ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
63 人のユーザが現在オンラインです。 (60 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 63

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 138
昨日 : 5133
今週 : 138
今月 : 108159
総計 : 18061525
平均 : 3225
TOP  >  山行日記  >  kazuo

kazuo さんの日記

767件のうち421 - 450件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
6月
18 (日)
カテゴリー  山行日記
北アルプス南部常念山脈の一峰です。大天井岳、常念岳の縦走路が山を巻いて通っているのでこの名があります。 テン泊練習第2弾 1泊で常念岳へ。1日目 常念小屋...

常念岳登山者用駐...

一ノ沢登山口
続きを読む | 閲覧(26232) 
9月
9 (水)
カテゴリー  山行日記
樽前山(たるまえさん、たるまえざん)は、北海道南西部にある支笏湖の南側、苫小牧市の北西部に位置する活火山。 標高は最高点の樽前ドームで1,041m、一等三角点...

樽前山7合目登山...

椅子もあり支笏湖...
続きを読む | 閲覧(30496) 
8月
20 (日)
カテゴリー  山行日記
櫛形山(くしがたやま)は、山梨県の赤石山脈の「前衛峰」にあたる山。標高2,052m。日本二百名山のひとつに選定されている。 曇り 最近晴れの日がありません...

池の茶屋林道終点...

割と広い緩い登り...
続きを読む | 閲覧(29665) 
7月
18 (土)
カテゴリー  山行日記
登山口よりダートを少し走ると数台停まる駐車場がある。 少しでもチョンボしてここから登る。この山はそれほど花は見なかったが ハイキングにはもってこいだと思う。...

朝早くクルーザー...

結構ぐちゃぐちゃ...
続きを読む | 閲覧(27789) 
3月
22 (日)
カテゴリー  山行日記
武尊山(ほたかやま)は、群馬県利根郡みなかみ町、川場村、片品村の境にある標高2,158mの成層火山である。 北アルプスの穂高岳と区別するため、上州武尊山とも呼...

8時リフトを2本...

とりあえず一番に...
続きを読む | 閲覧(14967) 
10月
26 (日)
カテゴリー  山行日記
武甲山(ぶこうざん・ぶこうさん)は、埼玉県秩父地方の秩父市と横瀬町の境界に位置する山である。 秩父盆地の南側にあり、標高は1,304メートル。日本二百名山の一...

一の鳥居(武甲登...

いけすにはマスが...
続きを読む | 閲覧(108884) 
9月
17 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ 風無し 気温:6℃~21℃ 登山口までの林道が長いです。 あまり期待していなかったのですが、稜線からの眺めと山頂展望は最高です。 帰りのライオ...
続きを読む | 閲覧(61516) 
2月
28 (日)
カテゴリー  山行日記
殿城山は霧ヶ峰を構成する山の一つである。 姫木平ハイキングコースを歩く。気温:9度 天気;快晴雲なし  風なし。 エコーバレースキー場先林道ゲート ...

林道ゲート
続きを読む | 閲覧(30869) 
8月
23 (日)
カテゴリー  山行日記
毛無山(けなしやま)は山梨県南巨摩郡身延町(旧西八代郡下部町)と 静岡県富士宮市の県境に位置する標高1,964mの山で、天子山塊の最高峰である。 足の具合を...

下部温泉側、湯之...

山頂まで樹林帯な...
続きを読む | 閲覧(21008) 
5月
10 (日)
カテゴリー  山行日記
群馬榛名山の水沢山に行ってきました。風強かったのですが天気良くさわやかでした。 水沢山 (渋川市)は群馬県渋川市伊香保町にある。標高1194m。地図には浅間山...

水澤観音大駐車場

ここから登山がは...
続きを読む | 閲覧(16203) 
1月
4 (月)
カテゴリー  山行日記
氷ノ山(ひょうのせん)は、兵庫県養父市と鳥取県八頭郡若桜町との県境にある標高1,510mの山である。須賀ノ山とも呼ばれる。日本二百名山やふるさと兵庫50山のひと...

福定親水公園駐車...

氷ノ山の山頂まで0....
続きを読む | 閲覧(19228) 
6月
20 (火)
カテゴリー  山行日記
気温:12℃~18℃  風:少々  天気:快晴 お馬さんに会いに行く。自衛隊5~6人が山頂付近で海の監視をしていました。 何をしているのか教えてくれませ...
続きを読む | 閲覧(42476) 
4月
25 (月)
カテゴリー  山行日記
タイム04:39 距離7.8 km 登り526 m 下り519 m   水神社駐車場 マップコード: 50 400 131*44 ...

水神社から林道歩...

帰りに来る林道ゲ...
続きを読む | 閲覧(35224) 
9月
29 (土)
カテゴリー  未分類
El Valle del Silencio - Peñalba de Santiago (León, España) ...
続きを読む | 閲覧(49985) 
6月
1 (月)
カテゴリー  山行日記
沢口山 さわぐちやま 南アルプス:南アルプス深南部 大井川の支流に寸又川(すまたがわ)という大きな渓谷があり、人里から離れた山の中に寸又峡温泉がある。...

この看板がある前...

