ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
123 人のユーザが現在オンラインです。 (118 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 1
ゲスト: 122

kazuo もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 6497
昨日 : 7695
今週 : 51417
今月 : 88779
総計 : 19339057
平均 : 3351
TOP  >  山行日記  >  kazuo

kazuo さんの日記

791件のうち751 - 780件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
5月
22 (月)
カテゴリー  山行日記
気温:6℃~18℃   天気:曇り時々晴  風あり 誰にも会いませんでした。 山菜少ししかない。 出発時刻/高度:05:35/1225m   ...
続きを読む | 閲覧(116857) 
3月
31 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:10℃~20℃ 暑い一日でした。 早朝から大勢の登山者がいたので、帰りは比較的静かなコースを選びました、 登山口が便がいいのかコースが沢山あり大人気の山...

猿投山麓駐車場

トロミル水車
続きを読む | 閲覧(118684) 
6月
3 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り&ガス 風:少々 気温:10℃ 朝方天気晴れるようでしたので、朝早く出発したが、 早すぎたようで、展望もガスの中で全然見えませんでした。 仕方な...

駐車場から道路を...

登山口
続きを読む | 閲覧(118764) 
2月
11 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ  気温:-0℃~5℃  風:なし 展望良し スノーシューを持って行ったのですが、雪が余り無いと判断し道中ツボ足でハマりすぎて苦労しました。 やっ...
続きを読む | 閲覧(120178) 
4月
7 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ  風:無し  気温:20℃ まるで真夏の山行のようでした。 遠くはガスっていたけど白山、荒島岳など良く見えました。 富士写ヶ岳山頂付近は雪にはま...

火燈古道登山口  ...

白山神社
続きを読む | 閲覧(121617) 
4月
8 (月)
カテゴリー  山行日記
気温:22℃ 風;なし 天気:晴れ 午後から雨 午前中は天気良いのでサクッと登りました。今日も暑かったです。 帰りは、山菜探し、フキとこごみがありました。ワ...

路駐したが、この...

駐車場
続きを読む | 閲覧(121739) 
10月
26 (日)
カテゴリー  山行日記
武甲山(ぶこうざん・ぶこうさん)は、埼玉県秩父地方の秩父市と横瀬町の境界に位置する山である。 秩父盆地の南側にあり、標高は1,304メートル。日本二百名山の一...

一の鳥居(武甲登...

いけすにはマスが...
続きを読む | 閲覧(123525) 
2月
27 (木)
カテゴリー  未分類
iphonのGPSアプリで今何処にいるか、ルート確認出来ます。 「第1回、自分専用の登山地図を作ろう!」で地図作成解説しています。そちらも参考に h...
続きを読む | 閲覧(123653) 
6月
16 (日)
カテゴリー  未分類
気温:17℃  天気:晴れ 風:なし 朝活の人で一杯です。 暑くなりそうなので近いコースでサクッとが相棒風邪気味でこの距離何回も休憩おいっ何時着くんや ...

駐車場

角田山稲島登山口
続きを読む | 閲覧(125995) 
4月
14 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:14℃ 風無し 天気:晴れ 山頂は笠置神社の裏でした。展望も少ししかありません。物見岩駐車場からは、良く見えるのですが、黄砂なのか霞みがかった展望でした...
続きを読む | 閲覧(126198) 
4月
28 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:21℃  風:なし 天気;晴れ すごく暑い山行でした。駐車場大混雑 5:08駐車場---5:14負釣山登山口---8:13負釣山---8:38負釣...

駐車場

負釣山登山口
続きを読む | 閲覧(126497) 
6月
29 (土)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ   気温:13℃   風:強風 登山道は露で靴がドロドロ、服もビチャビチャ。 帰りは風が強く天気良いので濡れませんでした。 あった人は一人。。前...

見晴らしのいい駐...

トンネルの上を過...
続きを読む | 閲覧(126812) 
9月
10 (木)
カテゴリー  山行日記
鷲別岳(わしべつだけ)とは、北海道登別市と室蘭市にまたがる標高911mの山である。 北海道百名山に選定されている。 江戸幕府が正式に決めた鷲別岳の呼び方が正し...

室蘭岳山麓総合公...

 誰も居ない。室蘭...
続きを読む | 閲覧(129199) 
11月
3 (月)
カテゴリー  山行日記
三頭山(みとうさん)は、東京都西多摩郡奥多摩町・檜原村、山梨県上野原市、北都留郡小菅村にまたがる標高1,531mの山。 日本三百名山、山梨百名山の一つに選定さ...

7:30分、都民...

森林館のトンネル。
続きを読む | 閲覧(130812) 
3月
18 (月)
カテゴリー  山行日記
気温:4℃ 風:強風 天気:晴れ 朝から強風が吹いていました。天気は快晴。少し寒い。ルートは明瞭でした。 道の駅「いっぷく処横川」6:17---7:57...

道の駅「いっぷく...

