ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
180 人のユーザが現在オンラインです。 (178 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 180

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 56
昨日 : 5294
今週 : 34639
今月 : 23991
総計 : 17977357
平均 : 3219
TOP  >  山行日記  >  kazuo

kazuo さんの日記

765件のうち91 - 120件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
9月
23 (土)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り/雨  風無し   気温:17℃ 行きの急登コースは本当に急登でした。帰りのコースの方が緩やかです。 到着と同時に大雨になり、間一髪で濡れずに済み...
続きを読む | 閲覧(63737) 
9月
22 (金)
カテゴリー  山行日記
天気:曇りから晴天時変わる。 風無し  気温:12℃~19℃ 前夜、雨、風が強かったのですが、当日の朝は雨も上がり次第に雲も無くなり良い天気になりました。 ...
続きを読む | 閲覧(63380) 
9月
14 (木)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り/少々雨 気温:7℃  風:中風 利尻山北麓野営場04:03---04:18甘露泉04:19---04:53四合目04:54---05:37五合...
続きを読む | 閲覧(63255) 
10月
22 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ  気温:気温0℃~-5℃、 朝方:風あり  午後:微風   荒海山の予定でしたが、前日の夜半から雨が降り出し(予報は晴れ)朝、止んでいましたが ...
続きを読む | 閲覧(63149) 
6月
22 (土)
カテゴリー  山行日記
気温:20℃   天気:晴れ/ガス    風:午前中微風、午後から風あり アポイ岳は、2015-09-07に行っています。この時は花はなかったです。 午前中...
続きを読む | 閲覧(62207) 
10月
16 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:快晴   気温:5℃  風無し 午前中は雲一つない晴天でした。富士山キレイでしたよ。 出発時刻/高度:05:30/975m   &nbs...
続きを読む | 閲覧(62031) 
9月
3 (日)
カテゴリー  山行日記
出発時刻/高度:05:28/869m       到着時刻/高度:09:24/877m 合計時間:3時間56分   &...
続きを読む | 閲覧(61825) 
6月
20 (木)
カテゴリー  山行日記
気温:14℃~9℃  天気:曇り/小雨少々   風:あり 山頂は風強く小雨が降ってきました。9℃寒くて即下山。帰りは雨も止み気温も上がり途中で昼食を食べる。 ...

風不死岳(北尾根...

3合目
続きを読む | 閲覧(61422) 
7月
16 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:19℃~28℃  天気:曇り後頂上で快晴  風少々 前日の富山は、夜8:00頃、気温32℃でした。 朝方曇っていたのですが湿度がかなりあるらしく汗...
続きを読む | 閲覧(60944) 
11月
26 (日)
カテゴリー  山行日記
曇り/晴れ 山頂はガスで風多し 何度も登っているがいろいろな顔を見せてくれる。広い山頂には笹が茂って調度良い風除けだ富士山を見るに適した山のひとつではあると思...
続きを読む | 閲覧(60752) 
7月
23 (日)
カテゴリー  山行日記
飯田市のシンボルの風越山の、松川を挟んで南側に聳えるのが笠松山 赤石山脈、伊那山地、天竜川、松川、中央道のパノラマ展望スポット! 出発時刻/高度:05:...
続きを読む | 閲覧(60585) 
9月
20 (水)
カテゴリー  山行日記
義経山は、北海道十勝地方の本別町にある標高 294 m の低山です。名前の通り、源義経と縁の深い山です。 キャンプついでに登りました。短いのでハイキング程度か...
続きを読む | 閲覧(60175) 
7月
24 (月)
カテゴリー  山行日記
愛知県豊田市にある山。地元では南にある同名の城ヶ山と区別するために、「夏焼」の名を付けている。 出発時刻/高度:05:42/517m   &nb...
続きを読む | 閲覧(60067) 
7月
6 (火)
カテゴリー  山行日記
天気:雨&ガス  気温:12℃~15℃  風:山頂付近強風  展望なし  8合目から藪漕ぎ。 誰も出会わない。 日帰り    山...

政和コース登山口...

