ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
107 人のユーザが現在オンラインです。 (104 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 107

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 2310
昨日 : 18056
今週 : 36677
今月 : 917338
総計 : 16086844
平均 : 2945
TOP  >  山行日記  >  kazuo

kazuo さんの日記

746件のうち421 - 450件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
2 (月)
カテゴリー  山行日記
山頂は双耳峰で2つの峰があります。桐生岳と仁田山岳との2つに分かれている。 桐生岳からは360度の大パノラマ。東京スカイツリー、筑波山、日光白根山、上州武尊山...
続きを読む | 閲覧(31745) 
4月
1 (日)
カテゴリー  山行日記
三本槍岳は、福島県西白河郡西郷村と栃木県那須塩原市との境界にある山である。 標高1,916.9m。那須岳の最高峰。一等三角点「三倉山」設置。日光国立公園に属す...
続きを読む | 閲覧(29913) 
3月
25 (日)
カテゴリー  山行日記
日白山(にっぱくさん)  標高 1631m 積雪期限定  谷川展望が広がる日白山積雪期のみに登山できる山です。 谷川連峰展望台の東谷...
続きを読む | 閲覧(26477) 
3月
18 (日)
カテゴリー  山行日記
金松寺山(きんしょうじやま)は標高1625m。 松本市梓川にある里山です。登山道は良く整備されていて歩きやすく、技術を必要とする箇所はなく安全に登れます。 ...
続きを読む | 閲覧(26948) 
3月
13 (火)
カテゴリー  山行日記
登山道が無いため無雪期は入山できない。主に冬山に登られることが多く、山スキーのメッカとして有名。山頂にある反射板が目印。 前回、2018/02/09 に雪...
続きを読む | 閲覧(26746) 
3月
11 (日)
カテゴリー  山行日記
石川県にある標高923mの小さな山。 登り---雪限定ルート 雪が解けて藪が出ている場所多く殆ど藪漕ぎ状態の稜線歩きです。 下り---通常の登山道...
続きを読む | 閲覧(25842) 
3月
4 (日)
カテゴリー  山行日記
恩田大川入山(浪合山) / おんだおおかわいりやま(なみあいやま) (1921.1m) 三角点は長野県と岐阜県の県境の最大標高地点より400m北にあり、種別は...
続きを読む | 閲覧(26054) 
2月
26 (月)
カテゴリー  山行日記
三本滝は、長野県松本市安曇地区にある滝。小大野川、黒い沢、無名沢の3本の河川の合流地点の直近にあるため、 「三本滝」という名称通り、3本の滝が横に並んでいる。...
続きを読む | 閲覧(37893) 
2月
25 (日)
カテゴリー  山行日記
乗鞍岳(のりくらだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)南部の長野県松本市と岐阜県高山市にまたがる剣ヶ峰(標高3,026m)を主峰とする山々の総称。 過去、冬2回...

休暇村乗鞍高原駐...

日が伸びたので6時...
続きを読む | 閲覧(72272) 
2月
18 (日)
カテゴリー  山行日記
鷹狩山標高点1167.0m  南鷹狩山二等三角点1147.4m  霊松寺山四等三角点1128.6m (大町市) 山頂には旧八坂村切久保集落...
続きを読む | 閲覧(37684) 
2月
11 (日)
カテゴリー  山行日記
大川入山から治部坂峠を挟んで南東に位置する山。山頂付近には武田信玄が使ったとされるのろし台がある。 また、国土地理院の電子基準点や、電波塔、雨量計などが設置さ...
続きを読む | 閲覧(32856) 
2月
4 (日)
カテゴリー  山行日記
茶臼山(ちゃうすやま)は、長野県松本市と小県郡長和町との境にある山である。標高は2,006.1mである。 長野県の美ヶ原にあるピークの一つで王ヶ頭(2,034...
続きを読む | 閲覧(31189) 
1月
22 (月)
カテゴリー  山行日記
五色沼(ごしきぬま)とは、磐梯山の北側、裏磐梯と呼ばれる地域にある大小30余りの小湖沼群のこと。 緑・赤・青など、様々な色の沼が点在し、磐梯朝日国立公園に指定...
続きを読む | 閲覧(27375) 
1月
21 (日)
カテゴリー  山行日記
西吾妻山(にしあづまやま)は山形県米沢市と福島県耶麻郡北塩原村の境界に位置する火山。磐梯朝日国立公園に属する。 東西に主軸をもつ吾妻連峰を構成する山の一つで、...
続きを読む | 閲覧(22456) 
1月
7 (日)
カテゴリー  山行日記
朝日岳、中岳、夕日岳の鋭くとがった3つの峰を持つことから「三本槍」と呼ばれ、 近年はロッククライミングの名所として知られています。 標高702メートル。周辺...
続きを読む | 閲覧(25199) 
1月
6 (土)
カテゴリー  山行日記
福智山(ふくちやま、ふくちさん)は福岡県北九州市小倉南区、直方市、田川郡福智町に跨る標高900.6mの山である。 気温:-3℃~3℃ 天気:晴れ 風:山頂...
続きを読む | 閲覧(23784) 
1月
5 (金)
カテゴリー  山行日記
脊振山>(せふりさん)は、福岡県福岡市早良区と佐賀県神埼市との境に位置する標高1,054.6m、脊振山系最高峰の山である。日本三百名山の一つ。 山頂には...

