ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
186 人のユーザが現在オンラインです。 (185 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 186

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 7948
昨日 : 7630
今週 : 30477
今月 : 137536
総計 : 19159891
平均 : 3334
TOP  >  山行日記

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
922件のうち1 - 30件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
9月
7 (日)
カテゴリー  山行日記
天気:曇り&ガス   気温;12℃~21℃   風:強風&ガス ゲートから林道35分 ダートです。ゲートまで間違いやすいので下記に書いておきます。 朝方...
続きを読む |  閲覧(2443)
8月
12 (金)
カテゴリー  未分類
 ご無沙汰しています。 FURAIBOUです。 「平ヶ岳」登頂おめでとうございます! 最近は、山姥さんにすっかり負けていますね・・・ 今夏...
続きを読む |  閲覧(7910)
4月
28 (火)
カテゴリー  山行日記
2009年4月28日、釈迦ケ岳1641m山頂にて モデルは、ワンディハイキングの笹原君。いえ、君を撮ったのではなく、富士山と愛らしい地蔵尊の取り合わせが素敵だ...
続きを読む |  閲覧(8669)
2月
22 (日)
カテゴリー  未分類
2009年2月22日、 静岡市清水区大平から田代峠〜青笹山〜浅間原〜大平を歩く 東海自然歩道の一角である田代峠は、山梨・静岡の県境で道は整備されている。...
続きを読む |  閲覧(9195)
4月
8 (水)
カテゴリー  未分類
富士山ナンバーをゲットしましたよ!  ...
続きを読む |  閲覧(9251)
9月
26 (日)
カテゴリー  山行日記
荒島岳 標高:1524m 2010年9月26日  晴れ 人が沢山いました。朝方寒かったのですが昼頃は天気も良く気温も上昇しました。 勝原スキー場P〜登山...
続きを読む |  閲覧(9329)
1月
10 (日)
カテゴリー  山行日記
2010年1月10日 八幡平に行く。 雪深くラッセルに疲れ敗退。後生掛温泉に入り、戻ってきました。 何しに行ったの??  てかっ! 御所掛温泉で温まりま...
続きを読む |  閲覧(9386)
5月
2 (日)
カテゴリー  山行日記
2010年5月2日(日)晴れ 静岡県浜松市天竜区春野町石切の天然記念物に指定されアカヤシオが2000本シロヤシオが3000本と言われている。 静岡県下でおそ...
続きを読む |  閲覧(9395)
10月
4 (日)
カテゴリー  山行日記
09年10月4日 晴れ、日帰りで・・・ 駒ヶ根高原スキー場駐車場の先、林道終点までのカーブが落石の為、通れずその手前で車を止め、朝4:30に出発。天気は風も無...
続きを読む |  閲覧(9416)
2月
11 (金)
カテゴリー  山行日記
お久し振りです furaibouは、このところ身近な山をワンディの面々と歩いています。 先々週は志下にてクライミング、先週は愛鷹山・位牌岳に出掛けてきました...
続きを読む |  閲覧(9673)
5月
5 (木)
カテゴリー  山行日記
FURAIBOUは、槍ヶ岳3180mと奥丸山2439.5mの二つを5月3日〜5日で、無事登頂してきました。3日間とも高曇りながら、大展望とスリル満点の楽しい山行...
続きを読む |  閲覧(9790)
8月
3 (月)
カテゴリー  未分類
2009/08/03 石鎚山の帰りに愛媛県西条市にある「蕎麦ダイニング あん」へ 蕎麦を」食べに行きました。 西条高校の南側、古い日本家屋風の建物で店内から...
続きを読む |  閲覧(10020)
2月
6 (日)
カテゴリー  山行日記
工程。   天気も良く、さほど寒くなく良い山行でした。 丸沼高原〜ゴンドラ〜山頂駅〜七色平分岐〜奥白根山〜七色平分岐〜山頂駅〜スキーで丸沼高原スキー場へ ...
続きを読む |  閲覧(10067)
6月
13 (日)
カテゴリー  山行日記
 2010年6月13日 晴れ 午後から雨の予報がものすごい天気になり気温30度猛暑で 汗だくで下ってきました。 新潟県側の浅草岳の登山口から、薮...
続きを読む |  閲覧(10210)
3月
7 (日)
カテゴリー  山行日記
2010/03/07 雪 新穂高ロープウエイで西穂高に行って来ました。 前日の夜中だけで30cmもの雪が積もっていました。 っが、トレースが付いていたので...
