ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
118 人のユーザが現在オンラインです。 (116 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 118

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 6488
昨日 : 7695
今週 : 51408
今月 : 88770
総計 : 19339048
平均 : 3351
TOP  >  山行日記  >  kazuo

kazuo さんの日記

791件のうち121 - 150件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
1月
6 (月)
カテゴリー  山行日記
東麓登山口から登る予定としましたが、土砂降りの雨の為、山頂広場まで移動し、 その下の絵下山遊歩道入口から最短距離で登るりました。三角点は絵下山公園にありました...

予定は絵下山から...

車道のわきに絵下...
続きを読む | 閲覧(78067) 
10月
16 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:快晴   気温:5℃  風無し 午前中は雲一つない晴天でした。富士山キレイでしたよ。 出発時刻/高度:05:30/975m   &nbs...
続きを読む | 閲覧(77540) 
9月
14 (木)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り/少々雨 気温:7℃  風:中風 利尻山北麓野営場04:03---04:18甘露泉04:19---04:53四合目04:54---05:37五合...
続きを読む | 閲覧(77283) 
1月
7 (火)
カテゴリー  山行日記
気温:-3℃~-1℃  天気:曇り  風:強風 なるべく天気の良い所を探してここに決定。 出発時は風も無く雪も降っていなかったのに、途中から雪がパラパラ ...

観音滝川広場駐車場

すぐ横に登山口が...
続きを読む | 閲覧(76997) 
9月
3 (日)
カテゴリー  山行日記
出発時刻/高度:05:28/869m       到着時刻/高度:09:24/877m 合計時間:3時間56分   &...
続きを読む | 閲覧(76471) 
1月
26 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:-5℃  天気:曇り時々晴    風:あり 登山口の急斜面が踏み固められアイスバーンになっていました。 アイゼンを持ってきていないのでキックステップで...

駐車地

気温-5℃ 寒い
続きを読む | 閲覧(75830) 
1月
4 (土)
カテゴリー  山行日記
天気:小雪&晴れ   気温:2℃  風:中風~少風 毛無山(岡山県真庭郡新庄村)でのスノーシューの予定でしたが、 前日の―5℃と当日の気温低下と風が強い予想...

龍頭山登山口

パオ
続きを読む | 閲覧(75734) 
3月
28 (土)
カテゴリー  未分類
Google Earth proでルート動画を作ろう! GPSデータを読み込んでツアーを再生させるだけでも面白いので、是非過去のデータを読み込んで眺めてみ...
続きを読む | 閲覧(75518) 
2月
26 (水)
カテゴリー  未分類
第1回、自分用の山地図を作ろう! *自分用の地図を作り山に行こう! *日本全国どんな山でも自由に作れます。 *標高も距離も時間も表示できます。...
続きを読む | 閲覧(75310) 
9月
6 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り時々雨 風:なし 日帰り    山行:7時間8分    休憩:1時間39分 &...

早朝、まだ暗い二...

テント泊している...
続きを読む | 閲覧(75177) 
7月
12 (土)
カテゴリー  未分類
早朝の宗谷岬(日本最北端の地の碑)   より大きな地図で 宗谷岬 を表示 宗谷岬 拡大   ...

ハートランドフェリ...

フェリーから利尻島...
続きを読む | 閲覧(75029) 
9月
20 (水)
カテゴリー  山行日記
義経山は、北海道十勝地方の本別町にある標高 294 m の低山です。名前の通り、源義経と縁の深い山です。 キャンプついでに登りました。短いのでハイキング程度か...
続きを読む | 閲覧(74708) 
11月
13 (月)
カテゴリー  山行日記
安倍川が良く見えます。あまり人と会わず良い山でした、トレランの人が一人だけ。 登りは暑かったのですが、帰りの9時頃から急に冷え込み、雨でびしょ濡れでした。 ...
続きを読む | 閲覧(74576) 
10月
27 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り   気温:16℃  風:少々 今にも降りそうな天気です。駐車場は魚釣りとサップの人が殆どでした。 殆どが林道歩きです。最初の三等三角点(423....

引佐湖畔無料駐車...

