ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
224 人のユーザが現在オンラインです。 (223 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 224

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 6864
昨日 : 17121
今週 : 6864
今月 : 400032
総計 : 11236999
平均 : 2108
TOP  >  山行日記

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
852件のうち811 - 840件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
7月
4 (日)
カテゴリー  山行日記
水没してしまった 「いつ崩れてしまうか分からない」 この林道はゲートが閉ざされていますが、許可をもらってゲートの鍵を借りて入ることが出来ます。 ゲート手前...
続きを読む |  閲覧(11182)
9月
18 (土)
カテゴリー  未分類
スペイン・カスティージャレオン州 レオンの北50キロほどの所にあるダム、 バリオス・デ・ルナ(Embalse de Barrios de Luna)ロスバリオ...
続きを読む |  閲覧(16145)
2月
17 (火)
カテゴリー  未分類
セツブンソウの自生地は、盗掘と自然保護の観点から公開されていない。両神村・四阿屋山の麓である「堂上」には、セツブンソウ自生地があり、3月初旬の週末には大勢の観光...
続きを読む |  閲覧(5785)
9月
14 (水)
カテゴリー  未分類
セゴビアの朝食は、濃いコーヒーと生ハム入りの小さいフランスパンで軽くいただきます。 この喫茶店、夜はBERに変わります。 1パイ1ユーロ(お通し付き )で安...
続きを読む |  閲覧(15587)
9月
13 (月)
カテゴリー  未分類
レンタカーを借りたのはいいが、小さい車と言ったのに、ルノー 「MEGANE」2000ccでした。 メガネ??聞いたことが無い!!(正確にはメガーヌ) しかもス...
続きを読む |  閲覧(15523)
3月
6 (水)
カテゴリー  未分類
レオンの街で起きたちょっとした事件 とある家の屋根にコウノトリの巣があった。家主が毎年やって来るのが迷惑なのか巣を 取ってしまった。 コウノトリは無くなって...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(22042)
5月
20 (月)
カテゴリー  山行日記
ピコス・デ・エウローパ (Picos de Europa)は、スペイン北岸から20km内陸にある連山の名称。『ヨーロッパの頂、峰々』を意味する。 Fuen...
続きを読む |  閲覧(6983)
5月
19 (日)
カテゴリー  山行日記
スペインの北の端、  ピコ デ エウロパ - カンタブリア山脈 (アストゥリアス) にての山行。 ピコ デ エウロ...
続きを読む |  閲覧(6828)
2月
21 (日)
カテゴリー  山行日記
2010年2月21日(日)晴れ スノーシュートレイクをしてきました。 大平原は雪だらけ・・・ 天気も良く、展望も最高でした。   ...
続きを読む |  閲覧(6335)
2月
28 (木)
カテゴリー  山行日記
竹内洋岳もダウラギリで使っていたので買ってみました。  MSR ライトニングアッセント スノーシュー 女性用(MSR Women's L...
続きを読む |  閲覧(38128)
2月
13 (月)
カテゴリー  山行日記
昨日の強風が少し収まりそうなので今度こそ赤面山へ。出来れば足を延ばして三本槍まで行ければ・・・・・ 前日の雪なのか赤面山に登る登山口のスキー場跡まで除雪が間に...
続きを読む |  閲覧(16146)
7月
3 (日)
カテゴリー  山行日記
2011/07/03 沢登り 天気:曇り 曇り空なので暑くなく丁度いい沢登りでしたよ。       ルート軌跡図      &n...
続きを読む |  閲覧(8227)
9月
24 (月)
カテゴリー  未分類
クレリゴス教会 (Igreja dos Clérigos)は、ポルトガル・ポルトにあるバロック様式の教会。 鐘塔は『クレリゴスの塔』(Torre...
続きを読む |  閲覧(21211)
6月
21 (水)
カテゴリー  山行日記
気温:14℃~18℃  天気:晴れ  風:少々 暑い一日でした。下山中、マダニが1っ匹お腹に張り付いた。 出発時刻/高度: 05:20 / 256m...
続きを読む |  閲覧(11862)
7月
6 (水)
カテゴリー  山行日記
天気:霧&ガス(濡れるほどではない) 気温:12℃ 風少々 出発:5:20   距離:6.8km 所要時間:5時間35分30秒   平均速度:毎時1.2...
