともいい、どこから見ても山の形が屋根の棟に似ているのでこの名がつけられた...
続きを読む | 閲覧(21017) 
9月
23 (日)
カテゴリー  山行日記
四阿山 あずまやさん 上信越:菅平周辺 四阿山は吾妻山(あづまやま)ともいい、 どこから見ても山の形が屋根の棟に似ているのでこの名がつけら...
続きを読む | 閲覧(24767) 
12月
13 (日)
カテゴリー  山行日記
四阿屋山 (長野県東筑摩郡) は、長野県東筑摩郡麻績村・同県同郡筑北村にある山です。 四阿屋山への距離が短いので1378mピークまで行ってきました。 気...

駐車地

中村登山口
続きを読む | 閲覧(39977) 
7月
13 (月)
カテゴリー  山行日記
唐松岳 からまつだけ 北アルプス・御嶽山:北アルプス北部 後立山連峰のほぼ中央に位置するが、地味な存在である。 ピラミッド型をしたこの山が大きく美し...

4:40 五龍岳山荘上の...

5:40 五龍山荘を出発。
続きを読む | 閲覧(14846) 
4月
10 (日)
カテゴリー  山行日記
久々の山行、暑い一日でした。 勢子辻からの登山あまり聞いてはなかったが道は整備されていて人もいなくて 中々よかったのでおススメのコースです。ただしこの時...

ひのきの森駐車場...

苔むしています。
続きを読む | 閲覧(33310) 
1月
5 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り    気温:3℃   風:少々 広島まで降りて来たのに寒い。ココは距離の割には高低差が無いっと思いきや なかなかアップダウンでキツカッタ。時々道...

駐車地3台
続きを読む | 閲覧(38379) 
2月
23 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:-8℃~-2℃ 天気;晴れ   風:少々 朝、登山口は高度800mあり寒いので仮眠を下の道の駅でしましたが、朝方-6℃でした。 登山口は。-8℃で寒い...

路肩ゲート、寒い...

雪はそれほどあり...
続きを読む | 閲覧(17425) 
12月
31 (金)
カテゴリー  山行日記
古鷹山は、広島県100名山の一つで、全国の「しま山100選」にも選ばれる名峰。麓に旧海軍兵学校があることから、 海軍時代から海上自衛隊に至るまで、鍛錬の山とし...

奥小路登山口

急階段です。
続きを読む | 閲覧(38663) 
3月
17 (月)
カテゴリー  山行日記
取立山(とりたてやま)は、石川県白山市と福井県勝山市にまたがる標高1,307 mの山 あまりの良い天気で東尋坊辺りをレンタルサイクルで散策していたら遅くな...

東山いこいの森手...

直ぐに除雪車があ...
続きを読む | 閲覧(13617) 
2月
20 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り  風:中風   気温:-1℃~3℃ 出発時刻:高度:07:57/1372m      到着時刻:高度:13:12...
続きを読む | 閲覧(50206) 
1月
27 (月)
カテゴリー  山行日記
{双子山」と「双子池」は蓼科山の麓にあり、簡単なハイキングコースとしても人気があります。 国道141号線の「洞源湖入口」の交差点を「蓼科スカイライン」で一気に...

竜源橋から・・・...

トレースがあるの...
続きを読む | 閲覧(15429) 
3月
23 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:13℃~16℃ 天気:快晴  風:なし  雪:少しあり  スノーシューでワゴニアを見に行く予定(前回の山行)が、太郎坊手前のトンネル近く車がイッパイ(3...

須山御胎内入口

胎内分岐
続きを読む | 閲覧(6706) 
1月
29 (日)
カテゴリー  山行日記
  天気:晴れ  風あり 温度:-5℃~0℃   路上駐車地07:57---10:15参謀本部山(権七)11:02---12:30路上駐車...
続きを読む | 閲覧(35888) 
4月
24 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:はれ  気温:4℃  風:なし ハイキングです。 出発時刻/高度:06:03 / 628m    到着時刻/高度:10:39 ...
続きを読む | 閲覧(39324) 
1月
13 (日)
カテゴリー  山行日記
南沢山 みなみさわやま 中央アルプス: 恵那山の北に位置する山。山頂からの展望がよく、富士見台や恵那山への縦走もできる。麓の阿智村では、阿智村内にある、 ...

南沢山

南沢山
コメントあり 1  |  続きを読む | 閲覧(20740) 
9月
10 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ 温度:19度 風少々 ハイキングです。 出発時刻/高度:05:11/59m      到着時刻/高度:07:54/70m 合計時間:...
続きを読む | 閲覧(65736) 
12月
2 (日)
カテゴリー  山行日記
南木曽岳(なぎそだけ)は、木曽山脈(中央アルプス)南西部、長野県南木曽町にある標高1,679 mの山。 日本三百名山に選定されていて、長野県の「県自然環境保全...

南木曽岳登山口

東屋
続きを読む | 閲覧(42192) 
7月
13 (月)
カテゴリー  山行日記
登山口は広くてキレイでした。 雨竜沼湿原ゲートパークキャンプ場 マップコード: 763 393 571*26 〒078-2600 北海道雨竜郡雨竜...

南暑寒荘野営場休...

続きを読む | 閲覧(26253) 
9月
13 (月)
カテゴリー  山行日記
荒川の上流、中津川の奥にある山。 かつてこの山の存在は知られていなかったが、日本登高会の川崎精雄(まさお)が 『気になる山』というエッセイを書いてから俄然、...

南天山登山口
続きを読む | 閲覧(31889) 
3月
20 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ  気温:0℃~14℃  風:中風 晴天で景色最高でした。 ゲート06:04---08:31南保富士08:32---08:56二王山09:03...
続きを読む | 閲覧(35370) 
8月
14 (月)
カテゴリー  山行日記
福井県坂井市にある山で、南丈競山と北丈競山の2つに分かれた双耳峰の山。山名は、文字通り2峰が競いあうように並んでいる様子から付けられている。 今日も曇り&...

青少年旅行村登山...

冠岳急登コースの...
続きを読む | 閲覧(26725) 
7月
4 (日)
カテゴリー  山行日記
然別湖の西湖畔にそびえる山で、アイヌ語で「川の間(ペト・ウトゥル)」に由来する山。 然別湖に流れるヤンベツ川とウペペサンケ山の間に挟まれていることから付いたと...

ホテル風水の向か...

南ペトウトル山の...
続きを読む | 閲覧(42492) 
2月
22 (月)
カテゴリー  山行日記
山頂からの眺望は無いが、山腹の展望台は奥日光の第一級展望台。三等三角点:1753.1m 男体山と中禅寺湖の展望を楽しむハイキング。 スノーシューハイクの...

雪少なく通行止め...

一つ目の道路ショ...
続きを読む | 閲覧(24400) 
4月
13 (日)
カテゴリー  山行日記
十石山 じゅっこくやま 北アルプス・御嶽山:乗鞍岳周辺 美しい山容をもち、 いつかは登ってみたいと気がひかれながら登る機会に恵まれない山、十石山はそ...

日の出よりも早く...

指道標が有ります...
続きを読む | 閲覧(14757) 
8月
12 (日)
カテゴリー  山行日記


...

続きを読む | 閲覧(35633) 
767件のうち571 - 600件目を表示しています。

«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
アクセス数
19460021 / 日記全体
最近のコメント
RSS配信
kazuo さんの日記