ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
57 人のユーザが現在オンラインです。 (53 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 57

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 2730
昨日 : 3628
今週 : 10425
今月 : 85728
総計 : 18039094
平均 : 3224
TOP  >  山行日記  >  kazuo  >  山行日記  >  赤谷山(スノーシュー)

kazuo さんの日記

 
2025
1月 2
(木)
15:30
赤谷山(スノーシュー)
本文

気温:4℃  天気:晴れ&曇り  風:中風
今日も誰も会いませんでした。登りはルート通りですが帰りは
バリエーションルートでショートカットしました。
気温の割には稜線の風が冷たく寒かったです。特に指先が痛かった。
赤谷山登山口手前、トレースが無くなり、そこからからスノーシューを履く。
赤谷山登山口からはいきなりの急斜面には難儀しました。

出発時刻/高度:07:09/745m      到着時刻/高度:14:21/708m
合計時間:7時間12分             水平移動距離:8.18km
最高点の標高:1224m             最低点の標高:708m
累積標高(登り):579m          累積標高(下り):586m

道路脇駐車スペース7:09---9:02戸倉峠9:07---11:10赤谷山11:33---14:21道路脇駐車スペース

 


道路脇駐車スペース
〒671-4201 兵庫県宍粟市波賀町戸倉
35.295882,134.523028

 

 

 

 


https://maps.app.goo.gl/CQndacHwcHWnZ9KY6

 

道路脇駐車スペース

道路渡る。

朝方、雪が固いのでツボ足で大丈夫です。

分岐でスノーシュー装着。

赤谷山登山口. やっと登山口。

ココから急斜面。

戸倉峠

もう一登り。風が強くなる。

分岐。帰りはショートカットします。

上り下りを繰り返す。

もう少しですがくたばっています。

最後のコブを登り切りもう少し。

赤谷山到着。

山頂は360度大パノラマです。

風も少し治まりましたが、寒いし誰もいません。

暫くいましたが誰も来ない。

今日は誰にも会いませんでした。

寒いので下山します。

さよなら赤谷山

帰りは速い。

分岐でトラバース道へ。薄いトレースあり。

最後の劇下り。

道路に出ました。

ダム見たい所に合流。

道路歩き。帰りは雪が緩くスノーシューで・・・

トンネル近くの道路脇駐車スペースに無事到着。

閲覧(31975)