ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
217 人のユーザが現在オンラインです。 (216 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 217

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 1054
昨日 : 29778
今週 : 60561
今月 : 299580
総計 : 19851384
平均 : 3418
TOP  >  山行日記

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
928件のうち121 - 150件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
1月
4 (土)
カテゴリー  山行日記
天気:小雪&晴れ   気温:2℃  風:中風~少風 毛無山(岡山県真庭郡新庄村)でのスノーシューの予定でしたが、 前日の―5℃と当日の気温低下と風が強い予想...
続きを読む |  閲覧(81586)
11月
26 (日)
カテゴリー  山行日記
曇り/晴れ 山頂はガスで風多し 何度も登っているがいろいろな顔を見せてくれる。広い山頂には笹が茂って調度良い風除けだ富士山を見るに適した山のひとつではあると思...
続きを読む |  閲覧(81443)
7月
17 (月)
カテゴリー  山行日記
気温:18℃~23℃  天気:朝方曇り後晴れ   風あり 前日の大辻山が気温上昇で酷く汗をかいたので、今日は半ズボンでトライ。 登りは曇っていて気温も上...
続きを読む |  閲覧(81322)
2月
26 (水)
カテゴリー  未分類
第1回、自分用の山地図を作ろう! *自分用の地図を作り山に行こう! *日本全国どんな山でも自由に作れます。 *標高も距離も時間も表示できます。...
続きを読む |  閲覧(80787)
7月
12 (土)
カテゴリー  未分類
早朝の宗谷岬(日本最北端の地の碑)   より大きな地図で 宗谷岬 を表示 宗谷岬 拡大   ...
続きを読む |  閲覧(80662)
9月
10 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ 温度:19度 風少々 ハイキングです。 出発時刻/高度:05:11/59m      到着時刻/高度:07:54/70m 合計時間:...
続きを読む |  閲覧(80576)
10月
16 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:快晴   気温:5℃  風無し 午前中は雲一つない晴天でした。富士山キレイでしたよ。 出発時刻/高度:05:30/975m   &nbs...
続きを読む |  閲覧(80511)
9月
22 (金)
カテゴリー  山行日記
天気:曇りから晴天時変わる。 風無し  気温:12℃~19℃ 前夜、雨、風が強かったのですが、当日の朝は雨も上がり次第に雲も無くなり良い天気になりました。 ...
続きを読む |  閲覧(80504)
9月
14 (木)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り/少々雨 気温:7℃  風:中風 利尻山北麓野営場04:03---04:18甘露泉04:19---04:53四合目04:54---05:37五合...
続きを読む |  閲覧(79754)
10月
27 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り   気温:16℃  風:少々 今にも降りそうな天気です。駐車場は魚釣りとサップの人が殆どでした。 殆どが林道歩きです。最初の三等三角点(423....
続きを読む |  閲覧(79556)
9月
3 (日)
カテゴリー  山行日記
出発時刻/高度:05:28/869m       到着時刻/高度:09:24/877m 合計時間:3時間56分   &...
続きを読む |  閲覧(79020)
12月
31 (火)
カテゴリー  山行日記
笠形山 / かさがたやま (762m) 天気:晴れ    気温:0℃   風:少々 扁妙の滝からのコースは、誰も登ってなく、山頂は数人登ってきました。 全...
続きを読む |  閲覧(78873)
12月
22 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ   気温:0℃~10℃ 風:少々 静岡県の杉尾山は、初心者でも気軽に楽しめるハイキングコースです。 今回は、誰も会いませんでした。殆どが道路...
続きを読む |  閲覧(78438)
9月
20 (水)
カテゴリー  山行日記
義経山は、北海道十勝地方の本別町にある標高 294 m の低山です。名前の通り、源義経と縁の深い山です。 キャンプついでに登りました。短いのでハイキング程度か...
続きを読む |  閲覧(77667)
11月
3 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ  気温:16℃~20℃ 風:弱風 前日の台風のような雨風が嘘のように晴れ渡りました すごい雨風だったので前夜発の予定を変え、朝早く出発。 数あ...
