ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
58 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 投稿写真・動画・メディア集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 58

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 5469
昨日 : 7484
今週 : 19394
今月 : 85206
総計 : 10060437
平均 : 1916
投稿写真・動画・メディア集 >> 新着 ( 653 )
投稿写真・動画・メディア集

新着 Total 653 RSS


  • 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
  • タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます

613 番 - 624 番を表示 (全 653 枚)
« [1] ... 47 48 49 50 51 (52) 53 54 55 »
巻機山米子沢
巻機山米子沢 高ヒット
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou    
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2007/8/10 11:22     写真・動画・メディア ファイルサイズ 88.9 KB
ヒット数 1422   コメント数 0    
1999年10月10日、 巻機山米子沢にて 登攀容易な滝が続く。 どの滝も容易な巻道があるので、 レベルに合わせて思い通りのルートを取れる。
巻機山米子沢
巻機山米子沢 高ヒット
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou    
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2007/8/10 11:16     写真・動画・メディア ファイルサイズ 54.6 KB
ヒット数 1549   コメント数 0    
1999年10月10日、 巻機山米子沢にて 深い釜とツルツルの滝が連らなる登攀困難な連瀑帯。 通常は、 右岸の明瞭な巻道を行く。
巻機山米子沢
巻機山米子沢 高ヒット
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou    
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2007/8/10 11:10     写真・動画・メディア ファイルサイズ 61.3 KB
ヒット数 1537   コメント数 0    
1999年10月10日、 巻機山米子沢を登る。 機材=CONTAX S2 巻機山米子沢は関東圏で、 人気の高い沢登りコースである。 9月中旬から10月上旬にかけてが遡行の適期で、 連休には順番待ちも ...
黒部川赤木沢出合
黒部川赤木沢出合 高ヒット
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou    
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2007/6/26 18:44     写真・動画・メディア ファイルサイズ 83.9 KB
ヒット数 1582   コメント数 0    
1998年9月14日、 黒部川赤木沢出合の大瀞にて 正面、 段差のある流れが黒部川本流。 右手から赤木沢が流れ込むが、 入口は狭い。 浅く見えるが、 深い所では足がつかない。 水のきらめきが美しい! ...
黒部川奥ノ廊下を行く
黒部川奥ノ廊下を行く 高ヒット
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou    
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2007/6/26 18:43     写真・動画・メディア ファイルサイズ 51.1 KB
ヒット数 2202   コメント数 0    
1998年9月14日、 黒部川(薬師沢小屋〜赤木沢出合)にて 飛越新道〜北ノ俣岳〜太郎平〜薬師沢小屋〜赤木沢を行く。 黒部川は、 黒部ダムから薬師沢小屋までを「上ノ廊下」、 薬師沢小屋から上流を「奥 ...
北ノ俣岳からの薬師岳(北ア)
北ノ俣岳からの薬師岳(北ア) 高ヒット
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou    
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2007/6/26 18:40     写真・動画・メディア ファイルサイズ 59.0 KB
ヒット数 1408   コメント数 0    
1998年9月13日、 北ノ俣岳にて「薬師岳」を写す 薬師岳〜黒部五郎岳を縦走する登山者には、 北ノ俣岳は通過点に過ぎないかも知れない。 しかし、 長い飛越新道を歩く者にとっては、 ここに立って初め ...
早朝の爺ヶ岳にて
早朝の爺ヶ岳にて 高ヒット
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou    
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2007/6/12 22:13     写真・動画・メディア ファイルサイズ 22.4 KB
ヒット数 1432   コメント数 0    
1994年8月27日、 北アルプス爺ヶ岳2669.8mにて、 立山・剣岳を望む。 8月最後の日曜日を山で過ごそうと、 ふらっと爺ヶ岳に登る。 鹿島槍ケ岳南峰2889.1mまでは登山者で混んでいたが、 ...
針ノ木雪渓と針ノ木岳(北ア)
針ノ木雪渓と針ノ木岳(北ア) 高ヒット
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou    
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2007/6/12 21:42     写真・動画・メディア ファイルサイズ 88.8 KB
ヒット数 1609   コメント数 0    
1999年6月6日、 北アルプス後立山連峰・岩小屋沢岳2630.3mにて 扇沢ベースの後立山連峰は、 入山のしやすから良く登る山域である。 丁度、 針ノ木峠の山開きが催された日で、 混雑を避けて種池 ...
残雪期の笠ヶ岳
残雪期の笠ヶ岳 高ヒット
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou    
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2007/6/10 10:55     写真・動画・メディア ファイルサイズ 72.7 KB
ヒット数 1557   コメント数 0    
2001年5月13日、 北アルプス・笠ヶ岳2898mよりの展望。 槍・穂高連峰、 双六岳〜三俣蓮華岳、 黒部五郎岳、 鷲羽岳、 水晶岳等々・・、 名だたる山々が360度広がる。 展望の見事さに時の経 ...
残雪期の笠ヶ岳
残雪期の笠ヶ岳 高ヒット
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou    
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2007/6/9 14:15     写真・動画・メディア ファイルサイズ 54.1 KB
ヒット数 1670   コメント数 0    
2001年5月13日、 北アルプス・抜戸岳2813mより「笠ヶ岳2898m」を写す。 奥飛騨の名峰「笠ヶ岳」は、 無雪期こそ登山者で溢れるが、 山小屋が開かれる前の5月中頃までは静かな山歩きを楽しめ ...
頸城山塊・焼山にて
頸城山塊・焼山にて 高ヒット
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou    
タグ カテゴリ ベストショット     前回更新: 2007/6/8 23:55     写真・動画・メディア ファイルサイズ 57.3 KB
ヒット数 4064   コメント数 0    
1998年7月5日、 新潟県頸城(くびき)山塊「焼山2400m」山頂にてワンディハイキングの面々と。 荒涼とした景色が広がる山頂。 雰囲気としては、 上高地の「焼岳」に似ている。 活火山で立入禁止区 ...
初冬の槍ヶ岳西鎌尾根
初冬の槍ヶ岳西鎌尾根 高ヒット
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou    
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2007/6/8 9:44     写真・動画・メディア ファイルサイズ 82.9 KB
ヒット数 3177   コメント数 0    
1992年11月8日、 北アルプス中崎尾根より槍ヶ岳を写す。 機材:CONTAX S2 冬山下見のため、 中崎尾根を辿り西鎌尾根(千丈沢乗越)へ。 槍の肩まで往復出来たのだが、 天候は急変して早々に ...


execution time : 0.418 sec
登山おすすめアイテム