ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
54 人のユーザが現在オンラインです。 (48 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 54

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 4029
昨日 : 5133
今週 : 4029
今月 : 112050
総計 : 18065416
平均 : 3226
TOP  >  山行日記  >  画像一覧
16343件のうち1621 - 1650件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]

kazuo
2015-08-11 13:01
鉢伏山
此処は高台で広い駐車場があり来るだけでもいい場所です。でも...

kazuo
2015-08-11 13:01
鉢伏山
見ての通り散歩コースです。 鉢伏山山頂15分、前鉢伏山10...

kazuo
2015-08-11 13:01
鉢伏山
前鉢伏山分岐です。ここから細い登山道に入ります。草露で靴が...

kazuo
2015-08-11 13:01
鉢伏山
扉温泉からの分岐です。冬はココに出る予定だったんじゃないか...

kazuo
2015-08-11 13:01
鉢伏山
後で解ったが撤退はこの場所らしい。 前鉢伏山方面、右横峰?...

kazuo
2015-08-11 13:01
鉢伏山
広い登山道を登りますがキツイですね。御嶽山に掛かる雲が噴火...

kazuo
2015-08-11 13:01
鉢伏山
鳥居からも眺めが良さそう。鉢伏山は頂上が広いです。 鉢伏大...

kazuo
2015-08-11 13:01
鉢伏山
ちょっと南に下ったところに展望台があるようですので行ってみ...

kazuo
2015-08-11 13:01
鉢伏山
石造物群?や祠等に立ち寄る。避難小屋を兼ねている展望台に2...

kazuo
2015-08-11 13:01
鉢伏山
雲が湧き出て来ましたね。下界は36度だったそうです。 ココ...

kazuo
2015-08-11 13:01
鉢伏山
二ツ山方面の分岐です。暑いので行く気がしませんのでパスです...

kazuo
2015-08-11 13:01
鉢伏山
暑くて暑くて歩いていられない日でした。 帰りに高ボッチによ...

kazuo
2014-09-06 12:06
日向山(周回ルート)
チョット景色見えたかな? ...

kazuo
2014-09-06 12:06
日向山(周回ルート)
雁ヶ原(がんがはら)ココを下ります。 見た感じ危なさそうで...

kazuo
2014-09-06 12:06
日向山(周回ルート)
ガスが少し晴れたと一瞬思ったのですが直ぐにまた雲に覆われま...

kazuo
2014-09-06 12:06
日向山(周回ルート)
日向山山頂。 ...

kazuo
2014-09-06 12:06
日向山(周回ルート)
ココは砂漠かビーチか?っと言う位本当に白い砂ですね。 ...

kazuo
2014-09-06 12:06
日向山(周回ルート)
山道をジグザグに登ると9合目にある雨量計に到着です。 樹林...

kazuo
2014-09-06 12:06
日向山(周回ルート)
ガスっていて、気温も上がり蒸風呂状態です。 なだらかな登り...

kazuo
2014-09-06 12:06
日向山(周回ルート)
駐車場から右に日向山ハイキングコースの看板。 ...

kazuo
2014-09-06 12:06
日向山(周回ルート)
お参り!! ...

kazuo
2014-09-06 12:06
日向山(周回ルート)
白砂と花崗岩のオブジェ ...

kazuo
2014-09-06 12:06
日向山(周回ルート)
一直線に下ります。まるで富士山の砂走のよう(行ったことない...

kazuo
2014-09-06 12:06
日向山(周回ルート)
雁ヶ原は一面砂の世界です。 重力に逆らわずに一気に砂場を下...

kazuo
2014-09-06 12:06
日向山(周回ルート)
梯子も濡れていたので慎重に!!。 ...

kazuo
2014-09-06 12:06
日向山(周回ルート)
錦滝。 ...

kazuo
2014-09-06 12:06
日向山(周回ルート)
東屋。 ...

kazuo
2014-09-06 12:06
日向山(周回ルート)
林道は落石が有りました。。 ...

kazuo
2014-09-06 12:06
日向山(周回ルート)
ゲート。 ...