ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
169 人のユーザが現在オンラインです。 (167 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 169

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 2427
昨日 : 7168
今週 : 31688
今月 : 247052
総計 : 18805997
平均 : 3300
TOP  >  山行日記  >  kazuo  >  山行日記  >  成羽天神山・鈴振崖

kazuo さんの日記

 
2025
1月 7
(火)
14:20
成羽天神山・鈴振崖
本文

気温:-3℃~-1℃  天気:曇り  風:強風
なるべく天気の良い所を探してここに決定。
出発時は風も無く雪も降っていなかったのに、途中から雪がパラパラ
気温も下がり、山頂付近は0℃以下、風も強くなってきた。
鈴振岳は、雪で白くなっていました。強風と気温低下で指先が冷たい。
早々下山。誰にも会いませんでした。

出発時刻/高度:07:55/278m      到着時刻/高度:11:55/245m
合計時間:3時間59分             水平移動距離:5.41km
最高点の標高:780m              最低点の標高:244m
累積標高(登り):546m          累積標高(下り):545m

天神山登山口7:55---9:52成羽天神山10:03---10:33鈴振崖---11:55天神山登山口

 


成羽天神山登山口
マップコード: 236 369 761*32
〒719-2343 岡山県高梁市成羽町坂本県道33号
34.860405,133.450504

 

 


https://maps.app.goo.gl/b9LghawsHN1cZYhJ6

 


https://maps.app.goo.gl/xxXBqE56zjiYgqPTA

 

 

 

観音滝川広場駐車場

すぐ横に登山口があります。

倒木

夏は、静かで落ち着いた雰囲気の中で森林浴できそうですが・・。今回は寒くて曇っていて暗く寂しいよ。

苔の自然石の階段を登る

5合目辺り。定番のお寺への参道です。少し朽ちています。

7合目辺り。擬木の階段に変わりました。雪がパラパラ降る。

天満神社への分岐。笹が増え頂上まで200mの看板。

分岐広場。トイレあり

林道に入る。

林道脇を右に登る。風が強い

稜線ぽい登山道を登る。登山道は比較的整備されています。

成羽天神山は少し広い。木々に囲まれており、展望はあまりありません。

風強く、寒いので早々下山。

天満神社へ寄り道。

天満神社は、古そうで所々朽ちています。

その先の鈴振崖へ

雪と風が強くガスって展望がありません。

天気良かれば遠く大山や瀬戸内海まで見渡せるが・・・

向かいの明星崖はパスし寒いので帰ろうとしたら雪が止み視界が少し開ける。

雪が滑りやすいので岩場は慎重に!!

分岐まで戻ってきました。ココまで来ると強風や雪は止んでいました。

変な看板、 あたり・??

道路が見え始めもう直ぐ駐車場です。

塔を脇に炭塵山登山口の看板がありました。駐車場に着くと大降りの雨が降ってきました。セーフですね。

閲覧(60252)
«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
アクセス数
20452254 / 日記全体
最近のコメント
RSS配信
kazuo さんの日記