霧ヶ峰の珍名峰 カシガリ山&ガボッチョは静寂なカヤトの峰.
霧ヶ峰 八島湿原から鷲ヶ峰。
素晴らしい晴天でした。風もそれほどでも無く気温も-2度で汗をかきました。
日曜日は全国的に雨や雪の予報の為月曜日に変更。・・・で比較的天気がいい所を探すと霧ヶ峰高原が
わりと良さそうなのでその方面に決定。
車山は以前行っているのでその周辺ある鷲ヶ峰&ガボッチョへ、軽めのスノーシュー散策に行ってきました。
前泊するのですが過去に雪で車が埋まりJAFに助けてもらった苦い思い出の登山口、チョット嫌だったのですが・・・・・・・
今回は雪が降り続いているので下界の諏訪湖の畔で仮眠、朝、道路の除雪時間を見計らい霧ヶ峰高原へ。
上諏訪からの県道40号は、霧ヶ峰スキー場マデは除雪されていました。
最初にガボッチョの予定が霧ヶ峰スキー場から除雪が完了しておらず、急遽、八島湿原にある鷲ヶ峰から登りました。
鷲ヶ峰 八島湿原駐車場
マップコード:468 139 046
〒393-0000 長野県諏訪郡下諏訪町東俣
36.120218, 138.159267
←
鷲ヶ峰 拡大 →
鷲ヶ峰
https://goo.gl/maps/YDH3ekbZVi8eudBJA
<< ガボッチョ >>.
富士見台駐車場
マップコード:468 050 252
長野県諏訪市四賀霧ケ峰
36.092763, 138.185640
ルート軌跡取り忘れたので途中からです。ごめんね!!
https://goo.gl/maps/tKfpXNjoPZVfWi239
←
ガボッチョ 拡大 →
<<鷲ヶ峰>>
八島湿原の駐車場。
駐車場は少し除雪されていましたが誰もいませんね。
鹿対策の網をまたぎ新雪を満喫します。
新雪の下、以前の雪が固まっているのであまり沈みません。
眼下に八島湿原駐車場が見えます。
雲がどんどん流れ青空が広がります。
一部稜線からの風が冷たいのですが動いていると汗ばんできます。
山頂に長く居たためしがないのでとりあえず降ります。
今朝、人も車も無かったのに車や人がいっぱいいて何事が起きたかと思いながら
降りて行くと、来年の御柱祭に使う大木を降ろす為の調陣頭指揮をやっていて私達も出るに出づらく少し話を聞かせてもらいました。
ーーーーーーー <<ガボッチョ>> ーーーーーー
富士見台駐車場が除雪していたのでココに車を止めます。
ココから先ビーナスラインは雪崩の為、通行止めだそうです。
閉鎖中のレストハウスの雪の壁を越え下ります。
トレースが全くない雪原を進みます。
赤布の付いたポールを目指すと2峰のガボッチョが見えます。
振り返るとレストハウスからのトレース跡がクッキリ見えます。
ガボッチョ手前までは緩い下りが続きます。他に誰もいませんね。
まずは右からのコル、一つ目のガボッチョ東峰を目指します。
雪は比較的固く締まっているので歩きやすいです。気温も暖かいです。
東峰は急斜面です。晴れてるので雪の反射がまぶしく斜面の凹凸がわからなくなります。
やっと東峰を登り終えると西峰が見えて来ました。かなりショ-トカットしたのであっけなく登っちゃいました。
ガボッチョ登頂。気温も暖かく風が無いので気持ちいいです。
山頂標識がありませんが代わりにポールが立っています。
帰りはショートカットです。自動車が埋まっていますね。
冷たい風と雲に覆われてきましたが平原歩きは気持ちいいですね。