ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
612 人のユーザが現在オンラインです。 (611 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 612

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 13687
昨日 : 18464
今週 : 59414
今月 : 452582
総計 : 11289549
平均 : 2118
TOP  >  山行日記  >  kazuo  >  山行日記  >  未丈ヶ岳

kazuo さんの日記

[2019-11] カテゴリー [山行日記] 
 
2019
11月 3
(日)
14:10
未丈ヶ岳
次の日記 カテゴリー  山行日記
本文

新潟と福島の県境線が、六十里越から南の毛猛山を経て大鳥岳、未丈ヶ岳北へと続いており、
昔は両山を合わせて「大鳥未丈ヶ岳」と称された。
この山は以前は大鳥鉱山の鉱石運搬や、ゼンマイ採りに利用された踏み跡程度の道しかなく、
シルバーラインの開通を契機に、ようやく登山の対象として注目された。

天気晴れ、気温:0°~10°
紅葉は終わりかけていました。頂上の草紅葉は綺麗でした。


シャッター入ってすぐ10台ほど駐車可
マップコード:785 332 302*07
〒946-0305 新潟県魚沼市
37.180942,139.139154

 


未丈ヶ岳
https://goo.gl/maps/vUH7DVwb5DVrr9Ev9

 


未丈ヶ岳空撮動画

 


未丈ヶ岳山頂
https://goo.gl/maps/dxU62r7qTNrz2J8HA

 

 

 


奥只見シルバーラインのトンネルの中のオーバースライダー
シャッター キツイ

泣沢登山口 オッ、今日は登山者結構いると思ったら、皆さんキノコ採りの方でした。

いきなり沢に下りる。

そこからは狭い道をへつるように進む。

鉄橋 ここは高さがあり中々スリリングだ。

まだまだ紅葉がキレイです。

尾根歩きが続いている

974mピーク

松の木ダオ

急登が頂上直下まで続く。

未丈ヶ岳

草紅葉

ここにテント張ったら気持ちいいでしょうね。

歩くの遅い私達はとっとと下山します。

こんなに急だったの。

松の木ダオ

974mピーク

まだまだ稜線が続く。

鉄橋

泣沢登山口 フーッ長かったぜ。

閲覧(10893)
«前の月次の月»
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
アクセス数
10417192 / 日記全体
最近のコメント
各月の日記
« 1 ... 11 12 13 (14)
RSS配信
kazuo さんの日記