光明山登山口
続きを読む | 閲覧(131318) 
4月
29 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ 気温:16℃~21℃  風:なし 急登なので疲れました。登山者が少ないので山菜豊富です 出発時刻/高度: 05:17 / 197m &nbs...

夢創塾とあって、...

大地山登山口 い...
続きを読む | 閲覧(134405) 
11月
17 (日)
カテゴリー  山行日記
子檀嶺岳(こまゆみだけ)とは、長野県小県郡青木村にある山であり、信州百名山の一つに指定されている。 山頂からは、上田市や青木村などや、接近する山を望むことが出...

登山者用の駐車場...

すぐに子檀嶺岳入...
続きを読む | 閲覧(138950) 
1月
2 (水)
カテゴリー  山行日記
阿蘇五岳「烏帽子岳」「杵島岳」阿蘇五岳とは、世界でも有数の巨大カルデラの内部に出来た、 ほぼ東西に一列に並ぶ五峰「根子岳」「高岳」「中岳」「杵島岳」「烏帽子岳...

草千里ヶ浜駐車場...

杵島岳登山口
続きを読む | 閲覧(142046) 
10月
25 (日)
カテゴリー  山行日記
茅ヶ岳(かやがたけ)は、山梨県にある山。北杜市と甲斐市にあります。 1971年(昭和46年)3月21日に『日本百名山』を著した小説家・深田久弥が、 茅ヶ岳の...

深田公園駐車場で...

道路分岐。 一旦...
続きを読む | 閲覧(142869) 
8月
2 (火)
カテゴリー  山行日記
夕張岳(ゆうばりだけ)は、北海道の中央部を南北に走る夕張山地の南端に位置する標高1,668 mの山。 夕張市と空知郡南富良野町にまたがり、山域は北側の芦別岳と...

鹿島支線林道終点...

前岳の沢
続きを読む | 閲覧(143103) 
5月
10 (日)
カテゴリー  未分類
武漢風邪が流行し始めた時に状態がわからない当初は、指定伝染病にしましたが、4月からはもう指定伝染病を解除するべきでした。 中国は自国に自分の国に有利になる...
続きを読む | 閲覧(143670) 
5月
26 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り時々晴  風:中風  気温:14℃ 朝方は曇っていました。11番目から極楽峠の三十三33番目まで観音巡りハイキングです。 そこから登山といった感じ...

極楽平パノラマパ...

車道から登山道へ...
続きを読む | 閲覧(145060) 
4月
15 (月)
カテゴリー  山行日記
気温:8℃~12℃  天気:晴れ  風;少々 他に登山者ゼロ  山頂展望は360°の視界良好 ココも遠くは霞んでいます 登りは、沢から稜線へ視界があ...

とても整備されて...
続きを読む | 閲覧(147283) 
5月
19 (日)
カテゴリー  山行日記
意外と急斜面で足がつってしまいました。 曇りなのに暑い山行でした。 登山客が少ない山と書いてありましたが2~3組の方がいました。 天気:曇り 温度:1...
続きを読む | 閲覧(148894) 
5月
28 (木)
カテゴリー  未分類
国民集団免疫説「実は日本人には新型コロナウイルスの免疫があった」 京都大学大学院医学研究科の上久保靖彦特定教授と、吉備国際大学(岡山県)の高橋淳教授ら...
続きを読む | 閲覧(154439) 
2月
25 (日)
カテゴリー  山行日記
乗鞍岳(のりくらだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)南部の長野県松本市と岐阜県高山市にまたがる剣ヶ峰(標高3,026m)を主峰とする山々の総称。 過去、冬2回...

休暇村乗鞍高原駐...

日が伸びたので6時...
続きを読む | 閲覧(162993) 
7月
15 (月)
カテゴリー  山行日記
芦別岳(あしべつだけ)は、北海道・夕張山地のほぼ中央に位置し、富良野市・芦別市・南富良野町にまたがる標高1,726 m、および北海道百名山と北海道の百名山に選定...

新道登山口
続きを読む | 閲覧(164138) 
6月
23 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り後ガス&小雨   気温:20℃~12℃  風:時々中風 白雲山は2016-08-03に行っています。今回はコースを変えています。 天気予報は雨の為...
続きを読む | 閲覧(164467) 
5月
16 (土)
カテゴリー  未分類
新型コロナウイルスは感染して回復した後もHIVのように「永遠に」体内に残る可能性があり、「地球上から消えない」 新型コロナウイルスというウイルス自体が、エ...
続きを読む | 閲覧(166047) 
5月
5 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ  風:中風  気温:15℃ ゴールデンウィークなのか須走口開通後の1週間で駐車場満杯 みなさん富士山山頂へ行ったのでしょうか? 幻の滝は、朝早か...

第2駐車場

須走まぼろしの滝...
続きを読む | 閲覧(167876) 
791件のうち751 - 780件目を表示しています。

«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
アクセス数
21113649 / 日記全体
最近のコメント
RSS配信
kazuo さんの日記