続きを読む |  閲覧(77660)
3月
23 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:13℃~16℃ 天気:快晴  風:なし  雪:少しあり  スノーシューでワゴニアを見に行く予定(前回の山行)が、太郎坊手前のトンネル近く車がイッパイ(3...
続きを読む |  閲覧(77497)
11月
13 (月)
カテゴリー  山行日記
安倍川が良く見えます。あまり人と会わず良い山でした、トレランの人が一人だけ。 登りは暑かったのですが、帰りの9時頃から急に冷え込み、雨でびしょ濡れでした。 ...
続きを読む |  閲覧(77347)
9月
21 (土)
カテゴリー  山行日記
天気;曇り  風:あり   気温:2℃~9℃   寒い、1日停滞からの出発。前夜雨の為、登山道は少し泥濘状態。 9合目の稜線から、強風&寒さになる。しかし平...
続きを読む |  閲覧(77175)
9月
6 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り時々雨 風:なし 日帰り    山行:7時間8分    休憩:1時間39分 &...
続きを読む |  閲覧(76974)
9月
27 (金)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り時々晴    気温:18℃   風あり 前日の雨したが登山道は割と泥濘も無く快適でしたが、ロープ場はかなりすべりました。 ピーク付近は草露が多く足...
続きを読む |  閲覧(76682)
7月
8 (日)
カテゴリー  未分類
新潟県魚沼にあるものずき村交流直売所、山菜や野菜がいっぱい。 守門岳は雨で登れず、帰りに立ち寄りました。朝早くから村の人たち5〜6人が野菜を持ち寄り集まってい...
続きを読む |  閲覧(76061)
7月
16 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:19℃~28℃  天気:曇り後頂上で快晴  風少々 前日の富山は、夜8:00頃、気温32℃でした。 朝方曇っていたのですが湿度がかなりあるらしく汗...
続きを読む |  閲覧(75612)
7月
23 (日)
カテゴリー  山行日記
飯田市のシンボルの風越山の、松川を挟んで南側に聳えるのが笠松山 赤石山脈、伊那山地、天竜川、松川、中央道のパノラマ展望スポット! 出発時刻/高度:05:...
続きを読む |  閲覧(75425)
10月
23 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ  風:朝方あり  気温:-4℃~11℃ 朝方は田代湿原に着いた頃は風が強く寒かったのですが午後から晴れて暖かかったです。 猿倉登山口付近は、紅葉...
続きを読む |  閲覧(75354)
9月
17 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ 風無し 気温:6℃~21℃ 登山口までの林道が長いです。 あまり期待していなかったのですが、稜線からの眺めと山頂展望は最高です。 帰りのライオ...
続きを読む |  閲覧(75336)
9月
25 (水)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り/ガス  気温:7℃~9℃   風あり 次の日、は室蘭地方が雨の為、比較的天気がよさそうな日高へ移動。 前日の夜、車で移動中日勝トンネル付近で霧に...
続きを読む |  閲覧(75168)
1月
2 (木)
カテゴリー  山行日記
気温:4℃  天気:晴れ&曇り  風:中風 今日も誰も会いませんでした。登りはルート通りですが帰りは バリエーションルートでショートカットしました。 気温...
続きを読む |  閲覧(74549)
9月
24 (火)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ時々曇り  風:中風   気温:13℃ 四十三山(明治新山)まではハイキングコースです。 有珠新山の手前までは登山道がありますが最後の登りは藪漕ぎ...
続きを読む |  閲覧(74499)
4月
4 (土)
カテゴリー  未分類
登山コースとコースタイムが記載された地図を制限なしに無料でダウンロードして使用することが出来ます。 登山地図はヤマレコのホームページとヤマップのホームページで...
続きを読む |  閲覧(74163)
9月
19 (木)
カテゴリー  山行日記
天気:快晴  気温:20℃  虫が多い ずーと林道です。林道は、広いのですが、路面は避けていて4駆でも登れません。 以前は、山頂まで登れたようですが、今は手...
続きを読む |  閲覧(74158)
928件のうち121 - 150件目を表示しています。