ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
569 人のユーザが現在オンラインです。 (569 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 569

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 12284
昨日 : 18464
今週 : 58011
今月 : 451179
総計 : 11288146
平均 : 2117
TOP  >  山行日記  >  kazuo  >  山行日記  >  長者ヶ岳&天子ヶ岳

kazuo さんの日記

カテゴリー [山行日記] 
 
2014
4月 28
(月)
09:50
長者ヶ岳&天子ヶ岳
本文

長者ヶ岳 ちょうじゃがだけ 関東: 長者ヶ岳は富士山の西に広がる朝霧高原の田貫湖の西に位置する山。山頂の東側が開けていて、富士山の展望がよい。
天子ヶ岳 てんしがたけ 関東:天守山地 富士宮市の郊外にある天子ヶ岳は、軽いハイキングができる山として、格好のフィールド。富士山を取り巻く山塊の中で天守山地は西方にあり、南北に連なる。

田貫湖畔から周回

田貫湖BS・P---尾根に上がる---1059m---長者ヶ岳---天子ヶ岳---下山口---林道・田貫湖分岐---天使ヶ岳キャンプ場---田貫湖キャンプ場---休暇村富士---田貫湖BS・P


次のトラックを見てみてください。
https://docs.google.com/file/d/0B_HKhqZPDF80NHNQai1rQlN6Q2M/edit?usp=drivesdk


 

 

長者ヶ岳 拡大

 

天子ヶ岳 拡大

 

天子ヶ岳2 拡大

 

田貫湖畔駐車場から出発。
キャンプ場から登り樹林帯の階段を登ります。

上佐野分岐に到着。ココは東海自然歩道なんだ。

桜が散り新芽がでています。今日は薄曇りですね。

休暇村分岐でベンチにてのんびり休憩。展望地には田貫湖が見えます。

富士山もまじかに見えます。

長者ヶ岳山頂

長者ヶ岳山頂(標高1335.8m)。

ULTRA-TRAIL Mt.FUJIのコース。20014年4月25日(金)~27日(日)。3日間。
スタート:静岡県富士市 富士山こどもの国
フィニッシュ:山梨県富士河口湖町 八木崎公園
距 離	約168km
累積標高差	約9,500m
制限時間	46時間  げげげ凄いけど もう終わったみたい。

尾根伝いに緩い登りが続き、前方に天子ヶ岳が

右に天子湖との分岐。左下には田貫湖がみえます。

天子ヶ岳は広々しています。

天子ヶ岳からの富士山。

下山口。芝川との分岐。傾斜がキツクなりジグザクに下ります。

ここから林道歩きです。アスファルト道をトラバース気味に降ります。

途中、視界が開け沢の傍に綺麗いな桜が咲いていました。

パラグライダーの練習場。天気は晴れましたね。
ここから微妙に登り坂なので着かれますね。
天子ヶ岳キャンプ場を過ぎると田貫湖休暇村に到着です。

田貫湖へ到着。素晴らしい富士山。
この時期、朝晴れていればダイヤモンド富士が見えるらしいです。

田貫湖で釣りやキャンプの人がいましたね。

爽やかな風と新緑と湖のコラボがとても気持ちいいです。

田貫湖畔駐車場に戻って来ました。
観光客が大勢いました。

閲覧(6727)
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
アクセス数
10414010 / 日記全体
最近のコメント
各月の日記
« 1 ... 11 12 13 (14)
RSS配信
kazuo さんの日記