ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
118 人のユーザが現在オンラインです。 (116 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 118

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 6488
昨日 : 7695
今週 : 51408
今月 : 88770
総計 : 19339048
平均 : 3351
TOP  >  山行日記  >  kazuo

kazuo さんの日記

791件のうち721 - 750件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
1月
4 (木)
カテゴリー  山行日記
気温:0℃~10℃ 風あり 天気:曇りのち晴れ 朝方強風で寒かったが、八郎岳山頂に到着後は穏やかになり天気も良くなりました。 出発時刻/高度:06:55...
続きを読む | 閲覧(91852) 
1月
7 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:4℃  天気:曇り  風が冷たく強くカッパを羽織る 途中、アラレが降ってきました。 出発時刻/高度:06:53/586m     到着時刻/高度:1...
続きを読む | 閲覧(92399) 
1月
1 (月)
カテゴリー  山行日記
山口の秋吉台に似ています。 到着が遅れてお昼近くで登山開始。時間無く桶ヶ辻・天狗岩・貝殻山は省略。 気温:13度 風が強く雲りがちでした。前夜雨が降ったので周...
続きを読む | 閲覧(92540) 
1月
27 (月)
カテゴリー  山行日記
気温:-4~-1℃  天気:はれ   風:あり 前回は、たんばらスキー場から鹿俣山に登ったので。https://yamanba.net/modules/d3d...

たんばらスキー場 ...

駐車場の雪を掃け...
続きを読む | 閲覧(92890) 
1月
5 (金)
カテゴリー  山行日記
気温:-1℃~5℃ 強風 天気:曇り 山頂は展望が良いですが、雲仙岳は雲に隠れて見えませんでした。強風で休憩が出来ないので駐車場で昼食後吾妻岳へ、 吾妻岳は...
続きを読む | 閲覧(93571) 
4月
14 (火)
カテゴリー  未分類
うp主が使用している登山地図とアプリを紹介します。 詳しい説明は省いて流れを動画にしましたので 疑問があればコメントお願いいたします。 携帯圏外でもSI...
続きを読む | 閲覧(93806) 
12月
24 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ 気温:0℃~9℃  風無し 山頂ではクリスマスなのかサンタの帽子の親子や多くの登山者で賑わっていた。 林道路駐08:21---08:50作業道...
続きを読む | 閲覧(94125) 
1月
6 (土)
カテゴリー  山行日記
朝方大雨でしたので天草四郎会館に寄って出発。気温:9℃ 天気:雨のち曇り 雲の流れが速く暗転が速い。 汗だくの登山でした。 出発時刻/高度:10:24/...
続きを読む | 閲覧(95336) 
8月
14 (月)
カテゴリー  山行日記
前回2012.10.21の秋に来ましたが今回は高山植物を見たくての山行です。 天気:晴れ/曇り 気温:20℃ 風:少々 出発時刻/高度:04:45/12...
続きを読む | 閲覧(95486) 
1月
12 (金)
カテゴリー  山行日記
気温:9℃  天気:晴れ 風:朝方強く徐々に弱まる またまた、くじゅう連山方面は風が強い予報なので元越山に変更。天気良く展望抜群ピストンより縦走してる登山者し...
続きを読む | 閲覧(96168) 
6月
28 (金)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ時々曇り  気温:20℃   風あり 誰も登っていませんでした。 帰りは神仙沼に寄り道。エゾカンゾウがキレイでした。 山頂近くの急登(岩)思ったよ...

マダニにご飯をアゲ...

神仙沼登山口
続きを読む | 閲覧(96877) 
6月
26 (水)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り/山頂付近ガス   気温:17℃   風:強風 前回は2014-0-13 雨で再度挑戦がガスで展望無し。 雨が降らないだけでも良かった。  ...

滝口登山口
続きを読む | 閲覧(97013) 
1月
28 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:-5℃~-1℃  天気:晴れ  風:強風 雪:5cm 朝方ものすごく寒い、岩岳山頂は強風と雪で滑りそうなので断念。 出発時刻/高度:09:14/9...

駒ケ原山荘研修セ...

直ぐに登山ボック...
続きを読む | 閲覧(97695) 
6月
20 (木)
カテゴリー  山行日記
気温:14℃~9℃  天気:曇り/小雨少々   風:あり 山頂は風強く小雨が降ってきました。9℃寒くて即下山。帰りは雨も止み気温も上がり途中で昼食を食べる。 ...

風不死岳(北尾根...

