ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
56 人のユーザが現在オンラインです。 (53 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 1
ゲスト: 55

kazuo もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 4269
昨日 : 2719
今週 : 16044
今月 : 134407
総計 : 18950308
平均 : 3313
TOP  >  山行日記

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
921件のうち691 - 720件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
3月
6 (金)
カテゴリー  未分類
Google マップ アプリのマップを使いオフラインのナビ機能で登山口に行こう!        ...
続きを読む |  閲覧(51041)
4月
17 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ   気温:0℃    風あり 安康露頭南入口05:38---06:35地蔵峠06:39---07:52貴ノ峰07:53---09:0...
続きを読む |  閲覧(51043)
5月
7 (月)
カテゴリー  未分類
長野県駒ヶ根の戸倉山に行ってきました。      ルート軌跡図   前夜カミナリと雨がひどくダメかなっと思いましたが、朝方雨が止んだので行...
続きを読む |  閲覧(51272)
1月
29 (日)
カテゴリー  未分類
長野県北志賀にある野天気風呂は、最高です。 雪が降っています。見張らしは、良いそうなんですけど あいにくガスっています。 長野県北志賀にある野天気風呂は、最...
続きを読む |  閲覧(51277)
1月
20 (月)
カテゴリー  山行日記
別名 坊主ヶ城、狼火台とも言われ南アルプスの山々と伊那谷の要所が一望できる。標高1,398m。 この山は、中世の山城や織田・徳川連合軍の武田氏攻略に利用された...
続きを読む |  閲覧(51464)
2月
5 (日)
カテゴリー  未分類
2012/02/05 晴れ 気温、朝マイナス18度 昼プラス10度        ルート軌跡図   ...
続きを読む |  閲覧(51495)
4月
1 (日)
カテゴリー  未分類
2012-04-01 はれ&強風        ルート軌跡図 より大きな地図で 2012-04-01 05:52:19宝永山 を表示...
続きを読む |  閲覧(51619)
10月
28 (月)
カテゴリー  山行日記
屏風山794.1m(岐阜県瑞浪市稲津町) 岐阜県中津川市・恵那市・瑞浪市の市街地は、盆地の形でほぼ西南西-東北東方向に並んでいる。  その南方には...
続きを読む |  閲覧(51970)
9月
16 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ  気温:15℃  風:少々 青森の八戸自動車道福地PAで仮眠して、朝、恐山宇曽利山湖へ10時前に到着。 出発が遅いので帰りが暗くなるを心配しまし...
続きを読む |  閲覧(51978)
10月
20 (月)
カテゴリー  山行日記
守門岳(すもんだけ)は、新潟県魚沼市、三条市、長岡市にまたがる第四紀火山である。 標高は袴岳の1537.2m。日本二百名山の一つでもある。 およそ240万年...
続きを読む |  閲覧(51982)
2月
13 (月)
カテゴリー  未分類
2012/02/13 晴れ 気温マイナス7℃ 雪もあまりなく、スノーシューは置いてきました。ルート軌跡図 より大きな地図で 浅間隠山・鼻曲山 を表示 ...
続きを読む |  閲覧(52204)
6月
25 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:10℃  天気:晴れ  風:微風  前回が雨で断念、リベンジです。久々の累積標高1100m越え、疲れました。 山頂展望は、360°最高の景色で...
続きを読む |  閲覧(52436)
12月
15 (日)
カテゴリー  山行日記
天気;晴れ 気温:3℃~5℃ 風無し   周回コース 県外からの車が多かった。登山口駐車場までの林道が狭くて長い(間違えてみかん畑経由に行ってしまった) 山...
続きを読む |  閲覧(52578)
12月
3 (日)
カテゴリー  山行日記
越前岳(えちぜんだけ)は、静岡県裾野市にある標高1504 mの山である。愛鷹山塊の最高峰。山頂には二等三角点(点名「印野村」、標高1504.22 m)が設置され...
続きを読む |  閲覧(52581)
3月
24 (日)
カテゴリー  未分類
木曽御嶽山は古くから信仰の山として、多くの人達により神聖視され、親しまれて来ました。 今なお水蒸気を吹き上げ続けている活火山で、山頂付近には多くの火口湖が見ら...
