ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
158 人のユーザが現在オンラインです。 (153 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 158

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 6775
昨日 : 19998
今週 : 46734
今月 : 254022
総計 : 11090989
平均 : 2082
TOP  >  山行日記  >  画像一覧

kazuo さんの日記

155件のうち31 - 60件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]

2014-07-27 16:40
大雪山 旭岳 周回
傾斜が緩み出しコル辺にキバナシャクナゲが一面に咲いてます。...

2014-07-27 16:40
大雪山 旭岳 周回
また登り返し振り向くと、来た道がクッキリ見えますね。 ...

2014-07-27 16:40
大雪山 旭岳 周回
間宮岳山頂です。 おい、また撮るのかい。 ...

2014-07-27 16:40
大雪山 旭岳 周回
中岳分岐へ。風強くまたガスが出て来ました。 稜線歩きはいい...

2014-07-27 16:40
大雪山 旭岳 周回
中岳温泉手前の高山植物宝庫の登山道。 ...

2014-07-27 16:40
大雪山 旭岳 周回
中岳温泉で足湯 登山者が足湯で疲れを癒したのか、顔が緩む。...

2014-07-27 16:40
大雪山 旭岳 周回
裾合平の分岐点を過ぎて高山植物を写しまくりながらゆっくりと...

2014-07-27 16:40
大雪山 旭岳 周回
まだ雪が豊富に残っています。バックは旭岳。 ...

2014-07-27 16:40
大雪山 旭岳 周回
裾合平。 エゾノツガザクラやチングルマの群生地です。 ...

2014-07-27 16:40
大雪山 旭岳 周回
姿見駅に着いた。 ...

2014-07-22 09:21
宗谷岬
ハートランドフェリー。利尻島から稚内向けて出港。 帰る頃、...

2014-07-22 09:21
宗谷岬
フェリーから利尻島。帰りにこんなに天気になるとは。 ついて...

2014-07-22 09:21
宗谷岬
稚内に到着。2枚目は稚内駅&道の駅。 ココに車を停めました...

2014-07-22 09:40
宗谷岬
夜のノシャップ岬。 ...

2014-07-22 10:17
宗谷岬
宗谷岬の港からけたたましい音で沢山の漁船が出港していきます...

2014-07-22 10:17
宗谷岬
北緯45度31分14秒、日本最北端地碑のある宗谷岬。 ...

2014-07-22 10:17
宗谷岬
間宮林蔵がカラフト探検に向かった地に石碑が建てられています...

2014-07-22 10:17
宗谷岬
「宗谷岬」が流れる歌碑 ...

2014-07-22 10:17
宗谷岬
宗谷岬対岸のお店屋さん。 ...

2014-07-22 10:17
宗谷岬
にしん街道 ...

2014-07-22 10:30
宗谷岬
花田家番屋。 1905(明治38)年ころに建てられたもので...

2014-07-22 10:30
宗谷岬
番屋の内部 ひろびろとした内部は、大勢のヤン衆がいたことを...

2014-07-22 10:48
宗谷岬
オロロン鳥。海を見渡すとオロロン鳥が沢山居ました。 ...

2014-07-22 10:48
宗谷岬
海岸線のオロロンライン。左右はサロベツ湿原。 何処までも真...

2014-07-22 10:48
宗谷岬
白くないホアイトビーチ。 海の家は開いていますが海水浴客が...

2014-07-29 12:48
富良野岳
いきなり登山口を間違えて吹上温泉登山口に行ってしまった。 ...

2014-07-29 12:48
富良野岳
沢に下りると岩に案内が書いてあります。 ほんとに花が有るん...

2014-07-29 12:48
富良野岳
先は長いな・・・ブツブツ 火口はなかなかの迫力です。大...

2014-07-29 12:48
富良野岳
ガレ場の沢を進み分岐を富良野方向へ。整備された階段を登りま...

2014-07-29 12:48
富良野岳
短い雪渓もあります。この辺りから高山植物が沢山見えだしまし...
155件のうち31 - 60件目を表示しています。