ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
486 人のユーザが現在オンラインです。 (483 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 486

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 18536
昨日 : 32709
今週 : 104926
今月 : 630688
総計 : 11467655
平均 : 2148
TOP  >  山行日記  >  kazuo  >  山行日記  >  独鈷山

kazuo さんの日記

[2019-10] 
 
2019
10月 6
(日)
13:10
本文

全山が鋸の刃のように切り立っており、信州の妙義山とも言われる。
独鈷山は古くから信仰の山として栄え、麓に広がる塩田平には前山寺、龍光院、塩野神社、
中禅寺など多くの古刹があり、修験者が荒業のため登るに相応しい山だった事が頷けます。 
現在ある四つの登山コースはどれも整備され荒業修験者でなくても誰もが登れる山になりました。
二等三角点石柱と祠のある山頂から360度の展望が広がり、
眼下に槍の穂先のような岩峰がいくつも連なりながら山頂に集まっているのも圧巻です。

天気曇り 気温:10~11° 山頂付近風あり 山頂付近ガスで覆われ展望なし。


平井 宮沢登山口駐車場
マップコード; 468 803 278*76
〒386-0321 長野県上田市
36.305640,138.191006

 


独鈷山
https://goo.gl/maps/S3f2j4N3A1UFuMyU9

 

干支。ウシ

宮沢登山口

干支。トラ

干支。兎

干支。龍

干支。蛇

干支。馬

干支。申

干支。鶏

ロープ

干支。犬

稜線十字路

独鈷山

干支。イノシシ

少し曇っていて風もあります。

分岐

トラバース

急斜面

松茸取り禁止看板

滑落注意

柵をちゃんと閉め宮沢登山口駐車場へ。

閲覧(11691)
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
アクセス数
10732266 / 日記全体
最近のコメント
各月の日記
« 1 ... 11 12 13 (14)
RSS配信
kazuo さんの日記