ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
118 人のユーザが現在オンラインです。 (116 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 118

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 6488
昨日 : 7695
今週 : 51408
今月 : 88770
総計 : 19339048
平均 : 3351
TOP  >  山行日記  >  kazuo

kazuo さんの日記

791件のうち181 - 210件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
2月
5 (日)
カテゴリー  山行日記
 前回(2022-02-28 雄国山(雄国沼)撤退)、スノーシューが壊れて撤退のリベンジです。今回の方が人が多くラッセルなしで済みました。 天気...
続きを読む | 閲覧(62535) 
1月
31 (日)
カテゴリー  山行日記
弘法大師の開山伝説のあるこの公園は遊歩道やアスレチックが整備され、春は桜やつつじ、初夏は新緑の中で森林浴、 バードウォッチング、秋は紅葉と四季折々の自然を満喫...

上の公園駐車場

東屋
続きを読む | 閲覧(62416) 
1月
1 (金)
カテゴリー  山行日記
姫越山は志摩半島の付け根付近、海に面した場所にある山。「戦乱の昔、落ち延びてきた姫君と侍従の老武士が峠にさしかかり、 動けなくなった姫君のため水を汲みに行った...

日の出公園駐車場

北登山口
続きを読む | 閲覧(62030) 
7月
24 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:快晴 風なし 気温:21℃ 暑くてヘロヘロでした。距離もあります。 時間:08:10   距離:9.7km   登り:983m...

駐車地 此処までが...

面谷登山口
続きを読む | 閲覧(61925) 
4月
4 (日)
カテゴリー  山行日記
富士川町・蒲原地区の山です。 雨乞山と嵐山は道が無くて登山対象の山ではないようです。 地形と実際に取り付きできそうな所を確認してから入っています。 藪...

路肩駐車

愛宕山地下壕跡
続きを読む | 閲覧(61790) 
1月
2 (土)
カテゴリー  山行日記
三峰山は奈良県と三重県の県境に位置し、山頂に平坦で広大な高原を擁する山である。 山頂の西に八丁平と呼ばれるヒメザサの草原が広がる。 風少し強い。天気:曇...

三峰山第一駐車場

三峰山登山口
続きを読む | 閲覧(61777) 
9月
22 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り  山頂:強風  気温:9℃  少し寒いどんよりとした今にも雨が降りそうな天気でした。対面の道路沿いの民家からスタートする。 山頂の手前、稜線から...

昆布岳登山口

登山届
続きを読む | 閲覧(60936) 
7月
2 (土)
カテゴリー  山行日記
クマが出るので遅めに出発。 マダニ数か所噛まれる。 出発:5:55  時間:05:06  距離:7.9 km   登り:666 m  下り:665 ...

道の駅「ピンネシ...

建物の右奥に登山...
続きを読む | 閲覧(60496) 
1月
17 (日)
カテゴリー  山行日記
 辰野町,箕輪町の堺に位置し,近年登山道が整備され山頂まで気軽に登れる里山です。 雪で駐車場までたどり着けず、途中から林道を歩く。 天気;雲例...

林道途中駐車 雪で...

下界が見えます。
続きを読む | 閲覧(60192) 
6月
29 (木)
カテゴリー  山行日記
天気:曇りのち雨(帰りは土砂降り)   気温:12℃   風少々 今日は、何処も雨の予報なので、気軽な羅臼湖トレッキングに変更。 知床峠駐車場からバスの...
続きを読む | 閲覧(60168) 
2月
26 (月)
カテゴリー  山行日記
三本滝は、長野県松本市安曇地区にある滝。小大野川、黒い沢、無名沢の3本の河川の合流地点の直近にあるため、 「三本滝」という名称通り、3本の滝が横に並んでいる。...
続きを読む | 閲覧(60023) 
5月
28 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り/晴れ  気温:10℃~15℃  風;朝方強風/午後微風 出発時刻/高度:05:30/825m   到着時刻/高度:15:15/830...

人形山登山口
続きを読む | 閲覧(59984) 
1月
25 (月)
カテゴリー  山行日記
静岡市葵区瀬名~長尾と同市清水区大内にまたがる標高300メートルほどの小高い山は、 鎌倉時代の武将・梶原景時の終焉の地と伝えられています。 景時は源頼朝の重...

霊山寺駐車場
続きを読む | 閲覧(59975) 
7月
5 (火)
カテゴリー  山行日記
楽古山荘まで来ましたが雨の為、中止。(せっかく長靴をワークマンで揃えたのに使わずじまいでした)     ...