続きを読む |  閲覧(52820)
3月
11 (日)
カテゴリー  未分類
2012.03.11 快晴 地蔵峠は信州と上州を結ぶ交易ルート。     ルート軌跡図   東御市新張の一番地蔵尊か...
続きを読む |  閲覧(52994)
1月
29 (日)
カテゴリー  未分類
早朝の猛吹雪と積雪2m以上、温度寒くて外に出て測れず、トレースなし、投降(登高)断念。温泉三昧に切り替える。  大きな地図で見る...
続きを読む |  閲覧(52996)
4月
29 (日)
カテゴリー  山行日記
餓鬼岳から南下する山稜が東沢岳、東餓鬼岳などを起こしつつ最後にそびえる山で、中房渓谷で絶ち切られている。 常念山脈の前衛山脈の一峰とでもいうべきだろうか。 ...
続きを読む |  閲覧(53057)
7月
8 (日)
カテゴリー  未分類
新潟県魚沼にあるものずき村交流直売所、山菜や野菜がいっぱい。 守門岳は雨で登れず、帰りに立ち寄りました。朝早くから村の人たち5〜6人が野菜を持ち寄り集まってい...
続きを読む |  閲覧(53179)
4月
10 (月)
カテゴリー  山行日記
気温:1℃~13℃   天気:晴れ   風:少々 伊自良キャンプ場05:59---06:06奥の院コース登山口06:07---07:09展望台07:16-...
続きを読む |  閲覧(53407)
3月
21 (水)
カテゴリー  未分類
2012.03.18 天候:曇り(ガス)  気温:マイナス3℃       ルート軌跡図 野麦峠スキー場からスカイライ...
続きを読む |  閲覧(53466)
6月
11 (月)
カテゴリー  未分類
ガス&曇り             ルート軌跡図  上日川峠発−石丸峠...
続きを読む |  閲覧(53552)
1月
22 (日)
カテゴリー  未分類
1/22 北八ヶ岳の丸山と白駒池に行ってきました。       ルート軌跡図  曇り時々晴れ。気温(早朝0度)日中2度。時々風が吹いていましたが寒く...
続きを読む |  閲覧(53746)
9月
1 (日)
カテゴリー  山行日記
山梨県山梨市(旧東山梨郡牧丘町)にあり奥秩父山地の南(西)部に位置する山である。 古那羅山とも記される。標高は1,713m。山梨百名山。焼山峠の登山口に子授地...
続きを読む |  閲覧(53784)
7月
3 (日)
カテゴリー  山行日記
天候:ガス&小雨 風あり 気温:15℃ 時間:02:19   距離: 3.8 km 所要時間:2時間19分57秒   平均速度:毎時 1.6 ...
続きを読む |  閲覧(53859)
7月
7 (木)
カテゴリー  山行日記
気温:25℃ 風無し 天気:朝方曇り&ガス少々 次第に晴れ 出発: 5:08   距離:7.4 km      所要時間:...
続きを読む |  閲覧(53983)
6月
28 (水)
カテゴリー  山行日記
気温:12℃   天気:ガス&霧雨  風:山頂風あり 雨の予報だったのですが、霧雨なので強行しました。カッパを着る事もなく、また道も荒れていませんでした。...
続きを読む |  閲覧(54046)
4月
8 (日)
カテゴリー  未分類
2012.04.08 晴天 ゲレンデコース   ルート軌跡図 斑尾高原スキー場は1週間前に終わっていましたので、人が居なかったです。 より大き...
続きを読む |  閲覧(54174)
6月
24 (日)
カテゴリー  未分類
新中の湯ルート 天気:快晴                    &n...
続きを読む |  閲覧(54278)
9月
24 (月)
カテゴリー  未分類
世界遺産 ポルトガル ポルト ドン・ルイス1世橋から歴史地区 大西洋に流入するドウロ川北岸の丘陵地帯に築かれ、河口に近い。ドウロ川にはドン・ルイス1世橋など4...
続きを読む |  閲覧(54297)
921件のうち691 - 720件目を表示しています。