ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
136 人のユーザが現在オンラインです。 (130 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 136

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 2279
昨日 : 6685
今週 : 8964
今月 : 116985
総計 : 18070351
平均 : 3226
TOP  >  山行日記  >  画像一覧
16343件のうち14131 - 14160件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]

kazuo
2013-12-25 13:42
木祖坊主岳 敗退
イノコ沢登山口の駐車地へは除雪していない斜面を少し降りた所...

kazuo
2013-12-25 14:03
木祖坊主岳 敗退
小坊主岳周辺は少し傾斜が緩みます。 急斜面に疲れここでスノ...

kazuo
2013-12-25 14:03
木祖坊主岳 敗退
祠から上に登る道と右に登山道らしき道に分かれています。つい...

kazuo
2013-12-25 14:07
木祖坊主岳 敗退
雪の量が一気に増えて来ました。 やっとの事で展望が開けます...

kazuo
2013-12-25 14:07
木祖坊主岳 敗退
次第に雪が深くなりラッセルが膝上になりシンドイくなります。...

kazuo
2013-12-25 14:03
木祖坊主岳 敗退
薄い凹んだ道と赤テープを頼りに、尾根筋に沿って直登して行き...

kazuo
2014-08-22 16:58
木祖坊主岳 敗退
ココから先、高度あと157mは腰までのラッセルのようです。...

kazuo
2014-08-22 16:58
木祖坊主岳 敗退
昼食タイム。 さっきまで良かった天気が昼過ぎると段々曇って...

kazuo
2014-08-22 16:58
木祖坊主岳 敗退
下りのアイゼン良く効き快調に下れます。 ってこれを登りに使...

kazuo
2014-08-22 16:58
木祖坊主岳 敗退
雲が広がり出したと同時に気温も下がり始めました。 雪も締ま...

kazuo
2014-08-22 16:58
木祖坊主岳 敗退
滑りそうなザラザラ雪と土むき出しの急斜面では慎重に道を選ん...

kazuo
2014-08-22 16:58
木祖坊主岳 敗退
鳥居に着きました。ここまで来ればもうすぐです。 ...

kazuo
2014-08-22 16:58
木祖坊主岳 敗退
つづら折れの道を下ると奈良井ダム湖がみえます。 ...

kazuo
2014-08-22 16:58
木祖坊主岳 敗退
イノコ沢登山入口に戻って来ました。 朝方駐車地には私達の車...

kazuo
2013-12-25 10:43
木曽 奥峰スノーシューハイク
木曽の木祖村、やぶはら高原スキー場のリフト3回乗り山頂駅へ...

kazuo
2014-08-23 13:45
木曽 奥峰スノーシューハイク
所々に雪の穴(笹のブッシュ)にハマり抜け出せなくなり、暫く...

kazuo
2014-08-23 13:45
木曽 奥峰スノーシューハイク
右側に雪庇の付いた稜線歩きでアップダウンを繰り返します。 ...

kazuo
2013-12-25 10:43
木曽 奥峰スノーシューハイク
リフト終点 左手に立ヶ峰に建つ鳥居へお参りします。 ...

kazuo
2013-12-25 10:43
木曽 奥峰スノーシューハイク
また山頂駅に戻り西へ進み過ぎ樹林帯を入って行きます。 雪は...

kazuo
2013-12-25 10:43
木曽 奥峰スノーシューハイク
小さなコブを越え樹林帯をカモシカのトレース伝いに進みます。...

kazuo
2013-12-25 10:43
木曽 奥峰スノーシューハイク
すぐに登り返しとなります。 次第に踏み抜きが多くなり、雪も...

kazuo
2013-12-25 12:58
木曽 奥峰スノーシューハイク
気温-11度と低いのですがラッセルで汗だくです。 ...

kazuo
2013-12-25 12:21
木曽 奥峰スノーシューハイク
暫く行くと奥の高いところが、1711mの奥峰山頂です。。 ...

kazuo
2014-08-23 13:45
木曽 奥峰スノーシューハイク
時々赤布を探しながら進むのですが、急斜面になるとtラッセル...

kazuo
2014-08-23 13:45
木曽 奥峰スノーシューハイク
青空になりました。木々の雪が綺麗ですね。 ...

kazuo
2014-08-23 13:45
木曽 奥峰スノーシューハイク
1688m付近で思いのほかラッセルに時間が掛かり後続も居な...

kazuo
2014-08-23 13:45
木曽 奥峰スノーシューハイク
帰りはラッセル無くて早く歩けます。 ...

kazuo
2014-08-23 13:45
木曽 奥峰スノーシューハイク
速い速い帰りは3倍速で進みます。 ...

kazuo
2014-08-23 13:45
木曽 奥峰スノーシューハイク
あっと言う間にゲレンデの入り口に到着です。 ...

kazuo
2014-08-23 13:45
木曽 奥峰スノーシューハイク
ヤブハラ高原スキー場のトップに帰ってきました。天気良いです...