開始日時 | 2014/07/11 03:46:26 | 終了日時 | 2014/07/11 13:04:30 |
水平距離 | 12.23km | 沿面距離 | 13.60km |
経過時間 | 9時間18分04秒 | 移動時間 | 8時間02分59秒 |
全体平均速度 | 1.46km/h | 移動平均速度 | 1.69km/h |
最高速度 | 6.71km/h | 昇降量合計 | 3066m |
総上昇量 | 1538m | 総下降量 | 1528m |
最高高度 | 1742m | 最低高度 | 192m |
地点名 | 通過時刻 移動時間 | 累積距離 区間距離 | 平均速度 | 高度 高度差 | 平均勾配 |
---|---|---|---|---|---|
START | 03:46:26 | 0.00km | 198m | ||
00:06:40 | 0.36km | 3.2km/h | ↑63m | ↑19.72% | |
北麓野営場登山口出発 | 03:53:10 | 0.36km | 261m | ||
00:05:15 | 0.28km | 3.2km/h | ↑23m | ↑8.58% | |
甘露泉 3合目 | 04:00:33 | 0.63km | 284m | ||
00:27:16 | 1.13km | 2.5km/h | ↑134m | ↑12.56% | |
4合目 | 04:33:21 | 1.76km | 418m | ||
00:32:25 | 1.06km | 2.0km/h | ↑201m | ↑19.85% | |
5合目 | 05:09:27 | 2.82km | 619m | ||
00:26:13 | 0.58km | 1.3km/h | ↑169m | ↑32.23% | |
6合目 | 05:36:09 | 3.40km | 788m | ||
00:18:57 | 0.42km | 1.3km/h | ↑116m | ↑34.36% | |
7合目 | 05:58:23 | 3.82km | 904m | ||
00:54:19 | 1.05km | 1.2km/h | ↑332m | ↑35.79% | |
8合目長官山 | 06:59:17 | 4.87km | 1236m | ||
00:10:08 | 0.35km | 2.1km/h | ↓6m | ↓1.73% | |
利尻岳山小屋 | 07:11:31 | 5.22km | 1230m | ||
00:31:14 | 0.77km | 1.5km/h | ↑210m | ↑30.45% | |
9合目 | 07:50:59 | 5.99km | 1440m | ||
00:26:38 | 0.47km | 1.1km/h | ↑174m | ↑45.09% | |
沓形分岐 | 08:18:17 | 6.46km | 1614m | ||
00:15:54 | 0.30km | 1.1km/h | ↑109m | ↑46.11% | |
利尻山北峰 | 08:37:44 | 6.76km | 1723m | ||
00:19:57 | 0.50km | 1.5km/h | ↓147m | ↓41.63% | |
沓形分岐 | 09:05:43 | 7.26km | 1576m | ||
00:23:06 | 0.49km | 1.3km/h | ↓216m | ↓53.19% | |
9合目 | 09:29:46 | 7.76km | 1360m | ||
00:21:30 | 0.66km | 1.8km/h | ↓132m | ↓22.39% | |
利尻岳山小屋 | 09:53:46 | 8.42km | 1228m | ||
00:20:08 | 0.53km | 1.6km/h | ↓19m | ↓3.68% | |
8合目長官山 | 10:19:45 | 8.95km | 1209m | ||
00:36:50 | 0.93km | 1.5km/h | ↓310m | ↓40.45% | |
7合目 | 10:59:17 | 9.87km | 899m | ||
00:19:49 | 0.44km | 1.3km/h | ↓159m | ↓39.28% | |
6合目 | 11:27:07 | 10.31km | 740m | ||
00:19:17 | 0.56km | 1.8km/h | ↓152m | ↓29.16% | |
5合目 | 11:45:45 | 10.87km | 588m | ||
