ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
578 人のユーザが現在オンラインです。 (576 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 578

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 12148
昨日 : 18464
今週 : 57875
今月 : 451043
総計 : 11288010
平均 : 2117
TOP  >  山行日記  >  kazuo  >  山行日記  >  南ペトウトル山

kazuo さんの日記

[2021-7-4] 
 
2021
7月 4
(日)
20:00
南ペトウトル山
本文

然別湖の西湖畔にそびえる山で、アイヌ語で「川の間(ペト・ウトゥル)」に由来する山。
然別湖に流れるヤンベツ川とウペペサンケ山の間に挟まれていることから付いたと思われる。
山頂からは湖側の展望が素晴らしい。

気温:20℃  風無し  天気:晴れ時々曇り  暑い 
日帰り    山行:3時間46分    休憩:2分    合計:3時間48分 
割と雲が多くてガスが少し掛かっていましたが山頂からは展望がありました。


南ペトウトル山登山口
マップコード: 702 387 539*78
〒081-0344 北海道河東郡鹿追町北瓜幕
43.273885,143.104347

 

 


南ペトウトル山

 

 

南ベクトル山 https://goo.gl/maps/YpbY8xA7UGhcUNDX7

 

ホテル風水の向かい側の駐車場を利用させてもらいます。

南ペトウトル山の登山口は温泉街の糠平寄りにあります。大きな標識が立っています。

カーブの左側が登山口です。
山道はすぐに笹をかきわけながら斜めに急斜面を登って行きます。

一気に高度が上げて左手には、然別湖が見えて来ました。

風倒木は多いです。ほぼ無風で暑いです。

やや平らな尾根に出て、10分ほど休憩します。

登山道は次第に奥へと高度を上げていきます。

雲が次第に増えてきましたがまだ直射日光があたり暑いです。

くちびる山(展望山)に雲が掛っています。然別湖方面はガスっていますね!。

ダケカンバの登山道は、リボンもあり踏み跡もしっかりしています。
ココから傾斜は緩くなり暫くで2km弱を一気に高度500mの登りになります。

あの山かな?でも遠すぎますね。
直登気味の斜面で喘ぎ、幾度となく立ち止まりながら登っていきます。

目指す木立の間からは青空が覗き、稜線が近いです。
稜線は風があります。雲の流れが速いです。

ここから緩やかな左尾根を進むと突然、南ペトウトル山に着いちゃいました。
遠くにあったペトウトル山と勘違いしていましたね。

雲が多くなり始めましたが、眼下の然別湖を挟んで天望山、白雲山、そして東ヌプカウシヌプリが見えます。

汗びっしょりの上着を木に干し、展望を眺めながらお昼ご飯にします。

暑くて予定より水を消費したので早々下山します。

急斜面を慎重に下ります。

雲が抜けて然別湖かはっきりみえます。ココは良い展望地ですね。

休む間もなくいっきに南ペトウトル山登山口まで降りてきました。

閲覧(9920)
«前の月次の月»
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
アクセス数
10413575 / 日記全体
最近のコメント
各月の日記
« 1 ... 11 12 13 (14)
RSS配信
kazuo さんの日記