ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
69 人のユーザが現在オンラインです。 (67 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 69

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 1628
昨日 : 5133
今週 : 1628
今月 : 109649
総計 : 18063015
平均 : 3226
TOP  >  山行日記  >  kazuo

kazuo さんの日記

767件のうち691 - 720件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
8月
20 (日)
カテゴリー  山行日記
寧比曽岳は愛知県豊田市にある標高1121mの山。木曽山系の南端にある 気温;20℃ 風:少々 天気:晴れ 出発時間が遅かったせいもあり湿気が多く汗だくの...
続きを読む | 閲覧(73738) 
6月
27 (木)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ   気温:9℃~17℃   風:あり  雌阿寒岳は以前2015-06-08に行っています。なので今回は、オンネトーから阿寒富士へ。 相変わら...

オンネトーコース登...

1合目
続きを読む | 閲覧(73961) 
9月
16 (土)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り/晴れ 山頂:ガス  気温:12℃~20℃  風:強風 キャンプ場って書いてあったのでそこで車中泊しようとしたら 何も無い広場でした。 夜はシ...
続きを読む | 閲覧(74080) 
11月
19 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ   気温;13℃  風:なし   愛鷹山でも越前岳(1504.2m)ではありません。愛鷹山  (1187m)の方です。 ...
続きを読む | 閲覧(74200) 
11月
24 (日)
カテゴリー  山行日記
静岡県にある山で、大井川の上流・長島ダムのダム湖である接岨湖の南に位置する山。 頂上には三等三角点がある。(点名は「天狗石」) 帰りは頂上から山腹の天狗石を...

苔生した鳥居の階...

神社に、お参りし...
続きを読む | 閲覧(74867) 
5月
3 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:17~20℃ 曇り 湿気が多く汗だくで登りました。まだ、ヒルは居ません。山頂到着と同時に一瞬富士山が望めましたが。 それ以降、しばらく待ったのです...

樽峠登山口&駐車...

頼りない橋を渡り...
続きを読む | 閲覧(74872) 
6月
28 (金)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ時々曇り  気温:20℃   風あり 誰も登っていませんでした。 帰りは神仙沼に寄り道。エゾカンゾウがキレイでした。 山頂近くの急登(岩)思ったよ...

マダニにご飯をアゲ...

神仙沼登山口
続きを読む | 閲覧(75237) 
6月
25 (火)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ時々曇り  気温:19℃   風:中風< br /> 地元民の朝活の登山者で多く登山口が多くどのコースもよく整備され、 花も多く名札が付い...
続きを読む | 閲覧(75264) 
12月
11 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ 気温:7℃ 風:少々 柳沢峠駐車場06:17---06:22柳沢峠06:23---07:23六本木峠07:23---07:36富士見台---0...
続きを読む | 閲覧(75975) 
6月
16 (日)
カテゴリー  未分類
気温:17℃  天気:晴れ 風:なし 朝活の人で一杯です。 暑くなりそうなので近いコースでサクッとが相棒風邪気味でこの距離何回も休憩おいっ何時着くんや ...

駐車場

角田山稲島登山口
続きを読む | 閲覧(76116) 
1月
4 (土)
カテゴリー  山行日記
雲早山(くもさやま、通称くもそうやま)は、徳島県上勝町、神山町、那賀町の境界に位置する山である。標高1,495.9 m。四国百名山。 標高1495.9 m。上...

