ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
72 人のユーザが現在オンラインです。 (71 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 72

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 5482
昨日 : 4551
今週 : 30614
今月 : 148977
総計 : 18964878
平均 : 3314
TOP  >  山行日記  >  画像一覧
16968件のうち14731 - 14760件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]

kazuo
2014-01-07 13:24
上蒜山(1,202m)岡山県真庭市
登山口を抜けスキー場方面の方が速いのだが、忠実に来た林道を...

kazuo
2014-01-07 09:48
那岐山(岡山県北)
しょうがないのでラッセルして滝を見に行きました。 期待した...

kazuo
2014-01-07 09:48
那岐山(岡山県北)
Bコースの目的は黒滝へ行く事なのですが、分岐からのトレース...

kazuo
2014-01-07 09:48
那岐山(岡山県北)
広々とした気持ちいい平原を下ります。 ...

kazuo
2014-01-07 09:48
那岐山(岡山県北)
ココかから奥にBコースへ周ります。 ...

kazuo
2014-01-07 09:48
那岐山(岡山県北)
枝に雪が付きドンドン落ちてきて頭や体に当たり痛くて冷たいで...

kazuo
2014-01-07 09:48
那岐山(岡山県北)
那岐山山頂到着です。他の登山者は早く行ってしまったので私達...

kazuo
2014-01-07 09:48
那岐山(岡山県北)
山頂へ登る途中、振り返ると先程の避難小屋と三角点が見えます...

kazuo
2014-01-07 09:48
那岐山(岡山県北)
本当の避難小屋はこっちでしたね。小屋で暫く休憩します。みん...

kazuo
2014-01-07 09:48
那岐山(岡山県北)
吹雪が少し収まりました。左に見えるのが山頂ですね。人が小っ...

kazuo
2014-01-07 09:48
那岐山(岡山県北)
東屋へ避難しますが仕切りなく吹きざらしです。寒いよ〜! ...

kazuo
2014-01-07 09:48
那岐山(岡山県北)
あれ!!思ったより雪無い!! Cコース往復のつもりでしたが...

kazuo
2014-01-07 09:48
那岐山(岡山県北)
天気も次第に晴れて来て、気温も上昇しているようで汗だくです...

kazuo
2014-01-07 09:48
那岐山(岡山県北)
大神岩に到着ですが、展望はガスが掛かり下界が余り見えません...

kazuo
2014-01-07 09:48
那岐山(岡山県北)
三角点まであと少しの登りで雪が降り、強風が吹いて来ました。...

kazuo
2014-01-07 09:48
那岐山(岡山県北)
九十九折をやっと抜けあと500mです。 山頂からの帰りの登...

kazuo
2014-01-07 09:48
那岐山(岡山県北)
雪が溶け出したのでアイゼンを外し、川沿いの登山道をひたすら...

kazuo
2014-01-07 09:48
那岐山(岡山県北)
この橋を渡れば、BCコースの分岐になります。 ...

kazuo
2014-01-07 09:48
那岐山(岡山県北)
登山口を過ぎ林道を少し下ると駐車地です。スノーシューは要り...

kazuo
2013-12-25 14:03
木祖坊主岳 敗退
小坊主岳周辺は少し傾斜が緩みます。 急斜面に疲れここでスノ...

kazuo
2013-12-25 14:07
木祖坊主岳 敗退
再度傾斜が急になりフアフア雪とその下が滑りだし一向にはかど...

kazuo
2013-12-25 14:03
木祖坊主岳 敗退
薄い凹んだ道と赤テープを頼りに、尾根筋に沿って直登して行き...

kazuo
2013-12-25 14:03
木祖坊主岳 敗退
青空が広がりだしました。雪の上のうさぎなど小動物と思われる...

kazuo
2013-12-25 14:03
木祖坊主岳 敗退
踏み跡は全くありません。九十九折に登ると小さな祠などが並ん...

kazuo
2013-12-26 09:48
木祖坊主岳 敗退
樹林の間から木曽御嶽山などが間近に見えます。 ...

kazuo
2014-08-22 16:58
木祖坊主岳 敗退
昼食タイム。 さっきまで良かった天気が昼過ぎると段々曇って...

kazuo
2014-08-22 16:58
木祖坊主岳 敗退
早々下山開始です。 急斜面なので安全の為アイゼンを付けます...

kazuo
2014-08-22 16:58
木祖坊主岳 敗退
雲が広がり出したと同時に気温も下がり始めました。 雪も締ま...

kazuo
2014-08-22 16:58
木祖坊主岳 敗退
1200mの標識から雪が少なくなり傾斜も強くなります。 ...

kazuo
2014-08-22 16:58
木祖坊主岳 敗退
鳥居に着きました。ここまで来ればもうすぐです。 ...