ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
118 人のユーザが現在オンラインです。 (116 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 118

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 8324
昨日 : 10422
今週 : 26955
今月 : 247542
総計 : 19497820
平均 : 3369
TOP  >  山行日記  >  kazuo  >  山行日記  >  真富士山

kazuo さんの日記

 
2014
11月 10
(月)
11:30
真富士山
本文

真富士山は、安倍川沿いに南北にのびる安部東山稜でその中のひとつに真富士山があります。
真富士山は第一(標高1、343m)と第二(標高1、401m)の二つの分かれていてそれらを総称して真富士山と呼ばれています。
静岡県静岡市葵区平野に位置しています。 山頂からは富士山が望め、尾根からは南アルプスが望めます。登山道には石仏が鎮座しています。 

福井の山の予定が雨予報なので断念。月曜日が晴れッテ事で、静岡の真富士山に出かけました。
以前(俵峰地区から)に来ているのですが今回は平野からショートコース(梅ヶ島の手前)です。
平野集落から第3登山口までの細いの林道、6kmがえらく時間が掛かり出発予定が30分位遅れました。
短くても疲れました。気温10℃ 出会った人もいなく静かな山でした。展望はガスが架かり出し頂上は雲の中でした。
下山したら1台車が止まっていました。すれ違いですね。

第3登山口--ヲイ平--第一真富士山--真富士峠--第二真富士山--真富士峠--ヲイ峠--第3登山口

次のトラックを見てみてください。
https://docs.google.com/file/d/0B_HKhqZPDF80SlJuTW1FajliUUk/edit?usp=drivesdk


真富士山第3登山口駐車場
マップコード:483 256 689
〒421-2306 静岡県静岡市葵区平野
35.158756, 138.388295

 

<
第一真富士山

 

<
第2真富士山

 

第3登山口。植林の中をジグザクに登ります。

登山道には石仏が多数ありました。

綺麗な沢があります。紅葉も綺麗です。

ヲイ平分岐。帰りはショートカットしココに戻ります。

ココまでは天気が良かったのだが・・・。

苔むした岩に乗ると滑るのでコケやすい.

真富士山を回り込み稜線に出ました。
山頂とは逆に行けば神社の奥宮なのね。知らんかった。

静かな稜線歩き葉も落ちてこれもまたいい景色だ

第一真富士山ガスってきたので早いとこ撮影しなと・・・
結局雲に隠れ展望なし。

第一真富士山登頂。反対側は晴れてるんんだけど木が邪魔で見えず。

清水ルート分岐。

真富士峠は一番下がったコルなのね。

一度登り返し・・・・岩場へ。

岩場はしっかりしたロープ掛けてあるので安心desu.

意外と稜線が長いですね。

第2真富士山登頂。やっと到着。

さあ帰るよ。石や木の根が滑りやすいよ。落ち葉に隠れて見えないから気を付けてね。

両方が切れてるので気をつけないと

真富士峠からヲイ峠へ。チョット明るくなったような。
苔むした石が滑るので気を付けながら下ります。

第3登山口へ、紅葉&落葉がキレイ

閲覧(112072)
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
アクセス数
21288159 / 日記全体
最近のコメント
RSS配信
kazuo さんの日記