雲早トンネルゲート

長い林道を進みま...
続きを読む | 閲覧(76920) 
12月
10 (日)
カテゴリー  山行日記
気温ア:11℃ 天気:晴れ   風:なし  暖かい トライルランの大会があったようです。 緑が丘運動公園体育館駐車場07:32---08:04湯村山08...
続きを読む | 閲覧(77529) 
1月
4 (木)
カテゴリー  山行日記
気温:0℃~10℃ 風あり 天気:曇りのち晴れ 朝方強風で寒かったが、八郎岳山頂に到着後は穏やかになり天気も良くなりました。 出発時刻/高度:06:55...
続きを読む | 閲覧(78158) 
2月
5 (月)
カテゴリー  山行日記
[i]北横岳[/i](きたよこだけ)または横岳(よこだけ)は、八ヶ岳連峰北部(北八ヶ岳)の山である。本来の正しい名称は横岳であるが、同じ八ヶ岳のわずか10 km...
続きを読む | 閲覧(78193) 
1月
2 (火)
カテゴリー  山行日記
前回雨で断念。リベンジです。気温:1℃ 風無し 天気:晴れ 出発時刻/高度:07:28/136m      到着時刻/高度:...
続きを読む | 閲覧(79066) 
1月
1 (月)
カテゴリー  山行日記
山口の秋吉台に似ています。 到着が遅れてお昼近くで登山開始。時間無く桶ヶ辻・天狗岩・貝殻山は省略。 気温:13度 風が強く雲りがちでした。前夜雨が降ったので周...
続きを読む | 閲覧(79510) 
8月
14 (月)
カテゴリー  山行日記
前回2012.10.21の秋に来ましたが今回は高山植物を見たくての山行です。 天気:晴れ/曇り 気温:20℃ 風:少々 出発時刻/高度:04:45/12...
続きを読む | 閲覧(79516) 
1月
5 (金)
カテゴリー  山行日記
気温:-1℃~5℃ 強風 天気:曇り 山頂は展望が良いですが、雲仙岳は雲に隠れて見えませんでした。強風で休憩が出来ないので駐車場で昼食後吾妻岳へ、 吾妻岳は...
続きを読む | 閲覧(80513) 
1月
7 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:4℃  天気:曇り  風が冷たく強くカッパを羽織る 途中、アラレが降ってきました。 出発時刻/高度:06:53/586m     到着時刻/高度:1...
続きを読む | 閲覧(80545) 
12月
24 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ 気温:0℃~9℃  風無し 山頂ではクリスマスなのかサンタの帽子の親子や多くの登山者で賑わっていた。 林道路駐08:21---08:50作業道...
続きを読む | 閲覧(81095) 
1月
28 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:-5℃~-1℃  天気:晴れ  風:強風 雪:5cm 朝方ものすごく寒い、岩岳山頂は強風と雪で滑りそうなので断念。 出発時刻/高度:09:14/9...
続きを読む | 閲覧(81408) 
3月
17 (日)
カテゴリー  山行日記
蔵王連峰の南端に大きく突き出した三角錐の峻峰。 山頂は、付近に樹木がないことと相まって、高度感あふれる展望が得られる。 蔵王連峰の中では比較的古い時代の生成...

日の出がキレイ!...

白石スキー場登山口
続きを読む | 閲覧(81481) 
1月
12 (金)
カテゴリー  山行日記
気温:9℃  天気:晴れ 風:朝方強く徐々に弱まる またまた、くじゅう連山方面は風が強い予報なので元越山に変更。天気良く展望抜群ピストンより縦走してる登山者し...
続きを読む | 閲覧(81841) 
1月
6 (土)
カテゴリー  山行日記
朝方大雨でしたので天草四郎会館に寄って出発。気温:9℃ 天気:雨のち曇り 雲の流れが速く暗転が速い。 汗だくの登山でした。 出発時刻/高度:10:24/...
続きを読む | 閲覧(82427) 
1月
13 (土)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ   気温:3℃  風:強風(寒い) 今日も強風のため比較的低い山を選ぶ。 スリルあるアスレチックな山で、風が強く誰も来ませんでした。 出発時...
続きを読む | 閲覧(84684) 
1月
17 (日)
カテゴリー  山行日記
北横岳 よこだけ 八ヶ岳周辺:八ヶ岳連峰 天祥寺原を挟んで蓼科山と対峙する北八ヶ岳の横岳は、主脈の横岳と区別するために「北横岳」と呼ばれている。 長...

往復1900円 始発9:...

雪が少ないの歩き...
続きを読む | 閲覧(86243) 
6月
3 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り&ガス 風:少々 気温:10℃ 朝方天気晴れるようでしたので、朝早く出発したが、 早すぎたようで、展望もガスの中で全然見えませんでした。 仕方な...

駐車場から道路を...

登山口
続きを読む | 閲覧(86846) 
1月
8 (月)
カテゴリー  山行日記
気温:-1~7℃  風:朝方風強く午後治まる。 天気:曇りのち晴れ 強風予報の為、くじゅう連山を諦め南下、鹿児島の霧島の栗野岳へ。 朝方強風でしたが午後から...
続きを読む | 閲覧(87034) 
1月
11 (木)
カテゴリー  山行日記
気温:10℃  風:なし  天気:晴れ 行縢の滝は見ごたえあり展望がいいです。 登山道はシッカリしていて危険箇所なくハイキング歩き汗をかきました。 出発...
続きを読む | 閲覧(88073) 
2月
27 (木)
カテゴリー  未分類
iphonのGPSアプリで今何処にいるか、ルート確認出来ます。 「第1回、自分専用の登山地図を作ろう!」で地図作成解説しています。そちらも参考に h...
続きを読む | 閲覧(89631) 
767件のうち691 - 720件目を表示しています。

«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
アクセス数
19464806 / 日記全体
最近のコメント
RSS配信
kazuo さんの日記