登山道は最近笹刈...
続きを読む | 閲覧(59640) 
7月
2 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:13℃   天気:曇り&ガス    風あり あまり天気が良くありません。 ガスと雲で展望もよくありませんでした。 国の天然記念物の特殊植物群落があ...
続きを読む | 閲覧(59536) 
10月
23 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ  風:朝方あり  気温:-4℃~11℃ 朝方は田代湿原に着いた頃は風が強く寒かったのですが午後から晴れて暖かかったです。 猿倉登山口付近は、紅葉...
続きを読む | 閲覧(59281) 
9月
17 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ 風無し 気温:6℃~21℃ 登山口までの林道が長いです。 あまり期待していなかったのですが、稜線からの眺めと山頂展望は最高です。 帰りのライオ...
続きを読む | 閲覧(59100) 
11月
13 (月)
カテゴリー  山行日記
安倍川が良く見えます。あまり人と会わず良い山でした、トレランの人が一人だけ。 登りは暑かったのですが、帰りの9時頃から急に冷え込み、雨でびしょ濡れでした。 ...
続きを読む | 閲覧(58512) 
9月
11 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り  気温;19℃  風あり、山頂はガス 最後の岩場、滑ります、 定山渓天狗岳登山口駐車場06:17---06:56定山渓天狗岳登山口07:02...
続きを読む | 閲覧(58234) 
6月
21 (金)
カテゴリー  山行日記
気温:26℃  天気:晴れ  風:少々 駐車地が狭い。2台がやっとですね。しかし誰も来ないので路肩でも大丈夫みたい。 ダニの山なので暑い中、スパッツを履いて...

ペラリ山駐車地
続きを読む | 閲覧(57980) 
10月
11 (日)
カテゴリー  山行日記
兀岳/はげたけ(1636.16m)  夏焼山/なつやけやま(1502.9m) 天気:晴れ 気温:6℃~10℃ 風少々 南木曽近くの山で、夏焼山...

大平峠登山口。熊...

比較的良い登山道...
続きを読む | 閲覧(57327) 
9月
21 (木)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り 風あり 温度:8℃~5℃ スタートの渡渉は水嵩が無いようで石飛びで渡れましたが、もう少し上がったら渡れる場所を探していたかもしれませんね。 最初...
続きを読む | 閲覧(56869) 
7月
9 (金)
カテゴリー  山行日記
尻別岳(しりべつだけ)は、北海道喜茂別町、留寿都村、真狩村にまたがる第四紀火山である。 標高は1107.27m、二等三角点(点名「後別岳」)の山である。 ア...

尻別岳登山口。登...

ほぼ300mごとに標識...
続きを読む | 閲覧(56565) 
6月
18 (火)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ  温度:18℃  風:少々 いっぷく広場からは展望が良く楽しい稜線歩きです。 出発時刻/高度: 04:44 / 167m   &n...

紋別岳

前紋別岳
続きを読む | 閲覧(56537) 
4月
26 (月)
カテゴリー  山行日記
長岡の鋸山(765.1m)は長岡市の東側に重厚な山並みが南北に連なり、 東山県立自然公園となっています。 その盟主が鋸山で、ハイキングコースとして市民に親し...

花立峠、鋸山登山口
続きを読む | 閲覧(54414) 
2月
6 (月)
カテゴリー  山行日記
2017年2月に山姥が手首骨折でリタイヤした山です。 林道から登山道の道が判らず適当に雪壁を這い上がる。しかしそこは川の欄干だった。二人が上った瞬間に高さ5m...
続きを読む | 閲覧(54041) 
6月
19 (水)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ   気温:14℃   風あり 天気が良く青空です、朝方、オロフレ峠からの雲海がすごくきれいでした。 今回はオロフレ山だけの予定が余りにお天気良く...

オロフレ峠登山口...
続きを読む | 閲覧(53670) 
4月
19 (月)
カテゴリー  山行日記
天城峠から西に向かう稜線の道を伊豆山稜線歩道という。 この稜線上に猫越岳はあり、山頂周辺は太いブナに囲まれている。 山頂は狭く展望もないが、山頂直下の猫越火...

仁科峠駐車場
続きを読む | 閲覧(53144) 
4月
14 (火)
カテゴリー  未分類
うp主が使用している登山地図とアプリを紹介します。 詳しい説明は省いて流れを動画にしましたので 疑問があればコメントお願いいたします。 携帯圏外でもSI...
続きを読む | 閲覧(53001) 
6月
27 (火)
カテゴリー  山行日記
  気温:20℃  天気:晴れ   風:中風 山行の半分は林道歩きです。後の登山道は急斜面で汗だくで苦労しました。 山頂展望は、半分開けていま...
続きを読む | 閲覧(52935) 
765件のうち91 - 120件目を表示しています。

«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
アクセス数
19345834 / 日記全体
最近のコメント
RSS配信
kazuo さんの日記