ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
181 人のユーザが現在オンラインです。 (177 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 181

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 6599
昨日 : 7883
今週 : 44031
今月 : 31164
総計 : 18590109
平均 : 3276
TOP  >  山行日記  >  kazuo

kazuo さんの日記

775件のうち481 - 510件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
1月
27 (日)
カテゴリー  山行日記
平須及び堂平登山口から3時間ほどで「展望台」に到着です。 天気が良ければ東には毛無山の山頂から顔を出す「富士山」、眼下には富士川の流れと幾つかの集落が箱庭のよ...

富士見山平須登山口
続きを読む | 閲覧(39620) 
4月
15 (日)
カテゴリー  山行日記
薬師岳 やくしだけ 南アルプス:南アルプス北部 薬師岳は鳳凰三山とも呼ばれる山の1つだ   ...
続きを読む | 閲覧(39634) 
1月
3 (火)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ  気温:-5℃  風:強風/山頂付近は風少々   時間:08:02   距離:10.8 km   登り:969 m   下り:972 m 万...
続きを読む | 閲覧(39739) 
1月
29 (日)
カテゴリー  山行日記
  天気:晴れ  風あり 温度:-5℃~0℃   路上駐車地07:57---10:15参謀本部山(権七)11:02---12:30路上駐車...
続きを読む | 閲覧(39808) 
8月
29 (月)
カテゴリー  山行日記
湯ノ丸山は、今回で3回目。普通は1回行けばいい所ですけど、今回は夏の暑さに耐えかねて涼しく、 景色良く、お手軽って事で選びました。やっぱり良い山ですね。 ...

地蔵峠駐車場

湯ノ丸山登山口
続きを読む | 閲覧(39832) 
11月
4 (月)
カテゴリー  山行日記
温泉ヶ岳(ゆせんがたけ)は、栃木県日光市と群馬県利根郡片品村にまたがる標高2,332.9mの火山。 日光白根山の北側、根名草山の南側、於呂倶羅山の西側に位置す...

金精山登山口駐車場
続きを読む | 閲覧(39878) 
4月
21 (日)
カテゴリー  山行日記
岩櫃山は吾妻渓谷とともに吾妻八景を代表する景勝地で、南面の200mにもおよぶ絶壁は大迫力。 登山道は危険箇所に鎖やハシゴが整備されていて、危険度は少なくなって...

平沢登山口駐車場 ...

平沢登山口 三合目
続きを読む | 閲覧(39880) 
2月
26 (月)
カテゴリー  山行日記
瑞牆山(みずがきやま)は山梨県北杜市(旧北巨摩郡須玉町)にある標高2,230mの山で、奥秩父の山域の主脈の一つ。旧須玉町域の最北部にあたる。日本百名山のひとつ。...
続きを読む | 閲覧(40089) 
11月
18 (日)
カテゴリー  山行日記
西湖南部の山(足和田山・紅葉台)のハイキングコース。 日だまりのお散歩ハイクがとても気持ち良いです。 天気:曇り 紅葉台駐車場 マップコード...

紅葉台から

三湖台
続きを読む | 閲覧(40195) 
10月
3 (日)
カテゴリー  山行日記
高屹山 天候:晴れ 風:なし 気温:12℃ 日帰り    山行:3時間59分    休憩:56分&...

林道路肩駐車
続きを読む | 閲覧(40243) 
3月
5 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:0℃ 風無し 天気:快晴 出発時刻/高度:07:00/510m  到着時刻/高度:12:09/504m 合計時間: 5時間8分      ...
続きを読む | 閲覧(40516) 
5月
15 (日)
カテゴリー  山行日記
時間:05:07   距離:8.6 km   登り:390 m   下り:389 m 気温:10℃~8℃ 天気:曇り/ガス 風あ...

大日駐車場は広い...

車道分岐から登山...
続きを読む | 閲覧(40603) 
1月
22 (日)
カテゴリー  山行日記
清里からの経路は、あと1kmの所で通行止(冬期)め。諦められず、増富温泉方面から入るとゲートが丁度開いていました。(閉め忘れかも) 気温:-5℃~0℃  ...
続きを読む | 閲覧(40723) 
3月
19 (日)
カテゴリー  山行日記
キレットの雪庇が気温上昇で緩み、帰りが怖いので8合目付近で断念。 気温:-4℃~8℃ 風無し、 天気:快晴 林道ゲート06:2707:31負釣山登山口0...
続きを読む | 閲覧(40893) 
4月
3 (月)
カテゴリー  山行日記
気温:15℃   天気:はれ    風無し 天気良くて展望も最高でした。 林泉庵06:41---07:28一本杉07:28---08:56鳴倉山09...
続きを読む | 閲覧(40975) 
1月
1 (火)
カテゴリー  山行日記
三俣山は、大分県九重町と竹田市の九重連山にある山。 北峰、南峰、本峰、西峰、IV峰からなり、本峰が最高峰。標高は、1745m。 久住山は前回行っているの...

