ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
589 人のユーザが現在オンラインです。 (586 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 589

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 30172
昨日 : 18863
今週 : 83853
今月 : 609615
総計 : 11446582
平均 : 2144
TOP  >  山行日記  >  kazuo  >  山行日記  >  磐梯山

kazuo さんの日記

 
2016
6月 5
(日)
11:00
本文

磐梯山(ばんだいさん)は福島県耶麻郡猪苗代町、磐梯町、北塩原村にまたがる山である

3回目の磐梯山です。雪の時と全く違った感じでした。
1回目はwヘッターで東吾妻山を上り磐梯山、八方台登山口から最短コースで雨の日に登る。
2回目は冬、2014/3/9今回と同じ裏磐梯スキー場からイエローホール見学のついでに稜線まで(山姥ぎっくり腰の為)
そして今回、同じ裏磐梯スキー場からの挑戦。ここから来る人は一握りしかいませんでした。(距離長いのかな?)
天気:曇り後晴れ 気温:5度~12度 稜線風強し 午後風弱まる。

駐車場&登山口 場所をGoogleMAPで確認する。
〒966-0400 福島県耶麻郡北塩原村桧原湯平山1170
裏磐梯スキー場 登山口:37.632842, 140.067490
マップコード:413 473 525


 

 

 

 

 

 

裏磐梯スキー場ゲレンデを登ります。

冬来ているのでコース間違えた事に気付かず・・・ココからだと反対周りになるので戻ります。
ゲレンデトップを過ぎ銅沼まで行ってしまった。

またゲレンデに戻りその下の噴火口標識へ入っていきます。
冬、来ているのに全く分かりません。

後磐梯山を越え・・・

分岐指標のガレ場。矢印ヒツコイよ。

登りキツイよ。

川上ルート指標

 風強い。

天狗岩。

黄金清水。

弘法清水小屋。

最後の登りは500M、楽勝だと思ったら・・・・

これがキツイ。稜線にやっと出る。

磐梯山山頂到着。

雲が物凄く早く急激に晴れ間が出始める。

山頂標識は岩場の下なのね。

お花畑へ寄道。

八方台方面分岐から銅沼への下りもキツイよ。暑い。
本日、2回目の銅沼です。

ゲレンデトップから下のゲレンデ駐車地まで下ります。

閲覧(8349)
«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
アクセス数
10687312 / 日記全体
最近のコメント
各月の日記
« 1 ... 11 12 13 (14)
RSS配信
kazuo さんの日記