ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
88 人のユーザが現在オンラインです。 (68 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 88

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 71
昨日 : 7883
今週 : 37503
今月 : 24636
総計 : 18583581
平均 : 3275
TOP  >  山行日記

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
910件のうち61 - 90件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
5月
3 (火)
カテゴリー  山行日記
2011/05/3 あいにくの小雨日和 ルート軌跡図     ムービー 尾平登山口から 午後から雨の予報なので、急いで出発しました。 ...
続きを読む |  閲覧(12514)
1月
17 (日)
カテゴリー  山行日記
2010年1月17日 トレースなく、ラッセルきつかったです。 雪が沢山ありましたよ       ...
続きを読む |  閲覧(12568)
5月
2 (月)
カテゴリー  山行日記
2011/05/02 晴れ  牧ノ戸峠から  ルート軌跡図         ムービー 早朝はあ...
続きを読む |  閲覧(12747)
6月
5 (日)
カテゴリー  山行日記
熊伏山(くまぶしやま)青崩コース 1653m 天気:晴れ          ルート軌跡図 熊伏山は静岡県...
続きを読む |  閲覧(12748)
5月
2 (月)
カテゴリー  山行日記
2011/05/02 晴れ仙酔峡ロープウェイから ルート軌跡図   阿蘇山はいわずと知れた、世界最大のカルデラ火山。 その最高峰が中央に...
続きを読む |  閲覧(12860)
4月
24 (日)
カテゴリー  山行日記
4/24 天気良くいい山行でした。  ルート軌跡図 より大きな地図で 2011-04-24 06:24:56雨乞岳 を表示   ...
続きを読む |  閲覧(12898)
8月
1 (日)
カテゴリー  山行日記
 2010/8/1 曇り/ガス 関越自動車道 小出インターから登山口の鷹ノ巣までの道中も長いトンネルとクネクネ道も長いし鷹ノ巣から平ガ岳までも長かっ...
続きを読む |  閲覧(12931)
4月
3 (日)
カテゴリー  山行日記
恵那山(2,190m) 広河原コース 曇り後晴れ     ルート軌跡図      ムービー...
続きを読む |  閲覧(12952)
6月
1 (月)
カテゴリー  山行日記
沢口山 さわぐちやま 南アルプス:南アルプス深南部 大井川の支流に寸又川(すまたがわ)という大きな渓谷があり、人里から離れた山の中に寸又峡温泉がある。...
続きを読む |  閲覧(12960)
1月
12 (月)
カテゴリー  山行日記
白川郷近くの山の予定が前日の豪雪に慄きそそくさと退散。高山の福知山に切り替える。12月の撤退からのリベンジです。 前回はトレースを付けてもらいましたが今回は初...
続きを読む |  閲覧(12961)
5月
15 (日)
カテゴリー  山行日記
八幡平 晴れ&風強し  ルート軌跡図   ムービー 茶臼登山口―茶臼岳―源太森―八幡沼―頂上―見返り峠駐車場―茶臼登山口 八幡平の三大展望が二つも楽しめ...
続きを読む |  閲覧(13170)
3月
15 (日)
カテゴリー  山行日記
湯の丸高原(または、湯ノ丸高原)(ゆのまるこうげん)は、上信越高原国立公園に属し、 湯ノ丸山の東側、浅間連峰の西側に位置する、長野県東御市と群馬県吾妻郡嬬恋村...
続きを読む |  閲覧(13181)
2月
14 (日)
カテゴリー  山行日記
2010/2/14 山スキーで有名な平標山へ、スノーシューで行って来ましたよ。 苗場スキー場から往復6時間ぐらい。 天気良くて、展望最高でした。 雪...
続きを読む |  閲覧(13245)
12月
6 (月)
カテゴリー  山行日記
┏(´ー`*┏)〜 諏訪山:1549m 晴れ  2010年12月6日 登山口⇒(1:30)⇒湯の沢の頭⇒(...
続きを読む |  閲覧(13284)
3月
6 (日)
カテゴリー  山行日記
四阿山 晴れ    ルート軌跡図 水場手前敗退(2180m)登頂断念道中、踏み跡は全くありませんでしたので携帯GPS(山旅ロガー)を頼りに行きま...