続きを読む |  閲覧(10392)
2月
18 (水)
カテゴリー  未分類
足元に広がる「セツブンソウ」の絨毯に見とれていた。ふと、青空が眩しく感じられて頭上を見上げると、黄金色に輝くマンサクの花が目に飛び込んできた。こちらも美しい! ...
続きを読む |  閲覧(10411)
9月
21 (月)
カテゴリー  山行日記
2009.9.21 日帰り可能な平瀬道から・・ 人気のある山らしく室堂周辺はすごく混んでいました。 天気も良く眺望もよかったです。 登山口-大倉避難小...
続きを読む |  閲覧(10411)
8月
3 (月)
カテゴリー  山行日記
2009‎年‎8‎月‎3‎日 晴れ 鎖が太くて、掴みづらいし傾斜はきついし、なれる頃には頂上に着いたよ。 &...
続きを読む |  閲覧(10431)
9月
20 (日)
カテゴリー  山行日記
大日ヶ岳 標高1709m 2009.9.20 ひるがの登山口から・・・ 天候もよく、白山が綺麗でした。     &nb...
続きを読む |  閲覧(10514)
4月
25 (日)
カテゴリー  山行日記
2010.04.25 晴れ 長野市松代町東条の奇妙山へ。 奇妙な名前の山は、古名を帰命山と書き、一名を仏師嶽、または仏師ケ嶽といいます。山頂には鎌倉時代のも...
続きを読む |  閲覧(10533)
6月
22 (月)
カテゴリー  未分類
2009/06/22 蔵王山の帰り、蔵王温泉で一風呂あび、 お餅セットを頂きました。 お雑煮とずんだ餅(枝豆を打って作る)、あんこ、おろし餅など、3種類選...
続きを読む |  閲覧(10726)
8月
16 (火)
カテゴリー  山行日記
 FURAIBOU はこの夏、風雨に痛め付けられましたが、予定通り「空木岳〜南駒ヶ岳〜越百山」を縦走しました。 展望は皆無でしたが、空木岳・南駒ヶ岳...
続きを読む |  閲覧(10757)
9月
13 (日)
カテゴリー  山行日記
甲信越(長野県) 2009/09/13 晴れ不動滝コース  久々の山へ。 長野県佐久の御座山へ足慣らしで行ってきました。 いい天気でしたよ。 佐久の盟主...
続きを読む |  閲覧(10844)
6月
6 (日)
カテゴリー  山行日記
2010年6月6日(日) 晴れ 長野県信濃町にある標高2,053mの成層火山の黒姫山 2053m に行ってきました。 水芭蕉等、高山植物や池塘にはク...
続きを読む |  閲覧(10917)
7月
18 (日)
カテゴリー  山行日記
 2010/07/18  高山植物を見に、岩手県の早池峰山に行ってきました。 天気が凄く良かったです。 ハヤチネウスユキソウや色々な花が咲いて...
続きを読む |  閲覧(10929)
10月
16 (日)
カテゴリー  未分類
快晴、紅葉最高。長野に来ています。 只今、いい天気ですよ。早朝風がすごかったけど!...  ルート軌跡図   より大きな地図で 201...
続きを読む |  閲覧(11150)
2月
17 (火)
カテゴリー  未分類
セツブンソウの自生地は、盗掘と自然保護の観点から公開されていない。両神村・四阿屋山の麓である「堂上」には、セツブンソウ自生地があり、3月初旬の週末には大勢の観光...
続きを読む |  閲覧(11226)
5月
3 (月)
カテゴリー  山行日記
2010年5月3日(日)晴れ 静岡県浜松市天竜区にある標高1621mの山。 蕎麦粒山(1,627m)のある中川根町は、南アルプスに沿って流れる大井川の中流域...
続きを読む |  閲覧(11271)
5月
30 (日)
カテゴリー  山行日記
2010/5/30 浅間山へ 天気も良く、寒くなく丁度いい気候でした。 山頂付近まで行きました。ガスが多く山頂までは行けませんでしたが、浅間山の煙をまじかに...
続きを読む |  閲覧(11272)
10月
9 (日)
カテゴリー  未分類
秩父から、魚尾道峠から、 天気快晴 気分は最低. コース間違えて、ロングコースになってしまった。  ルート軌跡図 まぁ天気もいいことだし良しとするか...
続きを読む |  閲覧(11290)
922件のうち1 - 30件目を表示しています。