続きを読む |  閲覧(8837)
9月
16 (土)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り/晴れ 山頂:ガス  気温:12℃~20℃  風:強風 キャンプ場って書いてあったのでそこで車中泊しようとしたら 何も無い広場でした。 夜はシ...
続きを読む |  閲覧(19492)
7月
7 (木)
カテゴリー  山行日記
気温:25℃ 風無し 天気:朝方曇り&ガス少々 次第に晴れ 出発: 5:08   距離:7.4 km      所要時間:...
続きを読む |  閲覧(7787)
9月
7 (月)
カテゴリー  山行日記
アポイ岳は、「北海道の背骨」と呼ばれる日高山脈の南端にあります。標高は810.6メートルと低く、気軽に登山楽しめる山です。 この山の不思議なところは、標高が低...
続きを読む |  閲覧(7728)
2月
26 (月)
カテゴリー  山行日記
先週は靴紐忘れリベンジだ。前日雪が降り須山登山口の駐車場は入れず水ヶ塚公園に駐車 先行者のトレース追って入山久しぶりのスノーシューは楽しい。 7:40水...
続きを読む |  閲覧(5465)
3月
29 (日)
カテゴリー  山行日記
アカンダナ山は、長野・岐阜県県境の安房(あぼう)峠の北西に位置する、アカンダナ山を中心とする溶岩ドーム、溶岩流、火砕岩によって形成された火山である。 先週...
続きを読む |  閲覧(9700)
7月
8 (日)
カテゴリー  未分類
新潟県魚沼にあるものずき村交流直売所、山菜や野菜がいっぱい。 守門岳は雨で登れず、帰りに立ち寄りました。朝早くから村の人たち5〜6人が野菜を持ち寄り集まってい...
続きを読む |  閲覧(18134)
7月
2 (木)
カテゴリー  未分類
2009/07/12 苗場山の帰りにへぎそばで名高い新潟県十日町市にある由屋へ。 注文したのは「小へぎ」5合2人前。 お蕎麦は冷麺のような、すっごいコシ。...
続きを読む |  閲覧(8244)
8月
23 (月)
カテゴリー  山行日記
静岡県藤枝市にある山で、石谷山とも呼ばれる。 ビクとは茶摘みに使う道具のことで、山頂近くにビクに似た形の岩があることから名付けられた。 山頂付近には平家の落...
続きを読む |  閲覧(11080)
3月
29 (月)
カテゴリー  山行日記
山梨県中央市の最高峰・たいら山(934m)へ、 「山之神・千本桜コース」は、山之神神社の参道を歩くコースです。 天気:曇り/山頂付近快晴 風なし 温度:...
続きを読む |  閲覧(11509)
6月
7 (火)
カテゴリー  未分類
魚眼レンズでいアイちゃんを撮って見ました。 ...
続きを読む |  閲覧(11660)
12月
12 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:晴れ 風:少々 温度:0℃~7℃ 日帰り    山行:5時間22分    休憩:1時間0分&...
続きを読む |  閲覧(10900)
4月
14 (火)
カテゴリー  未分類
うp主が使用している登山地図とアプリを紹介します。 詳しい説明は省いて流れを動画にしましたので 疑問があればコメントお願いいたします。 携帯圏外でもSI...
続きを読む |  閲覧(16346)
4月
30 (木)
カテゴリー  未分類
英国で新型コロナ「ではない原因」による死者が封鎖の日より急激に増加し、統計開始以来最大の死者数に。私たちは今、国家による大量殺人という現実を世界に見ている ...
続きを読む |  閲覧(16693)
5月
18 (土)
カテゴリー  未分類
 マドリードから北上しLeonで宿泊、電車でサラマンカに行き一泊観光し、またLeonに戻り、車でFuente Deに向かう。 レンターカーはクラッチ...
続きを読む |  閲覧(12784)
12月
8 (木)
カテゴリー  未分類
google の 翻訳機能を使い、 多言語対応(一気に50言語以上の翻訳が可能)を設置しました。 左上のブロックです。 是って凄いですね。やっぱグーグルはネッ...
続きを読む |  閲覧(15005)
852件のうち811 - 840件目を表示しています。