店の裏側を少し登...
続きを読む | 閲覧(12275) 
2月
15 (月)
カテゴリー  山行日記
泉ヶ岳(いずみがたけ)は、宮城県仙台市泉区の北西部に位置し、 「宮城県立自然公園船形連峰」内にある標高1175m(三角点は1,172.18m、)の山である。 ...

泉ヶ岳駐車場を出...

水神コース登山口...
続きを読む | 閲覧(16670) 
4月
23 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ 風:中風 気温:1℃ 朝方、寒いし山頂手前は風が強かった 山菜山行  わらび。ゼンマイ。こしあぶら。こごみ。イタドリ。ふきのとう他 第...
続きを読む | 閲覧(40454) 
11月
5 (月)
カテゴリー  山行日記
浅草岳は入広瀬と福島県にまたがる1585.5mの山。 豊かな高山植物、野鳥のさえずりを聞きながらの登山は最高。 頂上から叶津方面へ少し下った所に天狗の遊び場...

田子倉只見沢登山口
続きを読む | 閲覧(39409) 
12月
16 (日)
カテゴリー  山行日記
浜石岳(はまいしだけ)は、静岡県静岡市清水区の北東部に位置する標高707 mの山。東山麓の旧由比町での別名が西山 曇り時々晴れ 気温10° 今回...

三本松登山口駐車場
続きを読む | 閲覧(35702) 
12月
15 (日)
カテゴリー  山行日記
天気;晴れ 気温:3℃~5℃ 風無し   周回コース 県外からの車が多かった。登山口駐車場までの林道が狭くて長い(間違えてみかん畑経由に行ってしまった) 山...

三本松登山口駐車場

浜石野外センター...
続きを読む | 閲覧(32386) 
1月
3 (金)
カテゴリー  山行日記
西中国山地国定公園に位置する「深入山」は、三段峡の東にそびえる標高1,153mのなだらかな草原の麗峰。 四季折々の草花を観ながら約1時間で辿り着く山頂には、西...

深入山登山口から...

南登山口を一直線...
続きを読む | 閲覧(15799) 
8月
1 (月)
カテゴリー  山行日記
北海道駒ヶ岳(ほっかいどうこまがたけ)は、北海道森町、鹿部町、七飯町にまたがる標高1,131 mの活火山(成層火山)である。 渡島国・渡島半島のランドマークと...

赤井川登山口

暑い暑い!!
続きを読む | 閲覧(33232) 
11月
4 (月)
カテゴリー  山行日記
温泉ヶ岳(ゆせんがたけ)は、栃木県日光市と群馬県利根郡片品村にまたがる標高2,332.9mの火山。 日光白根山の北側、根名草山の南側、於呂倶羅山の西側に位置す...

金精山登山口駐車場
続きを読む | 閲覧(36501) 
8月
29 (月)
カテゴリー  山行日記
湯ノ丸山は、今回で3回目。普通は1回行けばいい所ですけど、今回は夏の暑さに耐えかねて涼しく、 景色良く、お手軽って事で選びました。やっぱり良い山ですね。 ...

地蔵峠駐車場

湯ノ丸山登山口
続きを読む | 閲覧(35488) 
12月
10 (日)
カテゴリー  山行日記
気温ア:11℃ 天気:晴れ   風:なし  暖かい トライルランの大会があったようです。 緑が丘運動公園体育館駐車場07:32---08:04湯村山08...
続きを読む | 閲覧(77447) 
6月
17 (月)
カテゴリー  山行日記
満観峰の山頂には展望広場があり、南アルプス・富士山・静岡市街地・日本平・伊豆半島・駿河湾・高草山・御前崎の展望が広がる。 満観峠付近は東海自然歩道のバイパスコ...

花沢の里臨時駐車場

紫陽花 花沢の里...
続きを読む | 閲覧(21477) 
12月
9 (日)
カテゴリー  山行日記
源次郎岳(げんじろうだけ)は、山梨県甲州市にある山である。標高は1,476.6メートル。山梨百名山の一つ。  寒い 気温3° さっと山行...
続きを読む | 閲覧(34451) 
5月
9 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:12℃~18℃ 晴れ 風少々 展望:滝戸山少しあり、千畳敷は展望なし。 日帰り    山行:2時間39分 &nb...

滝戸山登山口
続きを読む | 閲覧(30791) 
6月
7 (日)
カテゴリー  山行日記
火打山 ひうちやま 上信越:妙高山周辺 上信越高原国立公園に属している「頸城三山」の最高峰である。 2009年6月7.8日 妙高連峰の火打と妙高...

笹ヶ峰登山口(1320m)

十二曲り。
続きを読む | 閲覧(14790) 
4月
1 (月)
カテゴリー  山行日記
福井県と石川県の県境に位置する山。 山名は山伏たちが修行としてこの山に登り護摩をたいと琴からということからという説や、一向宗徒が烽火をあげたという諸説などがあ...

火燈古道登山

大内峠
続きを読む | 閲覧(35127) 
767件のうち421 - 450件目を表示しています。

«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
アクセス数
19463824 / 日記全体
最近のコメント
RSS配信
kazuo さんの日記