ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
94 人のユーザが現在オンラインです。 (90 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 94

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 13897
昨日 : 21914
今週 : 253682
今月 : 854988
総計 : 16024494
平均 : 2936
TOP  >  山行日記  >  kazuo  >  山行日記  >  粟ヶ岳

kazuo さんの日記

 
2015
7月 5
(日)
10:10
本文

粟ヶ岳(あわがたけ)は、新潟県加茂市と三条市の境、県のほぼ中央にある標高1,293mの山である。日本三百名山の一つ。

前夜、上越のマッターホルンと言われる谷川連峰の大源太山の予定が天気が芳しくなく急遽、比較的天気良いと思われる粟ヶ岳に変更する。
急遽変更で詳しくは調べ無いうちに出発。案の定、登山口を間違え加茂大俣口に行ってしまった。
前夜なので全く気付かずGPSを付けた途端方向が外れているが・・・
山奥なのでGPSが利かないのか悩む。地図とスマートフォンで確認するが携帯も通じない。
仕方なく通じる所、キャンプ場まで戻り登山口が違う事をが判り
やっと北五百川の集落の林道入口の下田五百川口を見つけました。
前夜は雨が降っていましたが朝方になるとすっかり止みホッとしましたが雲が多く展望も今一でした。
雨上がりの朝、標高(156m)の低い登山口からの登りは暑く湿気もムシムシで汗だく、累積標高1323m はキツカッタデス。
おまけに蛭に手を吸われ血が止まらない散々な山行でした。 天気:曇り 気温&湿度:沢山ありそう

記録: 2015/7/5 午前5:43 栗ケ岳
次のトラックを見てみてください。
https://drive.google.com/file/d/0B_HKhqZPDF80V2VnSWk0Vm9mU3c/view?usp=drivesdk


粟ヶ岳下田登山口
マップコード:318 467 178
〒955-0121 新潟県三条市北五百川
37.546603, 139.146289

 


粟ヶ岳山頂 https://goo.gl/maps/XS5kywDAtvmvnQ938

 

栗ヶ岳稜線 拡大

 

栗ヶ岳8合目 拡大

 

栗ヶ岳 拡大

 


 

 

北五百川コース 粟ヶ岳登山口。
しばらくは沢沿いの林道を歩きます。

祓川を鉄の橋で渡り右岸に移り祓川(二合目)猿飛滝を渡渉します。

八汐尾根(3合目)。この辺りでヒルが手に引っ付いたのだろう。小っちゃかったので手で払いのけちゃいました。
暫くは樹林帯&急斜面は粘土質の土で滑りますね。

新潟地震で沢に落ちてしまったという粟石跡とその先に薬師の水場があります。帰りに見に行くのでここは通過。
視界が開けた振り向くと守門岳が見えます。

五合目には避難小屋と薬師奥の院その先に天狗の水場あるみたいですが行っていません。
その先は美しいブナの林になります。

ぶなの道登山道分岐。昨日間違えた中央登山道コースはここに出るんですね。
ここは右折で山頂へ向かいます。

二ヶ所ほど鎖場があります。

粟ヶ岳が見えて来ました。

 天狗の水&6合目。

8合目。尾根を進みます。

午(うま)ノ背。「牛(うし)ノ背」ではなかったのね。

最後の登りは結構急斜面で疲れました。

九合目で左折、北北東の山頂へやっと到着です。
ガスの中、加茂コースと權ノ神岳が見えます。

粟ヶ岳。ガスっています。方位盤の山が3Dになってるよ。

暫く休憩後、ガスって来たので即下山開始です。
登山道の下りが滑りやすく何回も滑ったので転ばないように慎重に降りました。

チョコット展望有り。袴腰山が見えます。
天狗ノ水場を過ぎるとだいぶ展望がよくなります。

岩場。

 少しきつめな坂を下ります。

側溝反転の橋を渡り

車も通れる林道を進み北五百川駐車場へ。
田んぼに流れる用水路が綺麗に整備されています。

閲覧(16567)
«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
アクセス数
17853877 / 日記全体
最近のコメント
RSS配信
kazuo さんの日記