ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
55 人のユーザが現在オンラインです。 (53 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 55

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 1965
昨日 : 6794
今週 : 1965
今月 : 15483
総計 : 18831384
平均 : 3302
TOP  >  山行日記  >  kazuo

kazuo さんの日記

786件のうち241 - 270件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
6月
5 (月)
カテゴリー  山行日記
今回2回目の天城山です。前回は2000年11月19日 同じコースだったような気がします。 晴れ 風強し 温度はやや寒い感じ。 登山者はいつもより少ないような気...

天城高原ハイカー...

登山口。 砂防ダ...
続きを読む | 閲覧(32491) 
8月
6 (土)
カテゴリー  山行日記
天塩岳(てしおだけ)は、北海道士別市と紋別郡滝上町にまたがる標高1,558mの山。 天塩川の水源に位置し、利尻島の利尻山を除くと道北では最高峰である。 天塩...

ヒュッテに行かず...

そこを過ぎると急...
続きを読む | 閲覧(34025) 
10月
21 (日)
カテゴリー  山行日記
金山は、長野、新潟県の県境にあり、馬蹄形をした妙高山群の中間地点に位置します。西に続く雨飾山との中程にあるため、その存在は笹ヶ峰牧場に入っても意識的に探さないと...

金山山頂から焼山、...

分岐、天狗原への最...
続きを読む | 閲覧(27486) 
8月
14 (月)
カテゴリー  山行日記
前回2012.10.21の秋に来ましたが今回は高山植物を見たくての山行です。 天気:晴れ/曇り 気温:20℃ 風:少々 出発時刻/高度:04:45/12...
続きを読む | 閲覧(87402) 
5月
5 (日)
カテゴリー  山行日記
  石割山 いしわりやま 関東: 山梨県にある山で、山中湖の北側に位置する。山名の由来は、山頂直下にある石割神社からで、石割神社には真っ二つ...

天狗岩登山口
続きを読む | 閲覧(17359) 
10月
14 (日)
カテゴリー  山行日記
昔より天狗の住む山といわれた天狗棚は、設楽町と豊田市との境界にあり、 北に連なる1200高地(天狗の奥山)は長野県根羽村との境に位置します。 1240メート...

駐車場

面ノ木園地
続きを読む | 閲覧(27779) 
5月
19 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り  気温:11℃~22℃  風:少々 岐阜なんだからもっといい所もありそうなのだが 人の居ない所って事で展望のない天狗森山・橋ヶ谷山へ。 本...

ゲート カギを壊し...

ろくろ天井分岐、...
続きを読む | 閲覧(18757) 
1月
22 (日)
カテゴリー  山行日記
岐阜県飛騨市と高山市との境に位置する山で、山名は仏像の上にかざすきぬがさに似ていることに由来するという。 国道417号線から大規模林道経由で山吹峠を越える...

伊西トンネル 最...

天気がイマイチだ...
続きを読む | 閲覧(22202) 
7月
30 (日)
カテゴリー  山行日記
岐阜県飛騨市と高山市との境に位置する山で、山名は仏像の上にかざすきぬがさに似ていることに由来するという。 天蓋山は冬2017.01.22に行っているのだが...
続きを読む | 閲覧(28824) 
1月
6 (土)
カテゴリー  山行日記
朝方大雨でしたので天草四郎会館に寄って出発。気温:9℃ 天気:雨のち曇り 雲の流れが速く暗転が速い。 汗だくの登山でした。 出発時刻/高度:10:24/...
続きを読む | 閲覧(89540) 
5月
27 (日)
カテゴリー  山行日記
太郎山(たろうやま)は、長野県上田市と埴科郡坂城町の境に位置する山。 標高は1,164m。上田盆地の北縁をなしている。 . いい天気でした。気温も上昇せ...
続きを読む | 閲覧(25602) 
2月
6 (日)
カテゴリー  山行日記
日帰り    山行:6時間2分    休憩:1時間17分    合計:...

大山祓神社
続きを読む | 閲覧(37475) 
10月
6 (日)
カテゴリー  山行日記
標高 1,250.1m 雨乞いの山として名高く、山頂には九頭竜とイザナギノモコトを祀った二つの祠があります。 別所温泉からも登ることができ、別所では500年...

信州まるべりーオ...

獣除けの柵をくぐ...
続きを読む | 閲覧(50221) 
12月
1 (日)
カテゴリー  山行日記
ここは前から登るか迷ってた山だ。 累積標高もあるし距離も長いので早く歩けない二人にとって 日が短いこの時期に暗くなるのを覚悟して挑んだ。  マップ...

ゲートを超えて川...

日が開けたので途...
続きを読む | 閲覧(24301) 
8月
26 (日)
カテゴリー  山行日記
2012.08.26 奥多摩 逆川 沢登り     ルート軌跡図  天候:晴れ 聖滝-入渓(下降)点-入渓-3m+7m-核心...
続きを読む | 閲覧(17934) 
10月
24 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ/曇り 気温:5℃~11℃ 風:少々 日帰り    山行:8時間2分    休憩:1時間...

