ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
51 人のユーザが現在オンラインです。 (51 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 51

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 662
昨日 : 3482
今週 : 662
今月 : 119025
総計 : 18934926
平均 : 3312
TOP  >  山行日記

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
921件のうち841 - 870件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
1月
2 (土)
カテゴリー  山行日記
三峰山は奈良県と三重県の県境に位置し、山頂に平坦で広大な高原を擁する山である。 山頂の西に八丁平と呼ばれるヒメザサの草原が広がる。 風少し強い。天気:曇...
続きを読む |  閲覧(58625)
2月
7 (日)
カテゴリー  山行日記
長野県、霧ヶ峰と美ヶ原の間にある三峰山 (1887m) 登山口の国道142号和田峠付近が倒木撤去のため通行止めの情報があり美ヶ原を代替案で計画。 前日の...
続きを読む |  閲覧(23587)
6月
23 (日)
カテゴリー  山行日記
三壁山 みつかべやま 上信越: 群馬県と長野県の県境にある山で、東側に野反湖を見下ろす山。 野反湖周辺では最高峰だが、地形図には名前も掲載...
続きを読む |  閲覧(25628)
5月
31 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:10~11℃ 曇り 風少々 午後3時から雨 とりあえず一番に登山開始 勿論いつも抜かれる。   三國トンネル手前...
続きを読む |  閲覧(36465)
6月
24 (土)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り時々晴    気温:20℃~31℃    風:なし 非常に暑い日でした。山頂は、晴れ間になり猛烈な気温上昇。 登り、沢沿いの笹地帯でクマらしき...
続きを読む |  閲覧(49839)
1月
7 (日)
カテゴリー  山行日記
朝日岳、中岳、夕日岳の鋭くとがった3つの峰を持つことから「三本槍」と呼ばれ、 近年はロッククライミングの名所として知られています。 標高702メートル。周辺...
続きを読む |  閲覧(31698)
1月
1 (火)
カテゴリー  山行日記
三俣山は、大分県九重町と竹田市の九重連山にある山。 北峰、南峰、本峰、西峰、IV峰からなり、本峰が最高峰。標高は、1745m。 久住山は前回行っているの...
続きを読む |  閲覧(41836)
9月
10 (日)
カテゴリー  山行日記
中央アルプスの主稜線からひとり離れ、孤高を保っているのがこの三ノ沢岳で、 宝剣岳南方の極楽平から木曽側に派生する長大な尾根の途中に、端正な姿でそびえている。 ...
続きを読む |  閲覧(26600)
8月
13 (日)
カテゴリー  山行日記
三ノ峰(さんのみね)は、石川県白山市と岐阜県高山市の境にある白山国立公園内の、両白山地の標高の2,128 mの山。 曇りで展望が無かったですが高山植物がた...
続きを読む |  閲覧(28209)
12月
18 (日)
カテゴリー  山行日記
明神山 みようじんやま 東海・北陸・近畿:奥三河 明神山は北設楽(きたしたら)と南設楽の境に位置する奥三河の代表的な山で、 標高のわりに急...
続きを読む |  閲覧(29345)
1月
3 (月)
カテゴリー  山行日記
三つ峠(みつとうげ)は、山梨県都留市、西桂町、富士河口湖町の境界にある標高1,785mの山である。峠ではない。三ッ峠山と呼ばれることもある。 開運山(1,785...
続きを読む |  閲覧(80529)
8月
15 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り 風:中風&山頂は強風  気温:17℃ 山頂は展望なし、 風が強くガスが何も見えませんでした。 天女山駐車場 マップコード: 359 0...
続きを読む |  閲覧(35532)
6月
8 (月)
カテゴリー  山行日記
気温:11℃~20℃ 風なし 快晴。 前回、2017-08-14 冠岳経由で丈競山を登る途中、熊で撤退しているので、今回はリベンジ。 今度はじょんころ広...
続きを読む |  閲覧(35659)
8月
29 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:20℃ 天気:晴れ/曇り 風少々 日帰り    山行:5時間39分    休憩:44分&nb...
続きを読む |  閲覧(39434)
4月
28 (火)
カテゴリー  未分類
最近、イスラエルの著名な数学者で、テルアビブ大学サイバーセンターの責任者でもある教授によって発表された論文が世界に衝撃をあたえました。   「ロックダウン...