二丈岳登山口

二丈岳登山口
続きを読む | 閲覧(23912) 
1月
4 (木)
カテゴリー  山行日記
青螺山 せいらさん 九州・沖縄: 黒髪山の北に位置する山で、黒髪山地の最高峰。黒髪山の人気に隠れて登山者は少ないが、最近は黒髪山~青螺山を縦走する登山...

竜門ダム
続きを読む | 閲覧(22057) 
1月
3 (水)
カテゴリー  山行日記
経ヶ岳(きょうがたけ)は、佐賀県鹿島市と藤津郡太良町および長崎県大村市の境に位置する多良山系に属する標高1,075.7mの火山である。 佐賀県最高峰の山である...
続きを読む | 閲覧(24118) 
1月
1 (月)
カテゴリー  山行日記
   雲仙岳とは、妙見岳、国見岳、普賢岳など三峰五岳から成る火山群の総称で、主峰は普賢岳。 平成2年(1990)11月に噴火を始めて以来、入山...
続きを読む | 閲覧(22347) 
12月
25 (月)
カテゴリー  山行日記
弥三郎岳・展望台・パノラマ台を総称して羅漢寺山(らかんじやま)と呼び、 国土地理院発行地形図では羅漢寺山で表記されており山梨百名山リストでも記載名は羅漢寺山で...

獅子平集落の橋を...

落葉の階段
続きを読む | 閲覧(52776) 
12月
17 (日)
カテゴリー  山行日記
戸谷峰 ( とやみね ) は、松本市と上田市をつなぐ国道254号の 三才山 ( みさやま ) トンネル手前北側にある里山です。 気温-5度から-13度 稜...

三才山出合ドライ...

 落ち葉の傾斜道。
続きを読む | 閲覧(25284) 
12月
10 (日)
カテゴリー  山行日記
日光市街地の南方にあり、日光連山と大谷(だいや)川を挟んで対峙する。大懴法(だいせんぽう)岳とも呼ばれ、山頂には二等三角点が置かれている。 「この山に雲がかか...

憾満ヶ淵駐車場

東照宮・輪王寺前...
続きを読む | 閲覧(25854) 
12月
4 (月)
カテゴリー  山行日記
三等三角点がある1169m地点は登山道から少し外れた北側にある。三角点の隣には祠が祀られている。 道標やハイキングマップなどでは、登山道に沿った百数十m南の展...

仙石からバスで下...

青い道標に従い狭...
続きを読む | 閲覧(49930) 
11月
27 (月)
カテゴリー  山行日記
赤鞍ヶ岳は標高1257m、朝日山は標高1299m。 どちらも山頂は樹木で展望はなく、稜線の登り下りが多く唯一、秋山峠やウバガ岩からの展望がよいです。 ...

水源の森駐車場か...

水道ポンプ場の下...
続きを読む | 閲覧(21422) 
11月
20 (月)
カテゴリー  山行日記
高賀山(こうがさん、こうかさん)は、岐阜県郡上市と関市にまたがる越美山地東部の標高1,224 mの山。濃尾平野最北の長良川中流域に位置する。別称が「高賀嶽」。 ...

今日も天候が思わ...

まだ薄暗いのでへ...
続きを読む | 閲覧(21583) 
11月
19 (日)
カテゴリー  山行日記
蕪山 / かぶらやま (1068.86m) 奥美濃の神秘の山 くもり&雨 山頂:雪  気温:3度~-3℃ 21世紀の森公園駐車場 マップコード: ...

21世紀の森公園駐車...

道路に出ました。...
続きを読む | 閲覧(22495) 
11月
12 (日)
カテゴリー  山行日記
傘山 / からかさやま (1542.1m) 伊那谷中央、飯島町。中央アルプス前衛の里山。 傘山は、飯島町の真上にあって傘の形に似ていることから名がついた...

「飯島町町民の森...

殆ど林道なのでチ...
続きを読む | 閲覧(24095) 
11月
5 (日)
カテゴリー  山行日記
丸黒山 標高: 1,943 m 北アルプス山系「乗鞍岳」の前衛峰。岐阜県高山市にある山で、乗鞍岳から西に延びる神通川・木曽川の分水嶺・千町尾根から延びた先...

独立行政法人国立...

玄関左に回り過ぎ...
続きを読む | 閲覧(25580) 
10月
30 (月)
カテゴリー  山行日記
標高1,273mの鍋割山(なべわりやま)。神奈川県の中西部に位置する秦野市にある。 山頂は明るく広く平らで、南から北西にかけて眺望が開け、晴れた日には裾野を広...

表丹沢県民の森駐...

尾関広氏の銅像。...
続きを読む | 閲覧(25944) 
746件のうち421 - 450件目を表示しています。

«前の月次の月»
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
アクセス数
17881350 / 日記全体
最近のコメント
RSS配信
kazuo さんの日記