梅ケ島温泉駐車場
続きを読む | 閲覧(38213) 
10月
14 (日)
カテゴリー  山行日記
奥大日岳 おくだいにちだけ 北アルプス・御嶽山:北アルプス北部 剱・立山連峰と同じ山域にあるためちょっと目立たないが、弥陀ガ原や室堂平からの姿は大きく...

雷鳥沢キャンプ場か...

稜線に出て立山方面...
続きを読む | 閲覧(26668) 
8月
24 (日)
カテゴリー  山行日記
天気は曇り&時々晴れ(雷&水冷たい)、気温:20℃ 今回2回目のナメラ沢って言う事で、チョットナメてしまったような!!。でも前回って8年位前だったような! ...

前回は沓切沢橋から...

久渡沢入渓点にあっ...
続きを読む | 閲覧(17078) 
11月
16 (月)
カテゴリー  山行日記
奥茶臼山は長野県飯田市と下伊那郡大鹿村にまたがる赤石山脈(南アルプス)の標高2,474 mの山。 尾根はシラビソに覆われ展望があまり無いです。大きく分けて5つ...

5時過ぎでも暗い...

前尾高山山頂。白...
続きを読む | 閲覧(20644) 
7月
16 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:19℃~28℃  天気:曇り後頂上で快晴  風少々 前日の富山は、夜8:00頃、気温32℃でした。 朝方曇っていたのですが湿度がかなりあるらしく汗...
続きを読む | 閲覧(69459) 
10月
12 (月)
カテゴリー  山行日記
女峰山 にょほうさん 関東:日光北部 栃木県日光市にある山で、女貌山、女体山とも呼ばれ、 赤薙(あかなぎ)山とともに日光火山群の東部に位置する成層火...

キスゲ平へと続く...

丸山との分岐.。天...
続きを読む | 閲覧(29082) 
11月
25 (日)
カテゴリー  山行日記
妙義山(みょうぎさん)は、群馬県甘楽郡下仁田町・富岡市・安中市の境界に位置する日本三大奇景の一つとされる山である。 いくつものピークから成り、最高峰は表妙義稜...

朝焼けの妙義山「...

大の字
続きを読む | 閲覧(36619) 
6月
8 (月)
カテゴリー  山行日記
妙高山(みょうこうさん)は、標高2,454mの成層火山。日本百名山、北信五岳の一つであり、その中では最高峰。妙高戸隠連山国立公園に属している。 馬蹄形をした爆発...

朝早く高谷池ヒュ...

朝明けの火打山。
続きを読む | 閲覧(17971) 
8月
10 (月)
カテゴリー  山行日記
前から来たかった山で、特に春はブナ林が気持ちがよさそうだ。 平家平駐車場  温見 マップコード; 879 583 717*34 〒912...

平家平駐車場

姥ヶ岳登山口から...
続きを読む | 閲覧(35010) 
1月
1 (金)
カテゴリー  山行日記
姫越山は志摩半島の付け根付近、海に面した場所にある山。「戦乱の昔、落ち延びてきた姫君と侍従の老武士が峠にさしかかり、 動けなくなった姫君のため水を汲みに行った...

日の出公園駐車場

北登山口
続きを読む | 閲覧(58165) 
6月
12 (日)
カテゴリー  山行日記
沼田市と渋川市の境にあり、また高山村にも近接している。 東西7.5km南北9kmに広がる古い火山で、北関東の他の火山に比べ、ごく小規模だが標識的な成層火山の特...

7号橋登山口。

屏風岩の下のある...
続きを読む | 閲覧(16097) 
11月
17 (日)
カテゴリー  山行日記
子檀嶺岳(こまゆみだけ)とは、長野県小県郡青木村にある山であり、信州百名山の一つに指定されている。 山頂からは、上田市や青木村などや、接近する山を望むことが出...

登山者用の駐車場...

すぐに子檀嶺岳入...
続きを読む | 閲覧(135565) 
3月
17 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り 気温:5℃ 風:少々  今日は一日曇り空でした。朝、早くトレランの人達が結構いました。寒いのに半袖、半ズボンで練習です。こっちは寒いので冬山の格好...

愛知県民の森モリ...
続きを読む | 閲覧(99787) 
10月
27 (日)
カテゴリー  山行日記
守屋山(もりやさん)は長野県の諏訪湖南方に位置する山で、目立った山容でも標高が高いわけでもないが諏訪の展望で知られる山。 天気:快晴 気温:5度 少し寒かった...

車道を詰め、30分程...

分杭平手前の木道...
続きを読む | 閲覧(18619) 
6月
3 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り&ガス 風:少々 気温:10℃ 朝方天気晴れるようでしたので、朝早く出発したが、 早すぎたようで、展望もガスの中で全然見えませんでした。 仕方な...

駐車場から道路を...

登山口
続きを読む | 閲覧(102157) 
786件のうち241 - 270件目を表示しています。

«前の月次の月»
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
アクセス数
20502767 / 日記全体
最近のコメント
RSS配信
kazuo さんの日記