ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
69 人のユーザが現在オンラインです。 (68 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 69

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 1228
昨日 : 6073
今週 : 21774
今月 : 174005
総計 : 18989906
平均 : 3316
TOP  >  山行日記  >  画像一覧
16968件のうち1231 - 1260件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]

kazuo
2014-07-22 16:38
礼文島 桃岩
またバス停に戻り桃岩遊歩道を登る。島の最南端の集落である知...

kazuo
2014-07-22 16:38
礼文島 桃岩
林道を行くと道標が現れ、右手にこれから登る丘陵帯が望めます...

kazuo
2014-07-22 16:38
礼文島 桃岩
標高を上げテイクと沢山のお花があります。 ...

kazuo
2014-07-22 16:38
礼文島 桃岩
元地灯台へは40分(2.0km)です。 ...

kazuo
2014-07-22 16:38
礼文島 桃岩
小高い所から海岸線の眺めです。 断崖の上が台地状になってい...

kazuo
2014-07-22 16:38
礼文島 桃岩
遥か海を見渡すと雲に隠れていた利尻富士が微かにが姿を現しま...

kazuo
2014-07-22 16:38
礼文島 桃岩
眼下に元地港。 階段で整備されているが急登を登ります。 ...

kazuo
2014-07-22 16:38
礼文島 桃岩
右の小っちゃな岩は猫岩です。 利尻が顔を出してくれました。...

kazuo
2014-07-22 16:38
礼文島 桃岩
フラワーロード。 ...

kazuo
2014-07-22 16:38
礼文島 桃岩
風も無く暑いハイキング、グッタリです。 ...

kazuo
2014-07-22 16:38
礼文島 桃岩
桃岩展望台到着。 展望台のベンチで昼食タイム。 ...

kazuo
2014-07-22 16:38
礼文島 桃岩
桃岩の裏側。 桃岩って桃のかたち?? ...

kazuo
2014-07-22 16:38
礼文島 桃岩
桃岩から道路へ下ります。 ...

kazuo
2014-07-22 16:38
礼文島 桃岩
桃岩の裏側。 桃岩を見ながら元地へ。バスも無いし暑さでヘト...

kazuo
2014-07-22 16:38
礼文島 桃岩
地蔵岩。「北のカナリヤたち」でハル(吉永小百合)の夫・行夫...

kazuo
2014-07-22 16:38
礼文島 桃岩
3時間海辺でビール飲みながら昼寝です。(バスが無いので) ...

kazuo
2014-07-22 16:38
礼文島 桃岩
今夜のお泊りは九種湖キャンプ場。バンガローを借りる。 綺麗...

kazuo
2015-06-30 14:14
藻琴山
雲の隙間から屈斜路湖がチョット見えました。 ...

kazuo
2015-06-30 14:14
藻琴山
低かったハイマツだが~すぐに背丈を越える高さとなります。 ...

kazuo
2015-06-30 14:14
藻琴山
桜が咲いていました。天涯の桜(チシマサクラ)だそうです。 ...

kazuo
2015-06-30 14:14
藻琴山
868m標高点を過ぎると傾斜は緩んで、多少のアップダウンを...

kazuo
2015-06-30 14:14
藻琴山
940mピーク。まだ雨が降っていないが相変わらずガスが掛か...

kazuo
2015-06-30 14:14
藻琴山
940mピークを過ぎ右に前方に屏風岩が見えて来ました。 ...

kazuo
2015-06-30 14:14
藻琴山
屏風岩を過ぎると山頂までは残り500mほどです。 霧が濃く...

kazuo
2015-06-30 14:14
藻琴山
約15分ほどで山頂直下の裸地に到着です。 コルみたいになっ...

kazuo
2015-06-30 14:14
藻琴山
強風の中、藻琴山山頂に到着。晴れていたら阿寒周辺の山々が見...

kazuo
2015-06-30 14:14
藻琴山
展望が無いので早々下山します。 ...

kazuo
2015-06-30 14:14
藻琴山
樹林帯は風は避けられますが座って休憩できません。もう少し行...

kazuo
2015-06-30 14:14
藻琴山
足元が緩んでいるので転ばないようにサクサク帰ります。 ...

kazuo
2015-06-30 14:14
藻琴山
チョットした広場には石仏がありました。 食べ物をお供えしな...