ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
513 人のユーザが現在オンラインです。 (511 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 513

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 11266
昨日 : 18381
今週 : 46084
今月 : 571846
総計 : 11408813
平均 : 2138
TOP  >  山行日記  >  kazuo  >  山行日記  >  中西山

kazuo さんの日記

[2019-5] 
 
2019
5月 20
(月)
11:30
本文

鬼無里村(現長野市)にある東洋一の規模と言う奥裾花水芭蕉園の西に連なる山系の一つ中西山。
自然園入口からブナ林を行く登山道はほどよく整備され、急勾配の距離もそう長くないので比較的登り易い。
稜線に出るとブナ林の風景が一変し、北アルプス北部や雨飾山、頚城山脈高妻山戸隠連峰を見渡すことができる。

気温:6℃~24℃ 朝方は曇り&風強し 午後から快晴。 ガスで展望なし。
稜線まで雪解けで泥が多く、稜線から残雪で滑りやすいです。
奥裾花水芭蕉園の水芭蕉が綺麗でした。


奥裾花水芭蕉園駐車場
マップコード: 535 418 799*26
長野県長野市鬼無里日影  381-4302
36.785351,137.985541

 


中西山山頂
https://goo.gl/maps/8Fr3cUnJ2NdxNaHa9

 

 

奥裾花自然園駐車場

奥裾花観光センターから歩く。

奥裾花自然園のトイレ。

こうみ平湿原

分岐32

雪壁

壁這い上がる

雪の稜線

中西山

ガスで展望なし

 早々下山。

視界が少し空けました

壁を降ります。

滑らないように神経使います。アイゼンなし。

自然公園へ降りてきました。ベンチ

水場群生地。

公園散策。

吉池

木道

モリアオガエルの卵

奥裾花自然園に戻ってきました。

道路を下ります。

展望地

ベンチもあります。

クロサンショウウオのたまご.

ショートカット

奥裾花観光センターに到着。

閲覧(11148)
«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
アクセス数
10612708 / 日記全体
最近のコメント
各月の日記
« 1 ... 11 12 13 (14)
RSS配信
kazuo さんの日記