大曲駐車場から

沢を渡ります。
続きを読む | 閲覧(41017) 
2月
24 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:快晴   気温:-7℃~0℃   風:少々  半分以上は林道です。雪も少なくツボ足でも大丈夫ですが7分目からアイスバーンで滑るのでチェーンアイゼン付けま...

鳩吹公園、朝早く...

-7℃寒い、手袋...
続きを読む | 閲覧(41018) 
5月
22 (日)
カテゴリー  山行日記
時間:05:44    距離:9.5 km    登り:687 m    下り:690 m 今...

道の駅すばしり ...

信号渡り歩道を山...
続きを読む | 閲覧(41194) 
3月
6 (日)
カテゴリー  山行日記
GPS:07:04   距離:6.5 km   登り:767 m  下り:757 m 日帰り  山行:6時間53分...

橋越えてすぐ右の...

前日雪でしたが、...
続きを読む | 閲覧(41360) 
7月
19 (金)
カテゴリー  山行日記
黄金山 / こがねやま (739.1m) 北海道石狩市にある山。 ガスで展望なし、前夜の雨で泥濘旧道急登滑る。 距離は短いが急登であえぎながら登った。下山時...

黄金山登山口

トイレや休憩所は...
続きを読む | 閲覧(41427) 
12月
24 (月)
カテゴリー  山行日記
岩本山(いわもとやま)は、静岡県富士市岩本にある標高193mの山。山頂に岩本山公園が存在する。  風少々 気温8° 天気晴れ。ハイキング...

駐車地

明星山登山口
続きを読む | 閲覧(41589) 
11月
11 (日)
カテゴリー  山行日記
風吹岳 かざふきだけ 北アルプス・御嶽山:北アルプス北部 風吹岳は、北アルプス北部にある山で、山麓に北アルプス最大の池と言われる、風吹大池が...

土沢(つんざわ)登山口
続きを読む | 閲覧(42047) 
12月
9 (日)
カテゴリー  山行日記
源次郎岳(げんじろうだけ)は、山梨県甲州市にある山である。標高は1,476.6メートル。山梨百名山の一つ。  寒い 気温3° さっと山行...
続きを読む | 閲覧(42071) 
12月
30 (日)
カテゴリー  山行日記
インスタ映えスポット 福岡県の糸島。海に囲まれた半島で多彩な名所が点在してますが、その全貌を一望出来る絶景スポットが「立石山」。 標高200メートル程の低山...

芥屋第一駐車場

海岸。風が強いで...
続きを読む | 閲覧(42103) 
4月
28 (日)
カテゴリー  山行日記
倉掛山(くらかけやま)は、山梨県山梨市と甲州市との境にある標高1,776.5mの山である。奥秩父の山域の一つ。 柳沢峠から入ると三窪高原の先にある山。頂上から...

倉掛山(柳沢峠)...

柳沢の頭(1671m)か...
続きを読む | 閲覧(42186) 
3月
12 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:1℃~16℃   風無し、 天気:快晴   気温がものすごく上昇し、暑くてたまりませんでした。雪庇が進み雪が腐り、 特に下りが滑ってショートカット...
続きを読む | 閲覧(42195) 
10月
27 (日)
カテゴリー  山行日記
二ツ森山は大きな岩が沢山あるのでこれって名前はついてなかった。 頂上は開けていて景色最高です。東屋からは御嶽山や乗鞍岳が見えて 思ったよりもいい山です。 ...

切越峠駐車地

切越峠の登山口。 ...
続きを読む | 閲覧(42294) 
11月
3 (日)
カテゴリー  山行日記
新潟と福島の県境線が、六十里越から南の毛猛山を経て大鳥岳、未丈ヶ岳北へと続いており、 昔は両山を合わせて「大鳥未丈ヶ岳」と称された。 この山は以前は大鳥鉱山...

泣沢登山口 オッ...

いきなり沢に下りる。
続きを読む | 閲覧(42495) 
1月
2 (木)
カテゴリー  山行日記
蒜山 ひるぜん 中国・四国:中国山地中部 岡山県の最北端、蒜山山群は、 中国の名峰大山連峰の東に連なり、鳥取県関金町と、岡山県八束村との境界をなしている。 ...

上蒜山スキー場駐...

トレースは付いて...
続きを読む | 閲覧(42675) 
3月
27 (月)
カテゴリー  山行日記
気温:5℃  天気:曇り 風:少々   山頂の展望無し。 誰も会いませんでした。 川沿いのスペース07:35---湯の森バス停07:46---10:33...
続きを読む | 閲覧(42760) 
775件のうち481 - 510件目を表示しています。

«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
アクセス数
20172923 / 日記全体
最近のコメント
RSS配信
kazuo さんの日記