ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
54 人のユーザが現在オンラインです。 (54 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 54

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 3766
昨日 : 2719
今週 : 15541
今月 : 133904
総計 : 18949805
平均 : 3313
TOP  >  山行日記  >  kazuo

kazuo さんの日記

786件のうち601 - 630件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
9月
22 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り  山頂:強風  気温:9℃  少し寒いどんよりとした今にも雨が降りそうな天気でした。対面の道路沿いの民家からスタートする。 山頂の手前、稜線から...

昆布岳登山口

登山届
続きを読む | 閲覧(54551) 
3月
28 (土)
カテゴリー  未分類
Google Earth proでルート動画を作ろう! GPSデータを読み込んでツアーを再生させるだけでも面白いので、是非過去のデータを読み込んで眺めてみ...
続きを読む | 閲覧(54937) 
7月
3 (土)
カテゴリー  山行日記
西別岳(標高799 m)は、摩周湖の南東に位置する摩周湖の眺望で有名な山です。 天気:晴れのち曇り&ガス 風:あり 気温: 日帰り  ...

西別岳登山口から...

始めは緩やかな坂...
続きを読む | 閲覧(55284) 
6月
26 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ 気温:15℃~17℃ 風:少々 暑い山行でした。山頂は、マダニがいて、ゆっくりできませんでした。 展望は、片方が開けていました。 出発時刻...
続きを読む | 閲覧(55413) 
9月
8 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り  気温:27℃  風:少々 天気が心配で午前中にサクッと行くつもりが、2ヶ月ぶりのせいか急斜面で足が上がらずバテてしまい、3.3kmなのに4回休憩...

登山者はほとんど...

駐車場からすぐ鍬...
続きを読む | 閲覧(55672) 
9月
2 (月)
カテゴリー  山行日記
高鳥谷山(たかずやさん)長野県駒ケ根市 気温12°~27° 曇り風強し 軽く頂上へと選んだ山ですが赤松林の登山道には 頂上直下まで鉄線...

高烏谷神社駐車場

高鳥谷神社
続きを読む | 閲覧(55725) 
5月
18 (土)
カテゴリー  未分類
 マドリードから北上しLeonで宿泊、電車でサラマンカに行き一泊観光し、またLeonに戻り、車でFuente Deに向かう。 レンターカーはクラッチ...

Fuente De

ホステル 交渉して...
続きを読む | 閲覧(55800) 
7月
12 (土)
カテゴリー  未分類
早朝の宗谷岬(日本最北端の地の碑)   より大きな地図で 宗谷岬 を表示 宗谷岬 拡大   ...

ハートランドフェリ...

フェリーから利尻島...
続きを読む | 閲覧(55818) 
2月
20 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り  風:中風   気温:-1℃~3℃ 出発時刻:高度:07:57/1372m      到着時刻:高度:13:12...
続きを読む | 閲覧(55870) 
6月
29 (木)
カテゴリー  山行日記
天気:曇りのち雨(帰りは土砂降り)   気温:12℃   風少々 今日は、何処も雨の予報なので、気軽な羅臼湖トレッキングに変更。 知床峠駐車場からバスの...
続きを読む | 閲覧(56180) 
5月
28 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り/晴れ  気温:10℃~15℃  風;朝方強風/午後微風 出発時刻/高度:05:30/825m   到着時刻/高度:15:15/830...

人形山登山口
続きを読む | 閲覧(56186) 
7月
24 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:快晴 風なし 気温:21℃ 暑くてヘロヘロでした。距離もあります。 時間:08:10   距離:9.7km   登り:983m...

駐車地 此処までが...

面谷登山口
続きを読む | 閲覧(56279) 
1月
25 (月)
カテゴリー  山行日記
静岡市葵区瀬名~長尾と同市清水区大内にまたがる標高300メートルほどの小高い山は、 鎌倉時代の武将・梶原景時の終焉の地と伝えられています。 景時は源頼朝の重...

霊山寺駐車場
続きを読む | 閲覧(56438) 
12月
22 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ   気温:0℃~10℃ 風:少々 静岡県の杉尾山は、初心者でも気軽に楽しめるハイキングコースです。 今回は、誰も会いませんでした。殆どが道路...

やませみの湯駐車場

気温0℃ 寒い。
続きを読む | 閲覧(56513) 
9月
28 (土)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り&ガス   かぜ:強風   気温:15℃ 稜線に出ると強風です。紅葉も少しありました。 天気は、お昼には晴れたみたいですが帰りのフェリーに間に合う...

道路し越し歩いて...