3合目
続きを読む | 閲覧(99829) 
1月
8 (月)
カテゴリー  山行日記
気温:-1~7℃  風:朝方風強く午後治まる。 天気:曇りのち晴れ 強風予報の為、くじゅう連山を諦め南下、鹿児島の霧島の栗野岳へ。 朝方強風でしたが午後から...
続きを読む | 閲覧(100154) 
1月
3 (日)
カテゴリー  山行日記
局ヶ岳(つぼねがだけ)は、三重県松阪市にある山である。標高は1,029m。ピラミッド型の姿から「南伊勢の槍ヶ岳」と呼ばれている。 山頂では、東に伊勢湾、西に高...

局ヶ岳神社駐車場

周回コース分岐
続きを読む | 閲覧(100705) 
6月
27 (木)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ   気温:9℃~17℃   風:あり  雌阿寒岳は以前2015-06-08に行っています。なので今回は、オンネトーから阿寒富士へ。 相変わら...

オンネトーコース登...

1合目
続きを読む | 閲覧(101680) 
6月
25 (火)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ時々曇り  気温:19℃   風:中風< br /> 地元民の朝活の登山者で多く登山口が多くどのコースもよく整備され、 花も多く名札が付い...
続きを読む | 閲覧(101950) 
1月
11 (木)
カテゴリー  山行日記
気温:10℃  風:なし  天気:晴れ 行縢の滝は見ごたえあり展望がいいです。 登山道はシッカリしていて危険箇所なくハイキング歩き汗をかきました。 出発...
続きを読む | 閲覧(102131) 
1月
13 (土)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ   気温:3℃  風:強風(寒い) 今日も強風のため比較的低い山を選ぶ。 スリルあるアスレチックな山で、風が強く誰も来ませんでした。 出発時...
続きを読む | 閲覧(102759) 
12月
4 (月)
カテゴリー  山行日記
三等三角点がある1169m地点は登山道から少し外れた北側にある。三角点の隣には祠が祀られている。 道標やハイキングマップなどでは、登山道に沿った百数十m南の展...

仙石からバスで下...

青い道標に従い狭...
続きを読む | 閲覧(102938) 
4月
27 (月)
カテゴリー  未分類
 国家的自殺政策 ソーシャルディスタンスや消毒、ロックダウン政策にいつまで付き合っていかなければならないのか? 連日、テレビで新型コロナウイルス関連...
続きを読む | 閲覧(104489) 
12月
25 (月)
カテゴリー  山行日記
弥三郎岳・展望台・パノラマ台を総称して羅漢寺山(らかんじやま)と呼び、 国土地理院発行地形図では羅漢寺山で表記されており山梨百名山リストでも記載名は羅漢寺山で...

獅子平集落の橋を...

落葉の階段
続きを読む | 閲覧(106683) 
11月
17 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:13℃  天気:晴れ   風:少々 軽いハイキングです。前回、高根山登った同じ蔵田地区駐車からの出発です。 人混みが少ない人気のない山を選択しましたが...

蔵田地区駐車場
続きを読む | 閲覧(106980) 
3月
17 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り 気温:5℃ 風:少々  今日は一日曇り空でした。朝、早くトレランの人達が結構いました。寒いのに半袖、半ズボンで練習です。こっちは寒いので冬山の格好...

愛知県民の森モリ...
続きを読む | 閲覧(108763) 
1月
5 (日)
カテゴリー  山行日記
剣山連峰の一ノ森から東方に連なる主山稜の最東部に当たる。 日峰山・津峰山とともに阿波三峰と称され、海の守護神として信仰されている。 三山に灯す火は暗夜でも海...

一風新道登山口。...

展望地。朝は霞ん...
続きを読む | 閲覧(111276) 
11月
10 (月)
カテゴリー  山行日記
真富士山は、安倍川沿いに南北にのびる安部東山稜でその中のひとつに真富士山があります。 真富士山は第一(標高1、343m)と第二(標高1、401m)の二つの分か...

第3登山口。植林の...

登山道には石仏が...
続きを読む | 閲覧(111500) 
4月
1 (月)
カテゴリー  山行日記
気温:7℃ 風あり 天気:晴れ コースは赤布が沢山あり、迷うことはありません。登山道も整備されていますが少し古い道です。山頂は展望がありません。これがネックで...

仏坂トンネル

仏坂トンネル脇登...
続きを読む | 閲覧(112203) 
1月
29 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ  気温:-6℃~12℃  風:なし 展望良し 階段がきつかった。朝がメチャメチャ寒かった。石段の段数:1425段 鳳来寺山山頂までは約1400段 ...

合鏡駐車場
続きを読む | 閲覧(113652) 
3月
10 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:0℃~4℃  天気:晴れ   風:少々    急斜面も無く落ち葉でふわふわで歩きやすい。 西臼塚からは登山道ではなく、バリエーションコースです。 ...

ふれあいの森林パ...

続きを読む | 閲覧(115273) 
791件のうち721 - 750件目を表示しています。

«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
アクセス数
21113647 / 日記全体
最近のコメント
RSS配信
kazuo さんの日記