続きを読む |  閲覧(197803)
4月
30 (木)
カテゴリー  未分類
  「全国封鎖」を実施している国や地域は、数えてみますと「 52カ国」に上っていました。 他も、ほとんどの国が地域封鎖や移動の制限を行っていますが、その中...
続きを読む |  閲覧(221906)
4月
9 (土)
カテゴリー  未分類
アバター これいいかな? ...
続きを読む |  閲覧(16268)
2月
18 (水)
カテゴリー  未分類
足元に広がる「セツブンソウ」の絨毯に見とれていた。ふと、青空が眩しく感じられて頭上を見上げると、黄金色に輝くマンサクの花が目に飛び込んできた。こちらも美しい! ...
続きを読む |  閲覧(10245)
4月
22 (月)
カテゴリー  山行日記
京丸山 きょうまるやま 南アルプス: 南アルプス深南部にある秘境の山。シロヤシオの群落があることで知られ、尾根には群生地もある。 静岡浜松市遠州...
続きを読む |  閲覧(23418)
9月
24 (月)
カテゴリー  未分類
世界遺産 ポルトガル ポルト ドン・ルイス1世橋から歴史地区 大西洋に流入するドウロ川北岸の丘陵地帯に築かれ、河口に近い。ドウロ川にはドン・ルイス1世橋など4...
続きを読む |  閲覧(53489)
9月
17 (土)
カテゴリー  未分類
市街地で185km出された。 以外にスピード感は無かった。 高速音はやっぱりポルシェらしい音でした。 大きな地図で見る...
続きを読む |  閲覧(19634)
11月
18 (金)
カテゴリー  未分類
画像表示の横幅の最大値をiPhoneの横幅に自動的にリサイズします 右上の「PC」というボタンを押すとiPhoneで見ていてもPCの表示が可能です。 iPho...
続きを読む |  閲覧(17793)
6月
21 (金)
カテゴリー  山行日記
気温:26℃  天気:晴れ  風:少々 駐車地が狭い。2台がやっとですね。しかし誰も来ないので路肩でも大丈夫みたい。 ダニの山なので暑い中、スパッツを履いて...
続きを読む |  閲覧(77805)
9月
25 (水)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り/ガス  気温:7℃~9℃   風あり 次の日、は室蘭地方が雨の為、比較的天気がよさそうな日高へ移動。 前日の夜、車で移動中日勝トンネル付近で霧に...
続きを読む |  閲覧(59955)
5月
7 (土)
カテゴリー  未分類
5/17 新潟県糸魚川市の道の駅 マリンドリーム能生へ 「かにや横丁」でカニ食べてきたよ。 美味しかったよ。   より大きな地図で マリ...
続きを読む |  閲覧(11992)
11月
4 (月)
カテゴリー  山行日記
展望も山頂は開けているのですが、雲に隠れあまり見えませんでした。 風が吹くと寒くなります。日ノ出山からの先は平原の芝や草木が良く雰囲気がある景観です。 帰り...
続きを読む |  閲覧(68460)
6月
27 (金)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り&ガス   気温;15℃   風:中風 登山口ゲートが分かりづらく2時間ロスしてしまった。 山頂ガスで展望無し。予定は登山道から登り林道へ降りるつ...
続きを読む |  閲覧(6304)
7月
1 (金)
カテゴリー  山行日記
ピッシリ山登山口---釜ヶ渕岳---ピッシリ山---ピッシリ山登山口 出発:5:15 距離: 17.0 km  所要時間: 9時間47分35秒  平均速度:...
続きを読む |  閲覧(198911)
9月
8 (日)
カテゴリー  山行日記
パノラマ台からの景観は素晴らしく 三方分山から正面の富士山、竜ヶ岳、雨ヶ岳、毛無山 南アルプス方面が見渡せます。 精進湖湖畔のパノラマ台登山口から1時間2...
続きを読む |  閲覧(43633)
5月
2 (日)
カテゴリー  山行日記
鈴庫山 / すずくらやま (1603m) 天気:晴れ&曇り 気温:5℃ 風あり 柳沢峠駐車場 マップコード: 664 381 648*0...
続きを読む |  閲覧(37857)
921件のうち841 - 870件目を表示しています。