湖面が綺麗。ボー...
続きを読む | 閲覧(73962) 
7月
16 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:19℃~28℃  天気:曇り後頂上で快晴  風少々 前日の富山は、夜8:00頃、気温32℃でした。 朝方曇っていたのですが湿度がかなりあるらしく汗...
続きを読む | 閲覧(73578) 
7月
23 (日)
カテゴリー  山行日記
飯田市のシンボルの風越山の、松川を挟んで南側に聳えるのが笠松山 赤石山脈、伊那山地、天竜川、松川、中央道のパノラマ展望スポット! 出発時刻/高度:05:...
続きを読む | 閲覧(73432) 
10月
23 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ  風:朝方あり  気温:-4℃~11℃ 朝方は田代湿原に着いた頃は風が強く寒かったのですが午後から晴れて暖かかったです。 猿倉登山口付近は、紅葉...
続きを読む | 閲覧(73291) 
1月
31 (日)
カテゴリー  山行日記
長野県にある鬼面山ではなく安達太良連峰の北端に位置する山、 北面が切り立った崖となっていることから鬼の面ということで鬼面山(きめんざん)と呼ばれています。 ...

野地温泉ホテルの...

先行者の姿が小さ...
続きを読む | 閲覧(73219) 
12月
31 (火)
カテゴリー  山行日記
笠形山 / かさがたやま (762m) 天気:晴れ    気温:0℃   風:少々 扁妙の滝からのコースは、誰も登ってなく、山頂は数人登ってきました。 全...

グリーンエコー笠...

気温0度曇ってい...
続きを読む | 閲覧(73195) 
9月
17 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ 風無し 気温:6℃~21℃ 登山口までの林道が長いです。 あまり期待していなかったのですが、稜線からの眺めと山頂展望は最高です。 帰りのライオ...
続きを読む | 閲覧(73154) 
11月
3 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ  気温:16℃~20℃ 風:弱風 前日の台風のような雨風が嘘のように晴れ渡りました すごい雨風だったので前夜発の予定を変え、朝早く出発。 数あ...

ふれあいの森ルー...

沢沿いの道
続きを読む | 閲覧(72624) 
9月
21 (土)
カテゴリー  山行日記
天気;曇り  風:あり   気温:2℃~9℃   寒い、1日停滞からの出発。前夜雨の為、登山道は少し泥濘状態。 9合目の稜線から、強風&寒さになる。しかし平...

千走登山口

1合目
続きを読む | 閲覧(72388) 
12月
2 (日)
カテゴリー  山行日記
南木曽岳(なぎそだけ)は、木曽山脈(中央アルプス)南西部、長野県南木曽町にある標高1,679 mの山。 日本三百名山に選定されていて、長野県の「県自然環境保全...

南木曽岳登山口

東屋
続きを読む | 閲覧(72018) 
7月
2 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:13℃   天気:曇り&ガス    風あり あまり天気が良くありません。 ガスと雲で展望もよくありませんでした。 国の天然記念物の特殊植物群落があ...
続きを読む | 閲覧(71894) 
7月
24 (月)
カテゴリー  山行日記
愛知県豊田市にある山。地元では南にある同名の城ヶ山と区別するために、「夏焼」の名を付けている。 出発時刻/高度:05:42/517m   &nb...
続きを読む | 閲覧(71882) 
9月
27 (金)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り時々晴    気温:18℃   風あり 前日の雨したが登山道は割と泥濘も無く快適でしたが、ロープ場はかなりすべりました。 ピーク付近は草露が多く足...

黒松内岳駐車場か...

黒松内岳登山口で...
続きを読む | 閲覧(71790) 
12月
22 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ   気温:0℃~10℃ 風:少々 静岡県の杉尾山は、初心者でも気軽に楽しめるハイキングコースです。 今回は、誰も会いませんでした。殆どが道路...

やませみの湯駐車場

気温0℃ 寒い。
続きを読む | 閲覧(71644) 
9月
11 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り  気温;19℃  風あり、山頂はガス 最後の岩場、滑ります、 定山渓天狗岳登山口駐車場06:17---06:56定山渓天狗岳登山口07:02...
続きを読む | 閲覧(71325) 
9月
21 (木)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り 風あり 温度:8℃~5℃ スタートの渡渉は水嵩が無いようで石飛びで渡れましたが、もう少し上がったら渡れる場所を探していたかもしれませんね。 最初...
続きを読む | 閲覧(71094) 
4月
4 (土)
カテゴリー  未分類
登山コースとコースタイムが記載された地図を制限なしに無料でダウンロードして使用することが出来ます。 登山地図はヤマレコのホームページとヤマップのホームページで...
続きを読む | 閲覧(70902) 
791件のうち121 - 150件目を表示しています。

«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
アクセス数
21113647 / 日記全体
最近のコメント
RSS配信
kazuo さんの日記