注地図が現れない時はリロード(ページを再読み込み)して見てください。⇒        予定ルート   GPSルート

角間山スノーシュー 2012-03-11

マーカーリスト

登山口駐車場--コンコン平--角間峠--角間山--下降点--旧鹿沢温泉--登山口駐車場

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時2012/03/11 06:37:12終了日時2012/03/11 12:47:53
水平距離6.66km沿面距離9.85km
経過時間6時間10分41秒移動時間5時間32分54秒
全体平均速度1.6km/h移動平均速度1.8km/h
最高速度33.5km/h昇降量合計1023m
総上昇量530m総下降量493m
最高高度2018m最低高度1484m

区間解析

地点名通過時刻
移動時間
累積距離
区間距離
平均速度高度
高度差
平均勾配
START06:37:120.00km 1511m 
 00:03:070.32km6.1km/h↑19m↑17.88%
登山口06:40:190.32km 1530m 
 00:41:261.26km1.8km/h↑144m↑21.97%
あずまや07:23:501.58km 1674m 
 01:10:321.88km1.6km/h↑83m↑5.97%
あずまや208:37:223.46km 1757m 
 00:42:041.02km1.5km/h↑40m↑5.74%
角間峠直前09:28:094.47km 1797m 
 00:54:381.20km1.3km/h↑134m↑20.07%
角間山の尾根道10:30:445.67km 1931m 
 00:22:070.57km1.5km/h↑62m↑13.09%
角間山登頂11:03:456.24km 1993m 
 00:54:561.29km1.4km/h↓214m↓23.33%
分岐12:03:497.53km 1779m 
 00:39:011.68km2.6km/h↓283m↓21.31%
県道12:42:509.22km 1496m 
 00:05:030.64km7.6km/h↑174m↑40.93%
GOAL12:47:539.85km 1670m 

写真レポート


登山口

2012/03/11 06:40:19

登山口

県道94号の谷側が除雪され、測道のようなスペース駐車します。山側には登山口の案内板に従い登ります。踏み跡とスキーが2・3ありますね。



峠を登高

2012/03/11 07:03:58

峠を登高

膝の上まで踏みぬくので、さっそくスノーシューを履く。少し行くとスキー跡とスノーシュー跡が別れる。GPSで確認、大きく左にズレる。右のスノーシュー方向へ修正、傾斜のキツイ踏み跡に入る。樹林帯からやっと視界が空けます。後方には棧藪山が大きく聳えます。



唐松林

2012/03/11 07:11:51

唐松林

有刺鉄線沿いにスノーシューとスキー跡が右に切れているが構わず踏み跡無い唐松林を直進します。
ここで、大きく右に逸れ、旧湯ノ丸ゲレンデ方向と気付く。まー良いか遠回りだけど行けない事は無いし。



あずまや

2012/03/11 07:23:50

あずまや

しばらく行くと一つ目のあずまやです。スキー跡はここで合流しています。少々休憩です。
なんだ同じ所に着いてしまったよ。まだ日が射していないので少し寒い。



コンコン平

2012/03/11 07:48:07

コンコン平

日が差して来ました青空ですね。スキー跡を辿り、湯の丸山を眺めながらゆっくりと進みます。



角間山へ

2012/03/11 07:59:31

角間山へ

いったん少し下がり、坂を登ると角間山が姿を現します。広々としていますね。



柵

2012/03/11 08:32:20

ダケカンバとシラカバが混じる林に差し掛かり、スキー跡は鹿避け柵を超え角間山直登ルートへ伸びています。私達は角間峠経由を目指すので、左に折れます。トレースはありません。



あずまや2

2012/03/11 08:37:22

あずまや2

しばらく行くと右手に二つめの東屋が見えました。ここも踏み跡がありません。ここでまた休憩です。



角間峠へ続く斜面

2012/03/11 09:22:22

角間峠へ続く斜面

巨木や、白くきれいなシラカバが雪枝になり目にとまります。



シラカバ林

2012/03/11 09:25:19

シラカバ林

カラマツやシラカバ林に雪が付き綺麗ですね。



もうすぐ峠ですよ。

2012/03/11 09:26:25

もうすぐ峠ですよ。

傾斜は少しキツクなりスノーシューを履いても膝まで潜ります。キツイラッセルをしながらも天気の良く景色の綺麗さが帳消しにしてくれます。



角間峠直前

2012/03/11 09:28:09

角間峠直前

標高差230m、角間峠に到着です。この辺はスキー跡が沢山ありますね。(前日の踏み跡みたいです)ここもあずまやがありますね。



角間峠

2012/03/11 09:30:14

角間峠

暖かくなりましたね。日差しが眩しいです。



角間峠

2012/03/11 09:30:55

角間峠

ここで少し休憩です。防風林のようにカラマツやダケカンバが雪化粧をしていますよ。



看板

2012/03/11 09:32:43

看板

スキーヤーの跡は右にトラバースしていますが、この看板の向こうへ誰も歩いていない雪原斜面を直登します。案外斜面は急激な登りでいきを切らせますね。



斜面

2012/03/11 09:44:41

斜面

角間山の西に伸びる平らな尾根をめざして高度を稼ぎます。



林の雪化粧

2012/03/11 09:44:41

林の雪化粧

登り疲れると立ち止まり綺麗な雪景色を見る。それを数十分繰り返します。



振り返ります。

2012/03/11 09:55:42

振り返ります。

高度半分位稼ぎました。



ウサギの足跡

2012/03/11 10:03:46

ウサギの足跡

ノウサギの足跡があっちこっち見受けられますよ。



トラバース

2012/03/11 10:20:45

トラバース

もうすぐ尾根って所で斜面がきつくなり横にトラバース気味に落ちないように慎重に登ります。冬は何処でも登山道ですよね。



角間山の尾根道

2012/03/11 10:30:44

角間山の尾根道

これ以上、斜めに上がるのが難しくなったところで急斜面を直登すると、尾根に出ます。



尾根歩き

2012/03/11 10:33:45

尾根歩き

前方には角間山が大きく見えますね。



頂上直下

2012/03/11 10:40:45

頂上直下

山頂は針葉樹林になっています。上部に行くにつれて、岩場となり、斜面も急になり、スノーシューではキツイですね。



尾根分岐

2012/03/11 10:57:45

尾根分岐

振り返ると湯ノ丸山(左)、烏帽子岳がはっきり見えます。



角間山登頂

2012/03/11 11:03:45

角間山登頂

角間山登頂です。風が強く冷たいですね。写真を撮り早々下山です。尾根に2人組が見えました。



頂上展望

2012/03/11 11:03:45

頂上展望

四阿山と根子岳です。



角間山展望

2012/03/11 11:04:47

角間山展望

浅間山方向。桟敷山、浅間山、篭ノ登山、池の平の山々。湯の丸山、烏帽子岳の右に北アルプスが見えました。



下山

2012/03/11 11:37:50

下山

帰りはショートカットで標高1920m付近から南東に下降します。雪が緩みスノーシューに付き下駄状態になってしまいます。うーーん歩きにくいですね。



分岐

2012/03/11 12:03:49

分岐

スキー跡は左に巻いているが直下降を選びます。やっと予定の尾根コースにたどり着きました。



登山道

2012/03/11 12:37:39

登山道

ここからは踏み跡を辿り、単調な林道を下ります。



県道

2012/03/11 12:42:50

県道

がて建物が見え少し行くと旧鹿沢温泉から県道に出ます。今日は天候もよく、綺麗な雪景色が見え満足でした。