ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
132 人のユーザが現在オンラインです。 (131 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 132

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 7848
昨日 : 7860
今週 : 52489
今月 : 107042
総計 : 19129397
平均 : 3330
TOP  >  山行日記  >  画像一覧
16968件のうち5461 - 5490件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]

kazuo
2017-01-11 11:52
剣山,次郎笈
安全祈願。手足寒いよー。 ...

kazuo
2017-01-11 11:52
剣山,次郎笈
西島駅。リフト頂上に着く頃はすっかり明けていた。 テントが...

kazuo
2017-01-11 11:52
剣山,次郎笈
剣山神社&奇石。 ...

kazuo
2017-01-11 11:52
剣山,次郎笈
頂上ヒュッテが見えて来ました。風がヒューヒュー言っています...

kazuo
2017-01-11 11:52
剣山,次郎笈
あまりに寒く、つい誘惑に負け頂上ヒュッテでうどんとココアの...

kazuo
2017-01-11 11:52
剣山,次郎笈
剣山頂上風が強く寒いので記念撮影を早めに済ませ先を急ぐ。 ...

kazuo
2017-01-11 11:52
剣山,次郎笈
次郎へ。稜線が綺麗です。 ...

kazuo
2017-01-11 11:52
剣山,次郎笈
雪が少なくて夏靴で歩けました。 コルから登り返しがキツイデ...

kazuo
2017-01-11 11:52
剣山,次郎笈
途中でカモシカに来るなって鳴かれました。 もう少しです。風...

kazuo
2017-01-11 11:52
剣山,次郎笈
どこまでも続く稜線。景色最高。 ...

kazuo
2017-01-11 11:52
剣山,次郎笈
暫く展望満喫後、帰ります。 下りは早いね。もう分岐に着きま...

kazuo
2017-01-11 11:52
剣山,次郎笈
太郎。この先の分岐を左にショートカット ...

kazuo
2017-01-11 11:52
剣山,次郎笈
先行者がこの手前で引き返しましたが、なんとかトラバースした...

kazuo
2017-01-11 11:52
剣山,次郎笈
結構トラバースも距離が長いので登り返したほうが楽だったりし...

kazuo
2017-01-11 11:52
剣山,次郎笈
またまた変わった石が・・・・ ココからは通常の登山道で下り...

kazuo
2017-01-11 11:52
剣山,次郎笈
西島駅に到着。風が少しありますが寒くないのでちょっと休憩で...

kazuo
2014-09-09 14:55
新崎川左股
土肥の大杉跡石碑&駐車地。 林の中を下ります。 ...

kazuo
2014-09-09 14:55
新崎川左股
500m下がると土肥の大杉跡があります。 途中、道は整備さ...

kazuo
2014-09-09 14:55
新崎川左股
沢合流。渡渉2回。橋と岩は滑って危ないよ。 笹の枝を振り、...

kazuo
2014-09-09 14:55
新崎川左股
橋の下から入渓です。ゴーロを進むとゴルジュとなります。 ...

kazuo
2014-09-09 14:55
新崎川左股
3m滝。雨が小降りになって来ました。水はそんなに冷たくない...

kazuo
2014-09-09 14:55
新崎川左股
ゴーロを進むと小釜や石積み滝が続く。 石積み滝4m。小っち...

kazuo
2014-09-09 14:55
新崎川左股
3m幅広ナメ滝となる。右端からビニールのロープをつかんで登...

kazuo
2014-09-09 14:55
新崎川左股
インゼル右のジグザクのナメ滝4m。雨が降り出しました。 石...

kazuo
2014-09-09 14:55
新崎川左股
てっきり中尾沢F2だと思ったがココはその手前の滝でした。正...

kazuo
2014-09-09 15:06
新崎川左股
スラブ滝。 ...

kazuo
2014-09-09 15:06
新崎川左股
ナメ&ナメ滝が続きます。 ナメ綺麗です。 ...

kazuo
2014-09-09 15:06
新崎川左股
倒木&2段10mの滝&幅広3m滝。 ...

kazuo
2014-09-09 15:06
新崎川左股
ポンプ小屋。設備の残骸が散らばっています。 ゴーロを行くと...

kazuo
2014-09-09 15:06
新崎川左股
ゴーロを進み取水堰になる。 この取水堰沿いに藪漕ぎして大杉...