ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
147 人のユーザが現在オンラインです。 (145 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 147

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 727
昨日 : 10065
今週 : 727
今月 : 221314
総計 : 19471592
平均 : 3365
TOP  >  山行日記  >  kazuo  >  山行日記  >  取立山

kazuo さんの日記

 
2014
3月 17
(月)
13:10
本文

取立山(とりたてやま)は、石川県白山市と福井県勝山市にまたがる標高1,307 mの山

あまりの良い天気で東尋坊辺りをレンタルサイクルで散策していたら遅くなってしまった。
午後12:00から登り始めたが4:00には帰ってこれました。
気温:1℃~6度 ほぼ風なし。 汗だくの急登は辛かったですが天気良かったので気持ちよかったです。
白山連峰はガスっていて薄く見えました。帰りは尻セードで下って来ました。

国道脇駐車場-東山いこいの森-夏の駐車場-取立山山頂-夏の駐車場-東山いこいの森-国道脇駐車場

https://docs.google.com/file/d/0B_HKhqZPDF80cTFSbHpaNnFmYmc/edit?usp=drivesdk


取立山駐車場
マップコード: 791 670 759*53
〒911-0006 福井県勝山市北谷町
36.110133,136.582898
 

 

<
取立山

 

東山いこいの森手前の国道脇駐車場に車を止めて慌てて出発です。
途中まで除雪してありましたが車は入れません。

直ぐに除雪車があり昼食中のドライバーを横切り、トレースに従い、林道ショートカットで最短ルートへ。

九十九折の道路を真っ直ぐにえらい急登でバンガローに着きます。
昨日の荒島岳と今朝のサイクリングで足がパンパンです。

バンガローの裏山も急斜面です。色々な所に踏み跡が付いていて迷いますね。

やっと尾根に出ました。ココから少し先に行くと夏の駐車場に出ます。
天気は快晴で気温も上昇していて汗ビッショリです。

夏の駐車場からは夏道を進みます。天然の取立山ゲレンデですね。尻ソリにはもってこいの傾斜ですね。

クネクネの登山道をまたショートカットするのですが傾斜がキツクて一向に進みません。

最初の尾根を登るとまたピークがあります。
ヤレヤレまだまだですね。

ピークは3回繰り返されます。

チョット広い所に出ました。正面にある山の少し先が山頂です。
マダマダ先がありますね。足がふらついていますよ。

やっと最後の尾根に着きました。振り返ります。

取立山頂、標識がないのでこの辺で薄い白山バックにて・・・・
誰も居ませんってもう3時だよ!!当然っか。

白山がぼんやり。

コーヒーを飲みながらしばしの休憩後、綺麗な山頂ともお別れです。

夏の駐車場と登山届の公衆電話みたいなボックス。雪で開けられないよ。

もう日が傾きかけてるよ。暑い、日焼けする。

いこいの森バンガローへの林道斜面を尻セードしながら下ります。

バンガローから少し下ると除雪してある道路に出ました。
行くときは無かったのにこれじゃセスケープ出来ないよ。

搔いた雪を登り、最短距離のトレースを探し最後の尻セードで東山いこいの森に下ります。
ようやく道路駐車場に着きました。駐車場はいっぱいだったのに1台しかありません。

閲覧(19209)
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
アクセス数
21261712 / 日記全体
最近のコメント
RSS配信
kazuo さんの日記