白樺山登山口
続きを読む | 閲覧(56784) 
7月
2 (土)
カテゴリー  山行日記
クマが出るので遅めに出発。 マダニ数か所噛まれる。 出発:5:55  時間:05:06  距離:7.9 km   登り:666 m  下り:665 ...

道の駅「ピンネシ...

建物の右奥に登山...
続きを読む | 閲覧(56794) 
1月
2 (木)
カテゴリー  山行日記
気温:4℃  天気:晴れ&曇り  風:中風 今日も誰も会いませんでした。登りはルート通りですが帰りは バリエーションルートでショートカットしました。 気温...

道路脇駐車スペース

道路渡る。
続きを読む | 閲覧(56807) 
4月
16 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ  気温:10℃  風:中風  南福地ルート たかずや運動公園06:13---08:09つが平08:11---08:30高烏谷山08:37---...
続きを読む | 閲覧(56911) 
2月
5 (日)
カテゴリー  山行日記
 前回(2022-02-28 雄国山(雄国沼)撤退)、スノーシューが壊れて撤退のリベンジです。今回の方が人が多くラッセルなしで済みました。 天気...
続きを読む | 閲覧(57035) 
1月
17 (日)
カテゴリー  山行日記
 辰野町,箕輪町の堺に位置し,近年登山道が整備され山頂まで気軽に登れる里山です。 雪で駐車場までたどり着けず、途中から林道を歩く。 天気;雲例...

林道途中駐車 雪で...

下界が見えます。
続きを読む | 閲覧(57064) 
3月
25 (月)
カテゴリー  未分類
桜満開。 https://goo.gl/maps/1XVVVec8FwxKMhat7   ...
続きを読む | 閲覧(57150) 
1月
26 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:-5℃  天気:曇り時々晴    風:あり 登山口の急斜面が踏み固められアイスバーンになっていました。 アイゼンを持ってきていないのでキックステップで...

駐車地

気温-5℃ 寒い
続きを読む | 閲覧(57347) 
9月
20 (金)
カテゴリー  山行日記
天候:曇り/雨  気温:12℃位? 狩場山が雨の為、賀老の滝に変更。 あまり雨が降らなかったが寒い、賀老の滝第二展望台からの滝はまあまあ落差在り 出発...

賀老の滝第三展望...

賀老の滝第二展望...
続きを読む | 閲覧(57419) 
1月
27 (月)
カテゴリー  山行日記
気温:-4~-1℃  天気:はれ   風:あり 前回は、たんばらスキー場から鹿俣山に登ったので。https://yamanba.net/modules/d3d...

たんばらスキー場 ...

駐車場の雪を掃け...
続きを読む | 閲覧(57511) 
2月
26 (月)
カテゴリー  山行日記
三本滝は、長野県松本市安曇地区にある滝。小大野川、黒い沢、無名沢の3本の河川の合流地点の直近にあるため、 「三本滝」という名称通り、3本の滝が横に並んでいる。...
続きを読む | 閲覧(57530) 
9月
18 (水)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ  気温;17℃~23℃  風:なし 行きは旧道コースで帰りは新道(沢沿い)を歩きましたが新道コースは滑るしあまり道が踏まれていないような? 帰り...
続きを読む | 閲覧(57670) 
9月
19 (木)
カテゴリー  山行日記
天気:快晴  気温:20℃  虫が多い ずーと林道です。林道は、広いのですが、路面は避けていて4駆でも登れません。 以前は、山頂まで登れたようですが、今は手...

ゲート

林道 破壊されて...
続きを読む | 閲覧(58149) 
2月
26 (水)
カテゴリー  未分類
第1回、自分用の山地図を作ろう! *自分用の地図を作り山に行こう! *日本全国どんな山でも自由に作れます。 *標高も距離も時間も表示できます。...
続きを読む | 閲覧(58167) 
9月
23 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:快晴  微風  気温:7℃~18℃ 朝方は寒化かったのですが日の出とともに快晴で暑くなりました。 稜線は、日陰が無く蒸し暑かったです。しかし、展望は最...
続きを読む | 閲覧(58491) 
1月
2 (土)
カテゴリー  山行日記
三峰山は奈良県と三重県の県境に位置し、山頂に平坦で広大な高原を擁する山である。 山頂の西に八丁平と呼ばれるヒメザサの草原が広がる。 風少し強い。天気:曇...

三峰山第一駐車場

三峰山登山口
続きを読む | 閲覧(58710) 
786件のうち601 - 630件目を表示しています。

«前の月次の月»
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
アクセス数
20658207 / 日記全体
最近のコメント
RSS配信
kazuo さんの日記