続きを読む |  閲覧(13288)
4月
4 (日)
カテゴリー  未分類
‎2010‎年‎4‎月‎4‎日、‏姫路城に行って来ました。 もうすぐ、天守閣が改装され、入れなくなるそ...
続きを読む |  閲覧(13302)
2月
8 (日)
カテゴリー  山行日記
銀杏峯は福井県大野市にある。 天候:曇り/あられ/雪/雨 温度:-3度~-8度 2013..3..11のリベンジです。前回より雪が多かったです。 ...
続きを読む |  閲覧(13361)
8月
1 (月)
カテゴリー  山行日記
2011/08/01 小雨&曇り                  ルート軌跡図  軍刀利沢出合 → 三国峠 → 生藤山 &ra...
続きを読む |  閲覧(13392)
7月
3 (日)
カテゴリー  山行日記
2011/07/03 沢登り 天気:曇り 曇り空なので暑くなく丁度いい沢登りでしたよ。       ルート軌跡図      &n...
続きを読む |  閲覧(13449)
11月
20 (日)
カテゴリー  未分類
ガスっています。 長野県飯田にある大川入山 風も強く寒いです。 あと少ししたら晴れると思うのですが、風が強く寒いので、早々下山します。   &nb...
続きを読む |  閲覧(13486)
1月
30 (日)
カテゴリー  山行日記
長野と群馬にまたがる湯ノ丸高から東篭ノ登山へ登ってきました。 天気は曇り時々晴れであまり視界がよくなかったですが、いいスノーシューイングになりました。 ...
続きを読む |  閲覧(13582)
4月
11 (月)
カテゴリー  山行日記
4/11 8:45 登頂、天気 曇後晴れ   ルート軌跡図 浅間山がハッキリ見えます。黒斑岳から蛇骨たけまで・・・・ 遠くはガス...
続きを読む |  閲覧(13601)
1月
11 (日)
カテゴリー  山行日記
猪臥(いぶし)山は、飛騨高地の古川町と清見村の境界に位置します。 今回は、白川郷の雪景色を見るついでに山へ、比較的雪の少ない簡単な山を選んだのが猪臥山。 ...
続きを読む |  閲覧(13732)
1月
25 (月)
カテゴリー  山行日記
2010年1月25日 丹沢の静かな山。道志の湯から大室山へ。 アップダウンが激しい山なんですね。 途中、誰にも会いませんでした。 山頂は、風も強く雪が少...
続きを読む |  閲覧(13806)
2月
20 (日)
カテゴリー  山行日記
ゴンドラ山頂駅(09:24)-山彦荘(09:55)-入笠山(11:14)- 電波塔(12:44)-ゴンドラ山頂駅(12:52)  ルート軌跡図 ...
続きを読む |  閲覧(13825)
1月
26 (月)
カテゴリー  山行日記
「白倉山」は栃木県那須塩原市上塩原にある。 白倉山(日光)(1460m) 気温:0度 天気:晴れ   気温が高かったせいなのか雪がグズグズで滑りやすい上...
続きを読む |  閲覧(13845)
11月
27 (日)
カテゴリー  未分類
2011-11-27 (日) 烏帽子ケ岳・小八郎岳 高度が上がるに従い冷たい風が強く山頂付近は雪が少しありました。 天気はあまり良くありませんが、眺望があ...
続きを読む |  閲覧(13845)
4月
17 (日)
カテゴリー  山行日記
4/17 南木曽岳に行ってきました。   ルート軌跡図 天気良く気温も暖かくて良かったです。 木曽山脈(中央アルプス)の主稜線か...
続きを読む |  閲覧(13852)
1月
3 (土)
カテゴリー  山行日記
空木岳 うつぎだけ 中央アルプス:中央アルプス 中央アルプスのほぼ中央に位置する名峰で、伊那谷の太田切川、木曽谷の伊奈川の源となっている山。その昔は「...
続きを読む |  閲覧(13897)
11月
13 (日)
カテゴリー  未分類
天気が良いですが、山は雲がかかり始めました。 気温は、肌寒いですが空気が澄んでいて快適です。ルート軌跡図   より大きな地図で 源氏山 を表示 ...
続きを読む |  閲覧(13979)
910件のうち61 - 90件目を表示しています。