楽古山荘

楽古岳登山口
続きを読む | 閲覧(59859) 
6月
26 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ 気温:15℃~17℃ 風:少々 暑い山行でした。山頂は、マダニがいて、ゆっくりできませんでした。 展望は、片方が開けていました。 出発時刻...
続きを読む | 閲覧(59808) 
12月
3 (日)
カテゴリー  山行日記
越前岳(えちぜんだけ)は、静岡県裾野市にある標高1504 mの山である。愛鷹山塊の最高峰。山頂には二等三角点(点名「印野村」、標高1504.22 m)が設置され...
続きを読む | 閲覧(59751) 
11月
15 (火)
カテゴリー  未分類
スペイン ガリシア地方 ~カテドラル・ビーチ~ 潮の干満が作り出す芸術作品。大聖堂(カテドラル)のようにアーチや岸壁の造詣が美しいため「カテドラル...
続きを読む | 閲覧(59544) 
9月
16 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ  気温:15℃  風:少々 青森の八戸自動車道福地PAで仮眠して、朝、恐山宇曽利山湖へ10時前に到着。 出発が遅いので帰りが暗くなるを心配しまし...

宇曽利山湖湖畔駐...

宇曽利山駐車場
続きを読む | 閲覧(59440) 
2月
20 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り  風:中風   気温:-1℃~3℃ 出発時刻:高度:07:57/1372m      到着時刻:高度:13:12...
続きを読む | 閲覧(59412) 
5月
11 (日)
カテゴリー  山行日記
多少のアップダウンがあり、ロープ場や破壊地がありますが比較的に登りやすかったです。 山頂は、展望良いで大町市が見えました。 帰りのコースは、殆ど林道でアップ...

路駐 一か所だけ...

工事中の為、中に...
続きを読む | 閲覧(58940) 
5月
12 (月)
カテゴリー  山行日記
気温:13℃     風:少々     天気:小雨~曇り 9か所の鎖場があります。雨で心配でし...

道路沿い空地から...

直ぐに登山口。
続きを読む | 閲覧(58915) 
7月
9 (土)
カテゴリー  山行日記
林道9割。分岐に山頂看板がある 天気:はれ 風無し 気温:20℃ 出発:9:01   距離:8.0km 所要時間:3時間49分57秒   平均速度:毎...

駐車地 

林道歩きです。
続きを読む | 閲覧(58884) 
7月
7 (木)
カテゴリー  山行日記
気温:25℃ 風無し 天気:朝方曇り&ガス少々 次第に晴れ 出発: 5:08   距離:7.4 km      所要時間:...

幌美内展望台

イチャンコッペ山...
続きを読む | 閲覧(58436) 
7月
3 (日)
カテゴリー  山行日記
天候:ガス&小雨 風あり 気温:15℃ 時間:02:19   距離: 3.8 km 所要時間:2時間19分57秒   平均速度:毎時 1.6 ...

松山湿原共通駐車場
続きを読む | 閲覧(58311) 
9月
2 (月)
カテゴリー  山行日記
高鳥谷山(たかずやさん)長野県駒ケ根市 気温12°~27° 曇り風強し 軽く頂上へと選んだ山ですが赤松林の登山道には 頂上直下まで鉄線...

高烏谷神社駐車場

高鳥谷神社
続きを読む | 閲覧(58213) 
6月
28 (水)
カテゴリー  山行日記
気温:12℃   天気:ガス&霧雨  風:山頂風あり 雨の予報だったのですが、霧雨なので強行しました。カッパを着る事もなく、また道も荒れていませんでした。...
続きを読む | 閲覧(57820) 
4月
10 (月)
カテゴリー  山行日記
気温:1℃~13℃   天気:晴れ   風:少々 伊自良キャンプ場05:59---06:06奥の院コース登山口06:07---07:09展望台07:16-...
続きを読む | 閲覧(57623) 
4月
14 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り&ガス  気温:10℃  風:昼から吹く 天気を期待していたのだが、山は、ガスっていました。 前日の雨での影響なのか登りの登山道で、ヒルの大群に襲...

駐車地 しばらく...

分岐。東海自然歩...
続きを読む | 閲覧(57571) 
7月
3 (土)
カテゴリー  山行日記
西別岳(標高799 m)は、摩周湖の南東に位置する摩周湖の眺望で有名な山です。 天気:晴れのち曇り&ガス 風:あり 気温: 日帰り  ...

西別岳登山口から...

始めは緩やかな坂...
続きを読む | 閲覧(57311) 
3月
31 (月)
カテゴリー  山行日記
気温:4℃~10℃  天気:曇りのち晴れ  風:少々 出発初めは雪がパラついて寒かったのですが、次第に晴れ暖かくなりました。 周回コースを選択しましたが、ア...

象山登山口 曇っ...

朽ちた休憩所
続きを読む | 閲覧(57254) 
791件のうち181 - 210件目を表示しています。

«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
アクセス数
21113647 / 日記全体
最近のコメント
RSS配信
kazuo さんの日記