00:28:26 | 1.09km | 2.3km/h | ↓208m | ↓20.14% | |
4合目 | 12:14:28 | 11.97km | 380m | ||
00:24:38 | 1.03km | 2.5km/h | ↓116m | ↓11.88% | |
ポン山の分岐 | 12:38:54 | 13.00km | 264m | ||
00:09:59 | 0.55km | 3.3km/h | ↓54m | ↓10.69% | |
北麓野営場登山口着 | 12:53:25 | 13.55km | 210m | ||
00:04:20 | 0.05km | 0.7km/h | ↓10m | ↓23.38% | |
GOAL | 13:04:30 | 13.60km | 200m |
2014/07/11 03:53:10
朝3時の予定が寝過す。2:40には白々開けていたのだがもう少し10分だけが命取り。
1時間も寝てしまった。北麓野営場の標高は205mですから、利尻岳北峰山頂(1719m)までの標高差は1500mって長いね。辿り着けるか不安です。
2014/07/11 04:00:33
水場。美味しい水を汲む、いよいよ出発。ヘデン必要なくなったね。
甘露泉水は登山道の三合目にあたります。3合目からエゾマツやトドマツの針葉樹林が広がっています。
2014/07/11 04:33:21
野鳥の森。
ココで朝食、パンを食べる。
前夜、利尻港直ぐ傍にスーパーで買ったのだがパンが少なく気に入ったのが無いのでもう少し行けば店があると思っていたのだが野営場まで何にも無かった。2人でパン2つとちいちゃな3個入りパンだけ。さみしい!!
2014/07/11 04:57:03
四合目を過ぎると、針葉樹林の高木がなくなり、ダケカンバやミヤマハンノキなどの低灌木に植生が変わってきました。
山頂の方はガスっています。天気予報じゃ雨なんですが、雨無く濡れた道の石が滑る位で何の問題もありません。
2014/07/11 05:09:27
雷鳥の道標。
前夜、北麓野営場の下のキャンプ場にある日帰り温泉ゆーにでゆっくりしていて、午後4:50頃北麓野営場のバンガローを予約。無かったらココに泊ろうと思っていたが、空いているとの事っが5:30まで待つがそれ以降は帰るからダメとの事。そこまで45分かかるよって言われ慌てて支度し、YAMANBAを空身で先に行かせる。やっと間に合ったのだが登山道より道路歩きの方が近いとの事。早く言ってくれよ。ザック2つ抱えての登山道歩きは死ぬかと思ったよ。
2014/07/11 05:10:02
風が吹いていて雲の流れが速く、木陰から時々周りのの景色が見えます。
2014/07/11 05:15:14
灌木の中の登山道を緩やかに登ります。
2014/07/11 05:28:01
視界が少し開けましたが山頂方向はガスって見えません。登山道は掘れていて滑るほどでは無いが濡れています。
2014/07/11 05:36:09
第一見晴台と呼ばれる六合目です。視界ゼロ。
2014/07/11 05:42:36
第一見晴台の少し上に最初の携帯トイレブースがあります。
2014/07/11 05:49:11
登山道が傾斜を増してきて、しかもジグザグに登るようになります。
2014/07/11 05:58:23
露岩になってくると、七曲と呼ばれる七合目(926m)にやってきました。
看板には胸突き八丁って書いてあります。
2014/07/11 06:08:00
ハイマツが現れるようになってくるきます。
露がズボンを濡らします。風もありますね。
2014/07/11 06:36:32
露岩のある急斜面を登り切ると、展望地に出てきました。
残念ながらガスで展望は有りません。しかし風が強いので天気の期待が膨らみます。
2014/07/11 06:59:17
長官山(1218m)に到達しました。風が強くなり寒くなって来ました。カッパを羽織ります。
2014/07/11 07:03:07
ガスの間から山頂がチョット覗いていますよ。
2014/07/11 07:11:31
9合目から15分位で鞍部にある利尻避難小屋に着きました。
ここて一服し、サブザックをデポし水だけで山頂を目指します。
2014/07/11 07:33:31
一旦左手の笹原の道を回り込み、稜線に出ます。
2014/07/11 07:45:00
ガレた道の急登です。高山植物がさらに増えてきました。
2014/07/11 07:50:59
ここからが正念場!
