ただいまの時刻
文字の大きさ
ログイン名
パスワード
新規登録の方はこちら
サイト内検索
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
ホーム
山行日記
最新の日記一覧
画像一覧
コメント一覧
GPSルートマップ
投稿写真・動画・メディア集
写メールBBS
登山情報
登山用語集
リンク集
オススメBOOK
Mountain Top Hunting
オリジナル曲
サイトマップ
新着情報
掲示板
画像置場
オンライン状況
62 人のユーザが現在オンラインです。 (62 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 62
もっと...
アクセスカウンタ
今日 :
5593
昨日 :
8744
今週 :
20066
今月 :
172297
総計 :
18988198
平均 :
3316
TOP
>
山行日記
> 画像一覧
全
16968
件のうち
13291
-
13320
件目を表示しています。
prev
1
...
441
442
443
444
445
446
447
...
566
next
[投稿日
] [タイトル
] [アクセス数
]
kazuo
2015-05-21 13:33
飯士山&山菜取り
分岐。 山菜に夢中になり負欠岩コースのはずが尾根コースを行...
kazuo
2015-05-21 15:29
飯士山&山菜取り
西峰への登りで何カ所かロープが下がっています。 ...
kazuo
2015-05-21 15:29
飯士山&山菜取り
やっと見晴らしのいい所に出ました。 ...
kazuo
2015-05-21 15:29
飯士山&山菜取り
行程短い割にはハードな登りごたえのある山ですね。 ...
kazuo
2015-05-21 15:29
飯士山&山菜取り
西峰山頂から飯士山を眺める。 ...
kazuo
2015-05-21 15:29
飯士山&山菜取り
飯士山山頂の到着です。大展望です。苗場山は雪がありますね。...
kazuo
2015-05-21 15:29
飯士山&山菜取り
西ノ峰から負欠岩コースのスラブ帯を見に行きましょう。 ...
kazuo
2015-05-21 15:29
飯士山&山菜取り
このスラブそれほど急激ででなく、草、枝が付いていてホールド...
kazuo
2015-05-21 15:29
飯士山&山菜取り
負欠岩を下から眺めると違った形に見えますね。 ...
kazuo
2015-05-21 15:29
飯士山&山菜取り
登山口の林道には車が一杯駐車していました。 ...
kazuo
2015-05-16 10:46
水沢山・二ッ岳(雌岳 雄岳)
水澤観音大駐車場 ...
kazuo
2015-05-16 10:46
水沢山・二ッ岳(雌岳 雄岳)
ここから登山がはじまります. 途中のお休み石で水沢山まで丁...
kazuo
2015-05-16 10:46
水沢山・二ッ岳(雌岳 雄岳)
石仏のある肩まで階段状の道をひたすら急登が続き朝から暑いの...
kazuo
2015-05-16 10:46
水沢山・二ッ岳(雌岳 雄岳)
見晴台からは眺望が一気に広がります。ガスっていて展望が今一...
kazuo
2015-05-16 10:46
水沢山・二ッ岳(雌岳 雄岳)
稜線から一旦少し下ると、水沢山山頂が見えて来ました。 ...
kazuo
2015-05-16 10:46
水沢山・二ッ岳(雌岳 雄岳)
水沢山(1194m)到着です。此処もガスっているので山座同...
kazuo
2015-05-16 10:46
水沢山・二ッ岳(雌岳 雄岳)
この先平均台のような尾根をを下ると無線中継所が現れます。 ...
kazuo
2015-05-16 10:46
水沢山・二ッ岳(雌岳 雄岳)
道路を渡りオンマ谷、二ッ岳方面へ。 この辺一体はつつじが峯...
kazuo
2015-05-16 10:46
水沢山・二ッ岳(雌岳 雄岳)
相馬山へはこの先、オンマ谷におりますが私達は右に二ッ岳に向...
kazuo
2015-05-16 13:07
水沢山・二ッ岳(雌岳 雄岳)
不思議な洞穴、ごつごつした岩場、その先に避難小屋が現れます...
kazuo
2015-05-16 13:07
水沢山・二ッ岳(雌岳 雄岳)
雌岳分岐から小幅の広い階段です。歩調が合わないので端っこを...
kazuo
2015-05-16 13:07
水沢山・二ッ岳(雌岳 雄岳)
雌岳1306mに到着。 さっき登った水沢山がピラミットみた...
kazuo
2015-05-16 13:07
水沢山・二ッ岳(雌岳 雄岳)
つつじも咲いています。雌岳分岐に降りて来ました。 ...
kazuo
2015-05-16 13:07
水沢山・二ッ岳(雌岳 雄岳)
雌岳鞍部の分岐です。ここからゴツゴツとした岩場を登ります。...
kazuo
2015-05-16 13:07
水沢山・二ッ岳(雌岳 雄岳)
結構な斜面を登ると左に電波塔が見えてきました。 ...
kazuo
2015-05-16 13:07
水沢山・二ッ岳(雌岳 雄岳)
電波塔を通り抜け南側にとがった岩場方向に登ると神社が ここ...
kazuo
2015-05-16 13:07
水沢山・二ッ岳(雌岳 雄岳)
雄岳1340m山頂到着。相馬山が見えました。 ...
kazuo
2015-05-16 13:07
水沢山・二ッ岳(雌岳 雄岳)
テレビの電波塔に戻り、雄岳・雌岳分岐へ。 ...
kazuo
2015-05-16 13:07
水沢山・二ッ岳(雌岳 雄岳)
蚕種保存所(風穴)から林道横断して ...
kazuo
2015-05-16 13:07
水沢山・二ッ岳(雌岳 雄岳)
紅葉橋の先駐車場に止めてあるチャリで自動車を回収。 ...