ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
815 人のユーザが現在オンラインです。 (812 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 815

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 12606
昨日 : 18863
今週 : 66287
今月 : 592049
総計 : 11429016
平均 : 2141
TOP  >  山行日記  >  kazuo  >  未分類  >  子持山

kazuo さんの日記

[2016-6] カテゴリー [未分類] 
 
2016
6月 12
(日)
23:00
子持山
カテゴリー  山行日記
本文

沼田市と渋川市の境にあり、また高山村にも近接している。
東西7.5km南北9kmに広がる古い火山で、北関東の他の火山に比べ、ごく小規模だが標識的な成層火山の特徴を備えている。
山腹に立つ100mの岩体、大黒岩(獅子岩)は、旧火口に詰まっていた溶岩が、浸食により露出したもので、火山岩頸と呼ばれている。

天気晴れ 気温20度 暑くなりそうなので早めに出発。久々の岩(ホンのチョットだけの区間)で緊張しました。

駐車場&登山口 場所をGoogleMAPで確認する。
〒377-0202 群馬県渋川市中郷
7号橋駐車場 登山口: 36.575858,139.003583
マップコード: 183 255 654


https://goo.gl/maps/ErePBCGhGGCATPdX9

 


https://goo.gl/maps/HcHeVTzzTaamcbxM7

 


https://goo.gl/maps/CthxcSk9JH7c1kuY6

 

 

7号橋登山口。

屏風岩の下のあるお社。

屏風 岩鉄の梯子があるので簡単に登れます。

屏風岩からの岩場。簡単な岩だが、久しぶりのなのでかチョット緊張。

鞍部から獅子岩。近くに見えるがまだ先です。

痩せた岩尾根をゆっくり進む。途中ニホンカモシカに遭遇。近づいても怖がらないのでシャッターを押す。

獅子岩最後の急登。

獅子岩の基部。

鎖場、ここも楽に登れる。

獅子岩。子虫がいっぱいで早々に退散。

さあ、降りよう。

獅子岩は、ほんとに 獅子に見えます。

柳木ヶ峰。

子持山。

柳木ヶ峰に戻り。

大タルミ滑るので気を付けて降りる。

牛十二、可愛いく見えます。

浅間山。

7号橋駐車場下り。

閲覧(8325)
«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
アクセス数
10656438 / 日記全体
最近のコメント
各月の日記
« 1 ... 11 12 13 (14)
RSS配信
kazuo さんの日記