ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
592 人のユーザが現在オンラインです。 (592 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 592

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 12366
昨日 : 18464
今週 : 58093
今月 : 451261
総計 : 11288228
平均 : 2117
TOP  >  山行日記  >  kazuo  >  山行日記  >  富士山寄生火山(幕岩。腰切塚)

kazuo さんの日記

[2021-6] 
 
2021
6月 21
(月)
17:50
富士山寄生火山(幕岩。腰切塚)
本文

涼しい所でチョットハイキング。
気温:11℃ 天気:晴れのち曇り 風:朝方はなし徐々に風が吹く。出会った人、1人。
日帰り    山行:3時間31分    休憩:1時間29分    合計:5時間0分
腰切塚は、展望台建設の為なのか、通行禁止ですが立派な展望台が出来ています。只今検査の為登れませんでしたが展望が良さそうです。


水が塚公園Pから周回
マップコード: 50 782 325*84
〒410-1231 静岡県裾野市須山
35.306204,138.770539

 


幕岩

 


https://goo.gl/maps/AwaL76dyTCuPqsyr9

 

 


https://goo.gl/maps/UsaqJQDeu5ACvfWn6

 


https://goo.gl/maps/CZtqUFpiPYuvRcqx7

 

水ヶ塚公園。
月曜なのか人はまばらです。ってみんな富士山行くよね

登山口。登山者見当たらず。

分岐を須山へ 気温9℃ 天気は晴れ、樹林帯なので陽も入らずいい登山日和ですね。

須山御胎内上分岐から富士山方面への上り開始です。

苔むした登山道をあと高度100m登ります。
ココから辛い登りですが急斜面ではありませんでした。

須山下り一合5勺
あっという間に分岐へ到着。帰りもココに戻ります。

少しの上り、登山道を外れ少し下ると幕岩下に。 
ココで一休み 時々陽が差して暑い。

幕岩上 
展望が良いのでココでコーヒータイム。木々の日陰で涼しい。

須山下り一合5勺から右にトラバース。 
ココから双子山に変更し少し登るが道を間違いたので諦め戻ります。

もう少しでベンチが土に歸ります。

南山休憩所。トイレかと思っったら違いました。

縦横無尽、芸術的な木。

須山登り一合五勺から下ります。
ドウダンツツジが地面一杯に落ちていました。

水ヶ塚公園に帰って来ました。

時間があるので近くの腰切塚へ。
右回りの予定が通行止めなので反対側から・・・

腰切塚は展望台建築中でした。検査が終わっていないようで上には登れません。
反対側も通行止め。やむなく行ける所まで行きます。

お鉢めぐり(左回り)で腰切塚火口へ。

展望台建設のための通行止めでした。もうスグ撤去されるようです。

水ヶ塚公園ベンチで昼食します。さっきは人が居ましたがもう誰もいません。

雨が振りそうなので駐車場に歸ります。この後、ガスがかかりました。

閲覧(12917)
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
アクセス数
10414274 / 日記全体
最近のコメント
各月の日記
« 1 ... 11 12 13 (14)
RSS配信
kazuo さんの日記