九合目(1407m)にやってくると、小さな広場になっていて、最後の携帯トイレブースがありました。
まわりが低木になり風が冷たく強いので休む余裕がなく通過です。
2014/07/11 08:18:17
ここからが登山道がザレていて、滑ることしきりで、登りにくいところになっていました。
2014/07/11 08:21:40
登りにくい登山道には補助ロープが取り付けられそれに捕まり登ります。
2014/07/11 08:29:26
東側(左手)はお花畑になっていますが、西側(右手)は崩壊しています。
2014/07/11 08:31:14
一段と崩壊が進むザレ地に足が空回りするのですが、一歩ずつしっかりと踏みしめて登ります。
礫地の掘れた道を登り切ると、やっと山頂の祠が見えてきました。
2014/07/11 08:37:44
大山神社の祠のあるところが北峰(1719m)
2014/07/11 08:40:20
ガスの間から南峰が見えますがとローソク岩はみえません。
2014/07/11 08:41:02
南峰の途中まで行き北峰を振り返えります。
2014/07/11 08:44:32
もう少し南峰に行って見ましたがそれ程の危険地帯はありませんでした。
2014/07/11 09:00:04
山頂には一人登山者が来ていました。
北麓野営場から前後に歩いていた単独の登山者です。
この人とは途中、日帰り温泉から出て来たら丁度会って鴛泊~稚内までご一緒させていただきました。
足が痛くなり下山に苦労したそうです。北海道のニセコ辺りに住んでいて同じように車を道の駅駐車場に置いていったそうです。
2014/07/11 09:05:43
ズリズリ下り沓形分岐にきました。相変わらずガスですが雲の流れが速く天気になりそう。
2014/07/11 09:08:15
サブザックないし高山植物見ながらの下りなのでルンルンです。
2014/07/11 09:11:33
ガスが開けた所に休憩中のパーテーとお話。
次第に港の方がガスが空けやっと見る事が出来ました。
2014/07/11 09:29:46
九合目(1407m)に降りる。
人気有る山ですね。雨の予報にも関わらず次々に登山者が登って来ますね。
正直、ウチラだけかと思っていましたがいっぱい来ますよ。
2014/07/11 09:39:57
日が差して来ました。気温も上昇。汗かきます。
下界は天気みたいですね。
2014/07/11 09:53:46
利尻岳山小屋でサブザック回収、休憩。
2014/07/11 10:05:19
下の方は雲がなくなり、視界が開けてきた。青空が広がります。鴛泊方面が良く見えます。
2014/07/11 10:19:45
開けた地形があり、石碑が立っています。
2014/07/11 10:21:01
振り返ると山頂はまだまだガスの中です。
2014/07/11 10:33:27
気温イキナリ上昇。まだ帰りで良かったよ。
2014/07/11 10:59:17
暑いから早く樹林帯へGO!!
2014/07/11 11:27:07
第一見晴台.
見晴は雲半分、青空半分ってとこかな?山頂まだ見えず。
2014/07/11 11:45:45
雷鳥の道標
木陰が涼しい事が救いです。
2014/07/11 12:14:28
野鳥の森。
森林帯で太陽避けられます。でもマダマダ下山道長いよ。
2014/07/11 12:38:54
ポン山の分岐に到達。ツアー客の団体が行っていました。
そう言えば昨日の登山者が行くと言っていましたが・・・・
幾らなんでももう帰ったよね。
2014/07/11 12:45:59
持って帰るようにペットボトルに数本水を汲みです。
ゲゲゲ・・・・ ペットボトルの中にヒルが入ってしまったよ。
2014/07/11 12:53:25
お疲れ真様。ココで昼食のカップラーメン食べて、重いザック担いで1時間鴛泊港フェリーに乗船します。
その前に途中にある日帰り温泉「ゆーに」で汗を流しました。