ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
58 人のユーザが現在オンラインです。 (54 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 58

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 10908
昨日 : 19998
今週 : 50867
今月 : 258155
総計 : 11095122
平均 : 2083
TOP  >  山行日記

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
852件のうち1 - 30件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
6月
3 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り&ガス 風:少々 気温:10℃ 朝方天気晴れるようでしたので、朝早く出発したが、 早すぎたようで、展望もガスの中で全然見えませんでした。 仕方な...
続きを読む |  閲覧(1299)
10月
8 (月)
カテゴリー  山行日記
笠ケ岳下り ...
続きを読む |  閲覧(1448)
2月
6 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:快晴  気温:2℃ 風無し スノーシューの紐が外れて撤退 路駐12:19---撤退14:20---15:00路駐 出発時刻/高度: 12:1...
続きを読む |  閲覧(1842)
9月
5 (日)
カテゴリー  山行日記
志賀高原を代表する一座。雑魚川と魚野川の分水嶺をなし、西側の緩やかな斜面に比べ東面は激しい浸食を受け急な断崖が連続する。 古くから信仰の山として親しまれ、山頂...
続きを読む |  閲覧(1999)
5月
26 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り時々晴  風:中風  気温:14℃ 朝方は曇っていました。11番目から極楽峠の三十三33番目まで観音巡りハイキングです。 そこから登山といった感じ...
続きを読む |  閲覧(2151)
5月
19 (日)
カテゴリー  山行日記
意外と急斜面で足がつってしまいました。 曇りなのに暑い山行でした。 登山客が少ない山と書いてありましたが2~3組の方がいました。 天気:曇り 温度:1...
続きを読む |  閲覧(2568)
9月
24 (月)
カテゴリー  山行日記
富士宮口五合目---富士宮口新六合目---元祖七合目山口山荘---八合目池田館---九合目萬年雪山荘---九合五勺胸突山荘---富士宮口頂上 ---お鉢めぐり...
続きを読む |  閲覧(3312)
11月
19 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ   気温;13℃  風:なし   愛鷹山でも越前岳(1504.2m)ではありません。愛鷹山  (1187m)の方です。 ...
続きを読む |  閲覧(3551)
12月
10 (日)
カテゴリー  山行日記
気温ア:11℃ 天気:晴れ   風:なし  暖かい トライルランの大会があったようです。 緑が丘運動公園体育館駐車場07:32---08:04湯村山08...
続きを読む |  閲覧(3805)
9月
16 (日)
カテゴリー  山行日記
  新穂高温泉---穂高平小屋---滝谷小屋---槍平小屋---千丈乗越---槍ヶ岳山荘---槍ヶ岳山頂---槍ヶ岳山荘(小屋泊)(ピストン) ...
続きを読む |  閲覧(3847)
4月
29 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ 気温:16℃~21℃  風:なし 急登なので疲れました。登山者が少ないので山菜豊富です 出発時刻/高度: 05:17 / 197m &nbs...
続きを読む |  閲覧(4033)
5月
5 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ  風:中風  気温:15℃ ゴールデンウィークなのか須走口開通後の1週間で駐車場満杯 みなさん富士山山頂へ行ったのでしょうか? 幻の滝は、朝早か...
続きを読む |  閲覧(4112)
8月
12 (金)
カテゴリー  未分類
 ご無沙汰しています。 FURAIBOUです。 「平ヶ岳」登頂おめでとうございます! 最近は、山姥さんにすっかり負けていますね・・・ 今夏...
続きを読む |  閲覧(4198)
12月
30 (日)
カテゴリー  山行日記
芥屋の大門展望台(トトロの森)は、糸島でも西端にあります。糸島を龍の顔に例えると鼻先に当たるところです。 芥屋の大門公園展望所 マップコード:103...
続きを読む |  閲覧(4231)
2月
22 (日)
カテゴリー  未分類
2009年2月22日、 静岡市清水区大平から田代峠〜青笹山〜浅間原〜大平を歩く 東海自然歩道の一角である田代峠は、山梨・静岡の県境で道は整備されている。...
