ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
82 人のユーザが現在オンラインです。 (72 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 82

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 7805
昨日 : 8537
今週 : 37354
今月 : 24487
総計 : 18583432
平均 : 3276
TOP  >  山行日記

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
910件のうち901 - 910件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
2月
26 (月)
カテゴリー  山行日記
先週は靴紐忘れリベンジだ。前日雪が降り須山登山口の駐車場は入れず水ヶ塚公園に駐車 先行者のトレース追って入山久しぶりのスノーシューは楽しい。 7:40水...
続きを読む |  閲覧(168418)
9月
16 (月)
カテゴリー  山行日記
経ヶ岳(きょうがたけ)は、福井県勝山市と大野市の境にある標高1,625 mの山。 日本三百名山に選定されている。 山名の由来は1574年(天正2年)白山信仰...
続きを読む |  閲覧(174853)
7月
4 (月)
カテゴリー  山行日記
出発:5:20 JST   距離: 6.8 km 所要時間:8時間17分18秒   平均速度:毎時0.8km 最小標高:227m   最大標高:924m ...
続きを読む |  閲覧(175898)
4月
12 (月)
カテゴリー  山行日記
新潟市西蒲区にしかんくに位置する角田山かくだやま(標高481.7メートル)は、 佐渡弥彦米山国定公園に指定され、年間を通して県内外から多くの登山客が訪れます。...
続きを読む |  閲覧(187100)
4月
28 (火)
カテゴリー  未分類
最近、イスラエルの著名な数学者で、テルアビブ大学サイバーセンターの責任者でもある教授によって発表された論文が世界に衝撃をあたえました。   「ロックダウン...
続きを読む |  閲覧(194640)
1月
9 (火)
カテゴリー  山行日記
気温:1℃ 風:少々  天気:曇り 登山口までの林道が狭くて長い。伐採の重機が入っていて、木は倒されそこら中に道が作られ日本の木が無くなる危機。 登山者は見...
続きを読む |  閲覧(195318)
7月
1 (金)
カテゴリー  山行日記
ピッシリ山登山口---釜ヶ渕岳---ピッシリ山---ピッシリ山登山口 出発:5:15 距離: 17.0 km  所要時間: 9時間47分35秒  平均速度:...
続きを読む |  閲覧(197216)
4月
30 (木)
カテゴリー  未分類
英国で新型コロナ「ではない原因」による死者が封鎖の日より急激に増加し、統計開始以来最大の死者数に。私たちは今、国家による大量殺人という現実を世界に見ている ...
続きを読む |  閲覧(216039)
4月
30 (木)
カテゴリー  未分類
  「全国封鎖」を実施している国や地域は、数えてみますと「 52カ国」に上っていました。 他も、ほとんどの国が地域封鎖や移動の制限を行っていますが、その中...
続きを読む |  閲覧(217489)
1月
19 (日)
カテゴリー  山行日記
大川入山(おおかわいりやま)は、長野県下伊那郡阿智村と平谷村にまたがる木曽山脈(中央アルプス) 最南端にある標高1,908 mの山である。矢作川水系および天竜...
続きを読む |  閲覧(365145)
910件のうち901 - 910件目を表示しています。