ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
757 人のユーザが現在オンラインです。 (753 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 757

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 6436
昨日 : 18863
今週 : 60117
今月 : 585879
総計 : 11422846
平均 : 2140
TOP  >  山行日記  >  kazuo  >  山行日記  >  白雲山・岩石山

kazuo さんの日記

 
2016
8月 3
(水)
14:00
白雲山・岩石山
本文

白雲山 はくうんざん 北海道: 大雪山国立公園の南端にある然別湖の南湖畔に位置する山。標高は1196mながら、
高度感と展望は抜群で、然別湖を眼下に見下ろしながら十勝平野や日高山脈の眺望が広がる。

ナッキーを探しに白雲山&岩石山へ。
結果鳴き声は聞こえるも姿見えず残念。 士幌高原ヌプカの里から・・・

駐車場&登山口 場所をGoogleMAPで確認する。
〒080-1200 北海道河東郡士幌町上音更
ヌプカの里登山口:  43.244709, 143.118471
マップコード:  702 299 050*11

 


https://goo.gl/maps/3aZzfiR5ey9sULXZ7

 


https://goo.gl/maps/2yuoaPFbM1XUmRk38

 

登山口脇の道路は通行止めです。
士幌高原コースの登山口。今日は曇りですが気温と湿気が多くて登る前から汗がしたたり落ちています。

登山口の記帳し出発です。
初めは牧場の脇を登ります。

士幌高原ヌプカの里看板マデは割と緩い上り坂で歩きやすい登山道す。

やがて岩もゴロゴロした登りになります。
最初は赤布を辿り急斜面を登り・・・・

ロックガーデンになると何処でも登り易い所を選びます。
キツイ急登ですね。暑さも手伝いチョットこの山を舐めていました反省です。

岩石山山頂です。風が涼しく汗びっしょりの上着を乾かしながら休憩です。
ガスで眺望なし・・・

チョット晴れ間が・・・・しかしまたガスが・・・全然晴れません。
暫くの休憩後、白雲山へ。

下山は方向を間違わないように・・・ 足元も気を付けながら・・・

岩場場は降り難いですね。

暗部にきました。

士幌高原コース分岐を白雲山へ。

チョットした岩場を登ると・・・

白雲山に到着。

然別湖が見えます。ガスが少しづつ切れてきました。

ガス反対側は、まだガスの中です。

下山します。

ナキウサギを探しながら下山しますが、鳴き声が聞こえません。

岩石山分岐に戻りました。

登山口(ヌプカの里)到着。

閲覧(9936)
«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
アクセス数
10641807 / 日記全体
最近のコメント
各月の日記
« 1 ... 11 12 13 (14)
RSS配信
kazuo さんの日記