続きを読む |  閲覧(4313)
12月
11 (月)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ 気温:7℃ 風:少々 柳沢峠駐車場06:17---06:22柳沢峠06:23---07:23六本木峠07:23---07:36富士見台---0...
続きを読む |  閲覧(4319)
5月
5 (木)
カテゴリー  山行日記
FURAIBOUは、槍ヶ岳3180mと奥丸山2439.5mの二つを5月3日〜5日で、無事登頂してきました。3日間とも高曇りながら、大展望とスリル満点の楽しい山行...
続きを読む |  閲覧(4406)
4月
28 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:21℃  風:なし 天気;晴れ すごく暑い山行でした。駐車場大混雑 5:08駐車場---5:14負釣山登山口---8:13負釣山---8:38負釣...
続きを読む |  閲覧(4495)
11月
13 (月)
カテゴリー  山行日記
安倍川が良く見えます。あまり人と会わず良い山でした、トレランの人が一人だけ。 登りは暑かったのですが、帰りの9時頃から急に冷え込み、雨でびしょ濡れでした。 ...
続きを読む |  閲覧(4534)
2月
11 (金)
カテゴリー  山行日記
お久し振りです furaibouは、このところ身近な山をワンディの面々と歩いています。 先々週は志下にてクライミング、先週は愛鷹山・位牌岳に出掛けてきました...
続きを読む |  閲覧(4576)
4月
1 (月)
カテゴリー  山行日記
気温:7℃ 風あり 天気:晴れ コースは赤布が沢山あり、迷うことはありません。登山道も整備されていますが少し古い道です。山頂は展望がありません。これがネックで...
続きを読む |  閲覧(4640)
2月
11 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ  気温:-0℃~5℃  風:なし 展望良し スノーシューを持って行ったのですが、雪が余り無いと判断し道中ツボ足でハマりすぎて苦労しました。 やっ...
続きを読む |  閲覧(4650)
1月
28 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:-5℃~-1℃  天気:晴れ  風:強風 雪:5cm 朝方ものすごく寒い、岩岳山頂は強風と雪で滑りそうなので断念。 出発時刻/高度:09:14/9...
続きを読む |  閲覧(4704)
3月
17 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り 気温:5℃ 風:少々  今日は一日曇り空でした。朝、早くトレランの人達が結構いました。寒いのに半袖、半ズボンで練習です。こっちは寒いので冬山の格好...
続きを読む |  閲覧(4792)
1月
10 (日)
カテゴリー  山行日記
2010年1月10日 八幡平に行く。 雪深くラッセルに疲れ敗退。後生掛温泉に入り、戻ってきました。 何しに行ったの??  てかっ! 御所掛温泉で温まりま...
続きを読む |  閲覧(4819)
12月
24 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ 気温:0℃~9℃  風無し 山頂ではクリスマスなのかサンタの帽子の親子や多くの登山者で賑わっていた。 林道路駐08:21---08:50作業道...
続きを読む |  閲覧(4821)
2月
26 (月)
カテゴリー  山行日記
先週は靴紐忘れリベンジだ。前日雪が降り須山登山口の駐車場は入れず水ヶ塚公園に駐車 先行者のトレース追って入山久しぶりのスノーシューは楽しい。 7:40水...
続きを読む |  閲覧(4845)
1月
3 (土)
カテゴリー  山行日記
空木岳 うつぎだけ 中央アルプス:中央アルプス 中央アルプスのほぼ中央に位置する名峰で、伊那谷の太田切川、木曽谷の伊奈川の源となっている山。その昔は「...
続きを読む |  閲覧(4858)
4月
14 (日)
カテゴリー  山行日記
気温:14℃ 風無し 天気:晴れ 山頂は笠置神社の裏でした。展望も少ししかありません。物見岩駐車場からは、良く見えるのですが、黄砂なのか霞みがかった展望でした...
続きを読む |  閲覧(4875)
1月
4 (木)
カテゴリー  山行日記
気温:0℃~10℃ 風あり 天気:曇りのち晴れ 朝方強風で寒かったが、八郎岳山頂に到着後は穏やかになり天気も良くなりました。 出発時刻/高度:06:55...
続きを読む |  閲覧(4877)
852件のうち1 - 30件目を表示しています。